今日は今季一番の寒さです。当地方はもともと大して寒い地域ではありませんが、それでも風が冷たいです。(もうかなり前になってしまいましたが、バーゼルから帰ってきたときはこの風が生ぬるく感じたものでした)
当地方でもたまに雪が降ることがあるので、毎年大体今頃に冬タイヤに履き替えます。近所のスタンドに12時の予約で交換をお願いしました。1時間くらい見ておけば10分だと言うことでしたので、スタンドの近くにある「家系」ラーメン店でお昼を頂くことに。
ラーメンが出来てスープをすすっていたら、交換をお願いしてあるスタンドから電話です。特別に早くやってもらったのかしらと思いきや、私の冬タイヤがもう古いので新品に交換した方がいいとのことでした。MINI Crossover F60のタイヤは225/50R18なので結構高いはず。参考までにお値段を尋ねると16万くらいだとおっしゃる。そもそも私の冬タイヤって最近買ったばかりのような気がしていたので、新品にする必要なしの旨返答しました。
全く、ちょっとでも古いと交換させてもうけようとしているなと思って、帰宅後サービス帳を見ましたら、そのタイヤは2017年の12月9800km走行時に交換としっかり私の字で書いてありました。もうそんなに経つんですね。スタンドのお兄さんの仰るとおり交換の時期に来ているというか過ぎている感じです。今日の交換賃3000円が無駄になってしまいますが、少し経ったら新しいのに交換することにしました。
今履いているBridgestoneのVRX2の後継VRX3だとお高いし、Yokohama もiceGUARD7もそれほどかわらず Michelin X-ICE SNOWだとちょっと安い感じかな。いろいろ調べて選んでみようかと思います。まだしばらくは雪は降らないでしょうから。
当地方でもたまに雪が降ることがあるので、毎年大体今頃に冬タイヤに履き替えます。近所のスタンドに12時の予約で交換をお願いしました。1時間くらい見ておけば10分だと言うことでしたので、スタンドの近くにある「家系」ラーメン店でお昼を頂くことに。
ラーメンが出来てスープをすすっていたら、交換をお願いしてあるスタンドから電話です。特別に早くやってもらったのかしらと思いきや、私の冬タイヤがもう古いので新品に交換した方がいいとのことでした。MINI Crossover F60のタイヤは225/50R18なので結構高いはず。参考までにお値段を尋ねると16万くらいだとおっしゃる。そもそも私の冬タイヤって最近買ったばかりのような気がしていたので、新品にする必要なしの旨返答しました。
全く、ちょっとでも古いと交換させてもうけようとしているなと思って、帰宅後サービス帳を見ましたら、そのタイヤは2017年の12月9800km走行時に交換としっかり私の字で書いてありました。もうそんなに経つんですね。スタンドのお兄さんの仰るとおり交換の時期に来ているというか過ぎている感じです。今日の交換賃3000円が無駄になってしまいますが、少し経ったら新しいのに交換することにしました。
今履いているBridgestoneのVRX2の後継VRX3だとお高いし、Yokohama もiceGUARD7もそれほどかわらず Michelin X-ICE SNOWだとちょっと安い感じかな。いろいろ調べて選んでみようかと思います。まだしばらくは雪は降らないでしょうから。