リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

自治会長さんは忙しい

2023年08月31日 12時18分15秒 | 日々のこと
自治会長をやっていますとあちこちから文書が届きますので、整理が大変です。

「文書管理」をワードで書いて整理していますが、受付番号、日付、内容などを記録して、届いた紙の現物はファイルに綴じます。ファイルの方には受付番号を書いた付箋を付けて綴じます。まぁここまでやらなくてもいいのですが、何かあって過去のファイルを探す必要があるときはこうしておくと便利です。かつて自治会長をやっていたときに何回も分厚いファイルから1部だけ取り出すのがとても面倒に思えましたのでこの方式にしています。

ここ何日か立て続けに書類が届いています。もうホントに労力(書類は歩いてきて届けてもらっています)も大変だし、封筒も毎回新品なのでもったいないです。ですけどこの昭和の世界は世代が変わらない限り変えることはできません。(とほぼ断言)

今日も1通届けました。いままであまりなかったのですが、アンケートの記入です。こういうのはアトでということにしておくと絶対に忘れたり面倒だと思ってしまうので、すぐ書いて提出するのが一番です。

アンケート用紙にレを書いていくのですが、環境整備関連の簡単なアンケートでした。提出は徒歩で持参もしくはファックスとなっていましたのでファックスで送りました。用紙のホッチキスを外して、ファックス機能がついているプリンタのフィーダーに乗せて、ファックスモードにしてファックス電話番号を入力して送信です。そして呼び出し音がなりピー、ガリガリというおなじみというかレトロな音が終わり終了です。30年くらい前に県の某研究会の事務局をやっていたときのことが思い出されます。

そのころはファックスが言わば時代の最先端?であったわけです。ここまでは一応時代に合わせて進化してきたわけですが、その先ピタッと進化を止めてしまったのはどうしてなんでしょうねぇ。日本の失われた30年と関係があるのかも。

エアギター

2023年08月30日 17時28分36秒 | 音楽系
エアギターというのがあるそうです。音楽に合わせてエレキギターを弾いている格好をするパフォーマンスらしいです。世界的なコンテストもあって日本人が入賞したというニュースがありましたので、ちょっとYouTubeを見てみました。

なるほど、かっこいいソロギタリストという感じのパフォーマンスですが、左指がほとんど動いていない人とか、メロディが上に上がっていくのに左手が下がっていく人なんかもいました。(笑)どう見てもギターのネックがまっすぐではない風に見えるものも。ネックが上下左右にぐねぐねに曲がるギターを弾いているみたいです。

パフォーマンスに出ている人はおそらくはギターが全く弾けない人なんでしょうけど、エアギターを名乗るのでしたらその音楽に合わせてどういう指使いでどのあたりの弦を弾いているかのように見せるという工夫が必要なのでは。

どうも足を上げたり体をくねらせたりだけがパフォーマンスの評価になっているみたいですが、ギターを弾ける人から見ると不思議なパフォーマンスに見えるのではないでしょうか。ギターを弾ける人から見ても、まるで目に見えないギターを弾いているという感じを受けるようなパフォーマンスがエアギターだと思うのですが。もっともここまでいう必要もないくらいまだまだレベルが低いパフォーマンスなのかも知れませんが。ふと思いつきましたが、リュート関連の集まりの余興でエアリュートというのも面白そうです。

デスクトップの不具合

2023年08月29日 23時03分46秒 | 日々のこと
自作8号機の電源スイッチが調子が悪く、昨日あたりからは一発で電源が入らなくなりました。ただ最終的には何回かの試行の末、電源は入るには入るのですが・・・

そこで名古屋のツクモ電気さんに見てもらうことにしました。コンピュータを預けるのですから、何かあると困りますからまずC: のバックアップです。バックアップ先はM.2 のSSD (2T) 、本体と同じ容量のSSDにまるごとコピーです。何かあったらこのコピーを本体にインストールすればすぐ元のままの状態で使えます。


バックアップ中です。真ん中の青く光っているのが問題の電源スイッチです。

ケースはFractal Design 社のDefine R6です。堅牢でかつ超静粛なケースです。中でいくつかファンが回っているので厳密には音は出ているのでしょうけど、マイクが拾うレベル以下の音量で事実上無音です。

早速電話をしまして修理をお願いできないかと聞くと、パーツが入らないのでウチでは無理だとのことでした。ケースの卸販売をしているアスクさんに電話をしてはどうかというアドヴァイスを頂き、そちらに電話をしました。ここならきっとスイッチ周りのパーツのひとつやふたつはあるだろうと思いきやそれもないとのこと。3年しかたっていないのに。(泣)

ただスイッチのユニットではなく、ケース前面のパーツ全体ならあるとのことでした。ではお願いしますと伝えましたら、それがウチは法人専門なので、HPのお客様相談から申し込んでほしいとのこと。融通がきかんですねぇ。

ということでHPから申し込みました。PCが起動できないとオンラインレッスンが出来なくなるので、今日はずっと電源を入れっぱなしにしておきました。というかしばらく電源を入れっぱなしにしておかないといけないかも。


AIは校歌を作れるのか?(4)

2023年08月28日 21時17分41秒 | 音楽系
このシリーズ最終回です。

AIが適当に作って来た校歌の歌詞をもとにメロディを作ってみました。



この回は、「私は校歌を作れるのか」というタイトルの方がいいかもしれませんが、作り手がAIから人間に移ったわけです。まぁメロディと言っても15分くらいでちゃちゃっと書いたものですので単なるメモです。AIの歌詞ではさすがに音符をあてるのが難しいので、一度歌詞の一部を元にしたメロディを考え、それに合わせて歌詞を変更していくことにしました。

冒頭から歌詞を「美しき鈴鹿の山脈」は「美しき西の峯」に替えてみました。「美しき鈴鹿の山脈」ということばはセンス悪すぎだし、そもそも長ったらしいです。でもここで大きな問題に直面しています。1小節目の後半は「西の峯」に合うメロディではないです。メロディのラインを優先したいので「美しき空の向こう」あたりの方がいいかも知れません。

というような議論(一人の頭の中の)を重ねて作っていったらどうかと考えています。メロディはAメロBメロCメロの三部形式(Bメロがブリッジ、Cメロがサビです)、曲調のイメージは、Just Walking in the Rain みたいなゆったりと跳ねるリズムを持った曲にギター系の伴奏がついたアレンジという感じです。

実際にボーカル付きのアレンジで作り上げるかはわかりませんが、気が向いたらやってみます。音域は1オクターブに収めたかったのですが、オクターブ4度まで広がってしたのがちょっと気になるので少し音域の狭いフレーズも考えてみました。。ボーカルは初音ミクまたはそれ系ですね。(笑)

AIは校歌を作れるのか?(3)

2023年08月27日 12時17分08秒 | 音楽系
試作桑名市立某小学校超校歌

桑名市に実在する某小学校の超校歌の歌詞をAIに作らせてみましょう。

同小学校の児童は美しい鈴鹿山脈が西の方に見える校舎で勉強します。また同校では楽翁候(松平定信)の学問の姿勢を模範に学問に励むというモットーがあります。

なぜ同校と松平定信が結びつくのか?

桑名市観光サイト 桑名の歴史をたずねてより:
鎮国守国神社は現在の九華公園内、桑名城本丸跡地にある神社です。江戸幕府老中を務め、寛政の改革で知られる白河(福島県白河市)藩主・松平定信が1784(天明4)年、白河城内に第5代桑名藩主の松平定綱を祖神(おやがみ)として祀ったのがはじまりで、1823(文政6)年の移封(国替)に伴い、松平家が白河から桑名へ戻った際に、神社も桑名城本丸に移りました。その後、1834(天保5)年に定信もあわせて祀られるようになりました。「鎮国」は定綱、「守国」は定信のことで、それぞれ「鎮国さん」「守国さん」と親しみを込めて呼ばれ、古くから崇敬を集めています。


その鎮国守国神社の一角には宝物館があり松平定信ゆかりのお宝が収蔵されています。それと理由はよくわかりませんが、同校の校章は梅の花、すなわち松平定信の家紋である梅鉢です。同校は明治時代は第一尋常高等小学校という名称でしたので桑名で一番最初にできた小学校です。でもなぜ松平定信つながるの?というのはよくわかりませんが・・・

では、行ってみましょう。キーワードは美しい鈴鹿の山と楽翁候です。2秒くらいで出てきました。



美しき鈴鹿の山脈に 包まれし我らの校舎
未来への夢を胸に 抱きしめて歩む道

風になびく校旗は 誇り高き青い空
知識と友情の結びつき この場所に育む

歴史の深さを感じながら 誇りを胸に誓いを立て
楽翁候の教え守り 歩む未来は明るく

困難も乗り越えて行く 自信と勇気の一歩ずつ
真理を求めて進む者よ 永遠の輝きを信じて

美しき鈴鹿の山脈に 抱かれし我らの学び舎
楽翁候の魂宿し 希望の光燃ゆる場所

誇り高く羽ばたく者よ 未来への扉広げて
知恵と情熱をもって 社会に貢献しよう

栄光の日々を讃えて 歌声高らかに響かせ
美しい鈴鹿の山並みよ 永遠に我らと共に



さすがにこのままでは音楽的にも語句的にも使えませんが、これをベースに検討していけばすぐに完成しそうです。例えば鈴鹿の山脈は「鈴鹿の峰」とか。でも歌詞の後半には「鈴鹿の山並み」ということばを使っているので、AIも途中で考え直したのかもしれません。

まぁ大半の校歌は大して意味のある歌詞がついていませんので、その程度ならAIでもなんとかなるという感じはします。

AIは校歌を作れるのか(2)

2023年08月26日 12時52分43秒 | 音楽系
こんなのもありました。

バッハは当時の人にとってはとても奇異なハーモニー(実際は当時の理論の範疇ではありますが)を使うということで、作曲の依頼者から文句を言われることがあった人です。まぁそういうのを引っかけに使っているのですね。(笑)


実は小中一貫校ができる桑名市の多度地区の中学校に30数年前に勤めていたことがありまして、その学校の校歌をその当時(80年代)流行っていたポップス風にアレンジをしたことがあります。オリジナルの作曲者は米山正夫氏です。365歩のマーチ、ヤン坊マー坊天気予報の音楽、森の水車などの作曲者でとても有名な方です。桑名市内の小中学校校歌の中では出色の出来で、やはり元がいいとポップスアレンジもとても上手くいきます。

桑名市立(作曲当時は多度町立)多度中学校校歌、米山正夫作曲、中川祥治編曲

新一貫校ができることでこの校歌が使われなくなるのは残念ですねぇ。私が在勤中はこのアレンジもいろんな場面で使われていました。

いいAI校歌はできるのか?ほんとうにいい音楽はみんなで検討してできるものではありません。多分検討委員会みたいな組織を作るのでしょうけど、その中に作曲家の先生も入ることでしょう。でもAIが作ってきたモノを最終的に何とかしてくださいと言われてもその先生はとても困るでしょう。自分で最初から作った方がずっといいものができると思ってしまうことでしょうから。いいものができたとみんなが思えばそれはそれでいいのでしょうけど、今のAIの作曲レベルで音楽的価値があるものができるかどうかという点で言えば、まだムリです。でも言語を使う作詞はソレっぽいのができる感じがします。

いまのところの結論:歌詞をAIに生成させ、出来てきたものをみんなで検討して作り上げ、それに一流の(人間の)作曲家がメロディをつけ、アレンジもする。メロディも含めてアレンジまで一定水準ものを作るというのは今のAIではムリです。

AIは校歌を作れるのか?(1)

2023年08月25日 19時31分00秒 | 音楽系
桑名市の多度地区に新しく開設される公立小中一貫校「多度学園」の校歌がAIで制作されるそうです。

同地区の小学校と中学校が全てその新しい一貫校に統一されるらしいですが、その校歌をAIが提案してきた歌詞とメロディをみんなで検討して作り上げていくとのことです。キャッチフレーズは「超校歌~AIがつくるみんなの校歌~」

うたい文句は:
テクノロジーが急激に発展し、価値観も多様化した令和の時代において、子供たちが今聴きたい歌、歌いたい校歌は何か、価値観が多様化する時代にふさわしい進化する校歌のあり方をAI技術を用いて検討。「人間とAIが共創する」ことをコンセプトに、AI校歌生成プログラムを使って地域や子供たちに愛される校歌の作成に取り組む。
です。

耳あたりのいいことばが乱舞していますが、少し冷静に検討してみましょう。

AIによる「作曲ツール」を調べてみますと、現状はまだどれもとてもレベルが低いものが大半です。すでに商用ベースになっているSOUNDRAWで作られる楽曲もせいぜいYouTube番組のBGMならなんとかというレベルです。音楽単体でみればつまらない音楽ばかりです。それにこのサイトの楽曲はできあがったものをMIDIとかSTEMで出力できません。それができたら、サイトでできあがったものを手直していく、つまり作曲の基礎部部分をAIが担うツールとして活用はできそうですが。

DeepBachというのもあります。


バッハのコラール風の曲をDeepBachが作ったものです。こちらはとてもよく出来ていると思いますが、残念ながら明らかにおかしなハーモニーがあります。(3小節目のテナーの冒頭の音がBなのは不自然です。平行8度もありますし。バッハはそんなヘマはしません。9小節目、テナーの4拍目がEsのままというのもおかしいですね)

利息

2023年08月24日 20時56分35秒 | 日々のこと
オンラインで銀行口座の残高を見ることがありますが、今日見てみましたら入金がありました。それは一桁円台の利息。普段は一桁円台の入金なんてありません。明細表の一桁の数字が異様な光を放っています。スズメの涙ってよく言いますが、その例えでは表現しきれないレベル。口座の残高自体はそれなりにあるんですよ。といって何百万というわけではないですが・・・

利息から計算してみましたら利率は0.0005%でした。計算は正確なんですねぇ。口座は三菱UFJ銀行の口座ですが、調べてみましたら普通預金の年利は0.001%だということなので半年分の利息です。こういうことはもうみなさんご存じのことでしょうけど、いざ現実に利息の数字を見てみますと笑ってしまいます。でもまぁ有り難く頂戴します。世界中が低金利の時代なので、香港のHSBCにも少しドル預金がありますが、ここの銀行でも金利は似たようなものです。

昔、年利数%の積立貯金で毎月1万円ずつ積み立てていましたが、ある時期には積立金とほぼ同額の利息がついている計算になるときもありました。郵便局の養老保険の積立で年利8%というときがあって、満期の10年後には元利合計が元金の倍を超えている!という時期も確かありました。まったく今から思うとウソみたいな話でした。

何年か前の中学校の同窓会で恩師の先生が仰っていた話。預けてある退職金の利息で何度もヨーロッパ旅行に行かれたとのことでした。今の利息なら近所のコンビニに車で行くガソリン代でも危ないくらいです。


起死回生なるか

2023年08月23日 14時31分25秒 | 音楽系
ローカルメディアである「くわな新聞」の8月24日号が届きました。実はバロック音楽の旅16講座の広告をお願いしてあります。


今回はなかなかいい目立つ位置に掲載してもらいました。

同講座はもう17年やっていますが(コロナで一年休みましたが)コロナ後になってもちょっと受講生数が伸び悩んでいます。2018年と19年がピークでその時は100人近く行きました。

しかし昨年は最終的にはなんとか少し余裕が出るくらいでしたが、今年は伸び悩みこのままで行くと赤字になってしまいます。コロナ前にはまだほど遠い状態です。くわな新聞さんの広告では毎年10人から20人くらい参加して頂いているので、今年も期待大です。

ウチには広告を出しているので早く届きましたが、一般家庭には明日頃から配布されるはずです。締め切りは9月4日ですが、どのくらい増えるのか楽しみです。たのんまっせ!

風評被害

2023年08月22日 16時20分44秒 | ウソゆうたらアカンやろ!他【毒入注意反論無用】
福島第一原発の処理水海洋放出が24日にも始まるそうです。岸田首相と漁業関係者の話がもたれましたが、双方の声とそれを伝えるマスコミの報道姿勢をよく見てみますとなかなか興味深いです。

全漁連の会長さんは、「(首相との)約束は破られてはいないが果たされてはいない」

うまいこといいますねぇ。この方きっと有能な政治家になれるのではないかと思います。政府側も漁連側もなんとなく納得してそしてご自分の立場も安泰ないいかたです。まぁそれでも漁連側に、政府の方針に従って下さい、と言わんとしている感じが一番多く伝わる感じがします。

現場の漁師は、(わしらは放出に大反対だ)という内容のことを熱く語ったあと、「首相がワシらの前に来て頭を下げて頼んだら、ワシも腹はたたんわな」とポロッと仰いました。岸田さん聞きました?これってとても重要なことですよ。こういうことをちゃんとすることが政治家の仕事です。

テレビのコメンテータ1、「科学で大丈夫といっても心のどこかに疑いの気持ちがある」だから海洋放出するのは信じられないという意見。

同番組のコメンテータ2、どこの原発でもトリチウムは放出している。海洋放出反対というのは中国などの外交のカードとして使われているにすぎない。首相が漁師達と魚を食べて話合いなどを持てば理解し合えるのではないか、という意見。

台風7号はどっかの国の陰謀で日本に上陸するように仕組んだ、という人はさすがにいません。でも風評は自然発生ではなく誰かが一番最初に操作しているものです。多分コメンテータ2の言うように日本の周りの外国が外交カードとしたりまた日本の世論工作をしているのでしょう。一部の政党はまるでその代理店みたいだし。コメンテータ1の意見はよく聞く意見ですが、これは視聴者に不安を煽っているだけです。

日本の政治家がすることはもっと積極的に世界に訴えかけることです。でも岸田さんは外交の場で訴えかけるようなことは得意なんでしょうけど、もっと泥臭い方法、それこそ「ワシらの前に来て頭を下げる」なんてことはようせんでしょうなぁ。なんせお公家さん集団の流れを汲む派閥出身ですから。実際に頭を下げたりするかどうかは置いておいても、こういう調整をするのが本当の政治家の仕事だと思うんですけどねぇ。

またマスコミは、漁業従事者と政府の対立の構図を煽ってばかりいますが、ことの本質は風評被害が出ることです。科学的な安全性はIAEAを始め専門家の先生が何人も証言をしています。どんな物質でも薬にもなり人畜無害にもなり毒にもなります。塩は摂取しないと生きられませんが、摂取しすぎると病気になります。中国のムリ筋のいいがかりを巧妙に補強するようなコメンテータ1のようないいぐさは慎むべきです。風評被害を作っている人、機関、国家に対してメスを入れるべきです。マスコミや一部の政党はいったいどっち向いとるんですか。