リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

またバーゼルの風(12)

2005年11月29日 21時25分34秒 | 音楽系
飛行機から降りてからは,パスコントロールを通り荷物を受け取り,最後の関門,「荷物検査」。どうも私はここが苦手なんですよね。(笑)別に白い粉を持っているわけではないんですが,いつも検査のお兄さんに目をつけられて,鞄を開けさせられます。娘と一緒だと聞かれたことがありませんので,やはりひとり旅だと怪しまれるんでしょう。
このお兄さんなら大丈夫かなと思って行ったんですが,案の定すんなりとは通してくれませんでした。
お兄さん,私のパスポートをしげしげと見て,
「どちらにいってらしたんですか」
「え,えぇ,あのちょっとスイスですけど」
「何をしにスイスに行ったんですか」
(あ,そういやスイスらしいみやげは全然ありません)
「ちょっと,音楽関係の学校に。あと知り合いに会いに」
「そのケースに入っているものは何ですか」
「あ,それは楽器です」
「すみません,こちら開けて頂けますか」
「はい・・・」
(別に中に白い粉をしのばせているわけじゃないんだけどなぁ)
「これは何という楽器ですか」
「リュートという楽器ですけど。」
「はい,結構です。バッグのチャックを開けて頂けますか」
「は,はい」
(すると,ミグロで買った野菜スープのブイヨンがボロリ。それをお兄さんはすばやく拾い上げて)
「これは何ですか」
「あ,これ?これは野菜スープのもとですよ。(見たらわかるでしょう。期待しているようなものじゃないですよ)スイスに2年間住んでいまして,いつもその野菜スープのもとを使って料理してましてね。はは・・)
「はい,どうもありがとうございました」

ふぅー。

またバーゼルの風(11)

2005年11月28日 23時40分25秒 | 音楽系
シンガポールの16時間も,食事や散歩やらあれこれしていたら,そこそこスムーズに流れました。いよいよ名古屋に向かいます。前回7月にシンガポールから乗ったとき,リュートをキャビンに持ち込もうとしたとき切符もぎりのおねえさんに「ちょっと待ったぁ!」って待ったをかけられまして,ずいぶん押し問答しました。今回もひょっとしたら,と思いましたが,全く何事もなくことが運びました。でも待合室にいるとき何か言われるといけないので,係の人から見られないように柱の陰にひっそりと座っていました。(笑)待つこと1時間,無事キャビンの中に楽器を持ち込むことに成功。飛行機はガラガラで上のラゲッジスペースには1台どころか何台も楽に楽器が入る余裕がありました。そういう状態だったので,文句を言われなかったのかも知れませんね。楽器を機内に持ち込むのはいつも大変です。(切符を2枚買えば文句は言われないのでしょうけど)
機内で過ごす5時間あまりは,まず,持ってきたメモリプレイヤで平均律第2巻を聴き,終わったら映画を何本か見ました。見た映画はいかにもB級娯楽映画でしたが,ま,時間つぶしにはそんなのがちょうどいいのでしょう。
そうこうしているうちに,飛行機は紀伊半島上空に。今回はたまたま窓際の席で(というか3列分独り占めでしたので)翼の後ろだったので景色が良く見えました。上空から見た紀伊山地の山が思っていたより深いのにビックリ。地図で見た感じは,紀伊山地も南ドイツも同じような茶色ですが,見た感じはえらい違います。でもどうして地図の山地は茶色なんでしょうね。紀伊山地は上空からはすべて緑色でしたけどね。
ほどなく飛行機は伊勢湾口を渡り,中部国際空港に。海面のすぐ近くまで接近したかと思うと滑走路に滑り込みました。

またバーゼルの風(10)

2005年11月27日 22時43分59秒 | 音楽系
帰りはまたシンガポールを経由です。チューリヒからわずか11時間余りでついてしまうんですが,もうちょっと北へ行って直に名古屋に行ってくれるということがないんですが。行きと違い,帰りは名古屋に行く便が何と16時間あと。16時間待ちです。

いつもこの16時間を使い一旦入国するんですが,今回もそうしまして,常宿にしているメリディアン・チャンギヴィレッジ・ホテル向かいました。シンガポールはあいにく雨でしたが,そんなに暑くはありません。8月に来たときもそうでしたが,日本の方がよっぽど暑いです。熱帯で暑いと思われているシンガポールの方が実は日本より過ごしやすそうだし,寒いところだと思われているスイス・バーゼルの方が冬も意外と過ごしやすいし,日本ってホントに厳しい気候のところなんですね。(笑)

さてメリディアン・チャンギヴィレッジ・ホテルですけど,ここは空港から車で10分ほどだし,無料シャトルバスもあるので,ほとんどドア・トゥ・ドア感覚です。ホテルの部屋に入ってシャワーしてベッドにごろり。しばらくテレビを見ていましたがいつの間にかうとうと,目をさましたらお昼の2時前でした。4時間くらいは寝たのかな。(笑)

お腹が空いたので,ホテルを出て近所の食堂街に。ホテルのレストランはべらぼうに高いですから。村の人が食べに来る食堂街がホテルの近くにありまして,そこだと4ドルもあれば美味しいものがたっぷり食べられます。今回もトッピングたっぷりのアジア風ラーメンとデザートにメロンとスイカでしめて4.7ドルです。松屋より安いです。この食堂街には土地の人が一杯食べに来ていてローカル色たっぷりだし,(聞くところによると,彼らは基本的には料理を家であまりせず外食をするらしい)すぐ近くにビーチもあるし,ここはオススメです。

またバーゼルの風(9)

2005年11月26日 19時38分41秒 | 音楽系
今日は出発の一日前の日なので,街でおみやげを少し買いました。そのあとスコラに行き,リュートソングの楽譜をコピーすることに。モーレイをコピーする予定でしたが,ついでにフェラボスコも。図書館のお姉さんに,貸し出しの時に書く紙はどこかと訪ねたら,今年から方式が変わって,図書館の貸し出しカードみたいなのが必要とのこと。うーん,困ったなぁ,私はもう学生ではないので,貸してもらえないのかも,とちょっとあせっていたら,お姉さん,「じゃ,ないのなら,そのバッグを置いていったらいいわ」とおっしゃる。意外と融通が利きますね。
今までは,小さい専用の用紙に,書名と自分の住所を書けば持ち出しができたのですが,すごく厳しくなったんですね。というか今までいい加減すぎたんでこれが普通なんでしょうけど。今年から学長がかわったので,システムが変わったんでしょうか。私は,いい加減といえばいい加減だけど,みんなの信頼でなりたっている前のシステムが好きだったんですけどね。(笑)

借りてきた楽譜をコピーをしていると,クラリネットのTさんが声をかけてくれました。コピーカードがなくなったので,チャージをしていたら,今度はマークとばったり。帰りしなにはFさんに会いました。懐かしいですね。みんな元気にやっているみたいです。

夜はギターの学生のディプロマコンサートを聴きました。ここではギターのHさんに会いました。オスカーもいましたよ。オスカーはもうバーゼルでは教えていませんが,自分の学生(最後の)の審査をするために来ていたとのこと。Hさんに名古屋でのコンサートはできないかと聞きましたらずいぶん乗り気でした。うまくいったら来年の夏頃には実現するかも知れません。

またバーゼルの風(8)

2005年11月25日 20時57分39秒 | 音楽系
「じゃ,月曜日に行きますからよろしく。で,何時頃がいいですか」
「そうだね。いつものように1時がいいね」
「オーケー,じゃいつものようにシャテル・サン・デニ駅についたら電話します」
という感じでモーリスと日本から電話でやりとりをして,スイスに向かいました。。

今回の訪問は自分のフレンチテオルボの注文をするためなんですが,こっちに来る直前に私の生徒のKさんがモーリスの楽器を注文したいとのことを言ってきましたので,それではついでにその楽器についてもスペックをつめて来ることにしましょう,ということで2つのミッションを背負ってモーリスのスタジオを訪問することに。

今日のシャテル・サン・デニ駅付近は今までになく霧の中。いつものように携帯で電話すると10数分後に彼のホンダが現れました。霧の道を一気に駆け上がって行きます。

車の中で,
「さっき自分の家のベランダで日光浴をしていたよ」
「えっ?」
彼のスタジオがある山の上の方は,吹雪にでもなっていると思っていたら,意外なことをおっしゃる。途中から霧は晴れていき,スタジオに着くころはあたりは快晴です。下の山を見ると,雲がすぐそばまで来ていますが,ここまでは来ていません。ずっと向こうのフランスの方まで真っ平らな雲が続いています。雲が湖みたいに見えて,まるで湖畔にいるみたいです。そのあまりの美しさに見とれてしまいました。モーリスによるとここ何日かはこのパターンで,3日くらい後からは雪になるので,このパターンは終わるそうです。
せっかくの美しい景色ですので,外でコーヒーいただき,厚かましくもお腹が空いているといったら,軽い食事も出してくれました。そのあと,スタジオに入って,スペックの詰めです。楽器2本分もスペックをつめるのは結構時間がかかり,終わった頃は少し暗くなってきて,雲もこちらにせまってきました。あまり遅くなるといけないので,お暇することに。帰りはパレジューまで車で送っていただきました。

またバーゼルの風(7)

2005年11月24日 20時21分19秒 | 音楽系
うまい具合に,バーゼル滞在中にプレディガー教会のバッハカンタータ演奏会を聴くことができました。今日は早めに出て,ペータース広場やバーフュサ広場の秋メッセを見物してから行くことにしました。秋のメッセはもう終わっていたと思っていましたが,今週の半ばくらいまでひらかれているそうで,これもラッキーでした。いつもは静寂なペータース広場がメッセになると沢山店が出て様変わりします。秋のメッセに行くのはこれで3シーズン目ですが,この人のにぎわいはただその中を歩いているだけで何となく心が弾むものです。屋台の店をいくつか覗いてみて,2つ3つみやげを買いました。もう少し見ていたいところですが,ちょっと早めに行かないといい席が取れないので,メッセ見物を切り上げて教会へ向かいました。
メッセの屋台がとぎれるペータース教会を過ぎ,アンティークショップの前を通り,古い地図では広場だったところにある新しい病院を通り過ぎるともうプレディガー教会です。まだ教会に向かう人は少ないところを見ると,今日はいい席に座れそうです。と思い中に入ると,何と,もう人で一杯!20分も前に来たのに!!
去年はこんない人で一杯にならなかったのに,このコンサート,だんだん人気が定着してきたんですね。もうすでに一杯で座れるところがありませんでしたが,後方の二階席に少し空きがあったので,そこに行くことにしました。音響はよくありませんが,指揮者の顔は見られます。ま,見てどうなるのって感じではありますが。(笑)
曲目はもうプログラムがなくなっていたので,分かりませんが,一番最初の曲は,ヴィヴァルディの2つヴァイオリンのためのコンチェルトとよく似た楽章で始まる曲で,これは確か111番だったかな。あとの2曲は知らない曲でした。上から聴いていためかヴァイオリンの音はすごくきれいに聞こえましたが,歌がなんか拡散してしまう感じでした。でもソリストはなかなか上手く,こんないいカンタータの演奏が毎月聴けてしかも無料だなんて,バーゼルの人たちはいいなぁと改めて思いました。

演奏に堪能して外に出ると,まだメッセはたけなわ。でも何か時差ぼけのためか妙にだるくて眠いのでもう家に帰ることにしました。途中スコラの近くで,日本人留学生のNさんとバッタリ。いやーなつかしいねぇ,なんて話をして,Tさんたちとこれからメッセに行くけどどう?って誘われたけど,眠いので止めました。いつもならこういう場合無条件についていくところですけど。(笑)

またバーゼルの風(6)

2005年11月23日 23時23分09秒 | 音楽系
今村さん宅から帰ってきて,少し食料品を買いだし,そのあとデュルビーで練習です。ヨーロッパ滞在中何もしないと結構後に響くので,まじめに練習です。12月の始めにコンサートが2つあるし。
今日は第2土曜日で,プレディガー教会のバッハカンタータ演奏会がある日です。練習が終わってまだ時間が少しあるので,ヴァイスの曲集の編集をしました。この曲集は1986年に出した「ドレスデン手稿本によるヴァイスリュート曲集」のことですが,何と約20年ぶりに改訂版を出す気になり,今作業終了までもう一息です。フィニッシュをバーゼル滞在中の比較的時間があるときにやってしまおうと,PCを持ってきました。オリジナルにおいて,汚れているので見えない部分を修正して見やすくしてあるのがこの曲集の目玉ですが,今回の改訂でさらにその範囲を増やしました。それから,今回新たに全てのソロ曲について5段階による難易度表示を行いました。これは結構画期的でしょ?これらはほぼあがり,今日2005年度版への序文を書きました。残りはまだ少し残された日があるのでそれを使えば確実にあがるでしょう。日本に帰ったら最終チェックをしてあとは印刷と製本をするばかりです。この曲集を希望されていた方,お待ちどうさまでした。12月始めにはお届けできると思います。これを呼んで注文したくなった方はメイルをくださいね。さて宣伝はこの位に。(笑)

またバーゼルの風(5)

2005年11月22日 23時19分15秒 | 音楽系
今村さん宅に行ったのは今回のバーゼル行きの一番の目的,彼の家に預かってもらっているデュルビーのバロックリュートを取りに行くためです。いつものように玄関のブザーを押すといつものように奥さんが出てきてくれていつものように中に・・・わざわざ日本から彼の家を訪ねたという感じは全くしません。まぁそれはそうでしょう,下宿を出てバーゼル駅から列車に乗って来たわけですから。

中に入れて頂くと,長男の詞門君が出てきました。11歳になる彼はさすがに伸び盛り,この前あったときよりちょっぴり大人っぽくなっていました。長女ののえみちゃんは今日は知り合いの方の家にお泊まりだそうでいませんでした。で,次は愛器デュルビーとの対面,修理跡が傷んでないか心配でしたが,全く問題なく一安心。最終修理後弦を張って4ヶ月以上無事なので,やっと安定してきた感じです。もうこれでここしばらくは大丈夫でしょう。今年の6月くらいまでは修理しては故障をくり返していましたので,日本に帰る直前にモーリスに「大修理」をしてもらっていました。

今村さん宅には,牧師をされているTさんご夫妻も来てらっしゃって,いろいろ楽しくお話をさせて頂きました。Tさんに,私がコンピュータに詳しいからと,スイスからのダイアルアップ接続をしてくれないかと頼まれてあれやこれややってみましたが,恐らくダイヤル先の電話番号が使えないのでは,という結論で残念ながら期待に添えませんでした。今度は今村さんからヘルプで,フロニモ(リュートのタブラチュアを書くソフト,詳しくは私のHPのリュート川柳をご覧下さい)を持っていない人にフロニモで作ったタブをインターネットで送付したいのでどうしよう,ということでした。これは簡単です。出力ファイルをPDF化すればいいだけです。早速フリーのPrimo PDFをインストールして,これはうまくいきました。パチパチ。

またバーゼルの風(4)

2005年11月21日 23時41分56秒 | 音楽系
3時過ぎにオーバーブーホジーテンに住む今村さん宅に向かいました。今村さん宅へはバーゼルから1時間くらいで行けます。いつもの様にオールテンでローカル列車に乗り換えます。乗り換えの列車の多くは4番ホームでしたが,時刻表を見ると1番ホーム。他の時間帯を見ましたが,皆1番ホームでした。列車のダイヤが変わっているんですね。

オーバーブーホジーテンには少し早く着いてしまったので,ちょっと大回りをして行くことにしました。今日は大変天気がよく,いつもならバーゼルより4,5度は気温が低いここも,ほとんどバーゼルと変わらないくらい,というか日本の秋とほとんど変わらないくらいでした。先週は少し寒かったらしいですが,今週に入ってからはいつもより暖かいらしく温暖化現象かも。

田舎道を歩いていくと,ふと上空から何かプロペラ飛行機の爆音ようなものが聞こえるので見上げると,何と複葉機がずっと向こうの方で旋回やら宙返りをしているではありませんか。いやー珍しいものを見ました。この複葉機,だんだんこちらに近づいてきて上空でまた一回宙返りをしてくれて遠くへ去っていきました。ひょっとしてカメラを構えていた私を上空から見て,サービスで宙返りをしてくれたのかも。複葉機はずっと向こうのオールテン上空あたりをぐるぐるまわって見えなくなりました。しばらくすると今度は少し音少し高い別の爆音が聞こえてきました。さっきの複葉機が消えたあたりを見ると,今度は複葉機ではない機影。だんだん近づいてくると,なんとそれは低翼金属製機体のプロペラ機,昔の日本の零戦みたいなタイプの飛行機が近づいてきました。機種はよくわかりませんでしたが,昔の日本の戦闘機ではなかったです。翼の両端がカットされたタイプでしたから昔の戦闘機ならドイツのメッサーシュミットあたりかな。それにしても愉快ですよね。こんなスイスの田舎上空を昔の複葉や短葉低翼の戦闘機みたいな飛行機が飛んでいるなんて。

またバーゼルの風(3)

2005年11月20日 22時22分35秒 | 音楽系
午前中は散歩がてら近所のミグロ(スーパー)に買い物に。食料品とあとおみやげも買ってこようかなと思い出かけました。あ,それからついでにペットボトルのリサイクルも。(ミグロで回収してくれます)ゴミをどっと置いたまま帰ってしまったんでは大家さんに悪いですからね。
ひさしぶりに美味しい人参ジュースでも奮発するかなとながめていましたら,何と目の前にホピーの生徒のジヴとゾフィーがいるではありませんか。意外なところで会いました。で,しばし歓談。

・・・・・・・
「ショージが紹介してくれた私のテオルボのケース,あれほんとに軽くていいわ」
「いやー,そんなに喜んでくれてるとほんとにうれしいね。そういや,ゾフィーのテオルボを作ったホルスト氏はどのくらいの製作待ちなの?」
「半年くらいかな?ね,ジヴ」
「うーん,1年みとけば大丈夫かな」
「フレンチテオルボが欲しいんだけど,作ってくれるかな」
「それは問題ないんじゃない?」
以下略

チョコレートや飲料などを買ってレジに並ぶと,ずっと向こうのレジに何と今度はロザリオがいました。彼もホピーの生徒でバロック・ギターとテオルボが上手です。彼は会うときはいつも大げさにハグしてさらにスイス式のキスまでしてくれる唯一の男性です。キスはあまりうれしくはないんですけどね。(笑)声をかけようかと思っていたら,会計をすませて向こうの方にいってしまいました。話ができなかったのは残念でしたねぇ,またハグ&キスに耐えなきゃならなかったけど。(笑)