リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

「小部屋」作品追加しました

2014年03月31日 15時38分22秒 | 音楽系
「作曲家ナカガワの小部屋」の作品を追加しました。中学校の演劇のための音楽4曲です。こういうことをやっていたのはもう随分前で今から思うと古きよき時代でした。まだ先生も生徒も一丸となって演劇作りに夢中になることがことができた時代です。

白雪姫の音楽は何曲も作りましたがそのうちから3曲をどうぞ。他校のT先生が顧問をしていた英語部の演劇発表のために作りました。今聴いてみますと、オープニングテーマなんか、70年代か80年代風の音楽で懐かしいサウンドですねぇ。まぁその当時に作られた音楽なので時代を反映しているわけですが。

「神々の場面」「チャイニーズ・スタッフ」は学校名物の予餞会の演劇用の音楽です。当時その中学校は学校をあげての演劇づくりが盛んで(部活動ではありません)、配役などはオーディションをしていたくらいです。1年1作、制作期間は半年、発表は2月の予餞会です。私は「座付き作曲家」でした。(笑)HPの説明にも書いておきましたが、「チャイニーズ・スタッフ」はとても制作時間が限られている中で作ったので、もう少しサウンドを作り込みたかったところです。時間と需要があったら今の機材で作り直してもいいですね。「神々・・・」は実は、「手弾き」でレコンポーザに録音しました。ああいうのはちょっと打ち込みでは感じがでないですから。

アンサンブル・バロック・イーラ豊橋公演

2014年03月23日 15時20分38秒 | 音楽系
昨日22日はアンサンブル・バロック・イーラ豊橋公演でした。

とてもいい天気に恵まれたのはいいのですが、豊橋に向かう途中、高速道路は行楽地に向かう車であふれてきまして、とうとうストップしてしまいました。上下線とも音羽蒲郡までが渋滞していましたが、みなさんどこに向かわれるのでしょう?まさか大挙して、我々のコンサートに!?な、訳ないですね。(笑)



おかげで1時間以上も余分に時間がかかってしまいました。

ここが会場の、穂の国とよはし芸術劇場プラットです。



まだ新しいホールで、駅に隣接していますので交通の便もとてもいいところです。



テレマンのチェロ・ソナタのリハーサル中です。

コンサートには大勢の方に来て頂き、座席が足りなくなり、補助椅子を用意致しました。



終演後、詩の朗読をお願いした坂本昌彦さんといっしょに。

次回は11月22日(土)名古屋メニコンひとみホールでまた同アンサンブルの公演を行います。プログラムは入れ替える予定ですので、すでにいままで聴いたとおっしゃる方もまたぜひお越しください。

(写真提供:太田光子様)


確定申告

2014年03月13日 17時27分42秒 | 日々のこと
確定申告に行って参りました。まぁ、私なんぞ大して書くことはありませんが、それでも国税庁のHPで書類を作成するのにそこそこ時間をとってしまいました。

以前は税務署で、職員の方に教えを請いながらややこしい計算をして書類を作成していました。途中で自動計算&印字システムが導入されましたが、どういうつもりで作ったのかわかりませんが、サポートする職員の方がいないとさっぱり使い方がわからないという代物。手計算の方が早かったです。

最近は国税庁のHPがとてもよく出来ていて、あっという間にという程早くはできませんが、とても楽に書類を作成することができます。e-Taxとかいうシステムもありますが、本人認証のための機材導入がめんどくさそうです。HPで作るのはとても簡単ですが、あと一手間、書類を郵送するか市役所に提出する必要があるのがつらいところです。まぁ、でもいずれにせよ、以前に比べたら楽になりました。

リハーサルでした

2014年03月11日 00時15分11秒 | 音楽系
今日は3月22日に豊橋で行われるコンサートのリハーサルでした。会場は豊橋でしたが、家を出るときは牡丹雪降りまくりで大変。でも途中から道はまったく濡れておらず雪は降ってなかったようです。

今回は「器楽部」のみのリハーサルです。



今回は詩の朗読も入るので、来週全員でもう一度リハーサルです。

コンサートの詳細はHPをご覧ください。

アンサンブル・バロック・イーラ コンサート
3月22日(土)とよはし芸術劇場PLAT



HPに新しい曲を追加です

2014年03月10日 06時07分24秒 | 音楽系
作曲家ナカガワの小部屋に新しい曲「無伴奏シンセサイザ組曲より、ファンタジア、メヌエット、アレグロ」

この曲は某陶芸家の個展用のBGMとして20年以上前に作曲しました。でも残念ながら使われることなくお蔵入りになった曲です。「より」ということばが使われているので、「無伴奏シンセサイザ組曲」というのがドーンとあるみたいですが、実はありません。あるみたいに見せかけているだけです。(笑)オリジナル音源はDATに入れてあるんですが、WAVに落とすときになぜか少しノイズが入ってしまいました。スタイルはバロック的なスタイルで1本の旋律線のみで書きました。なにしろ無伴奏シンセサイザ組曲ですから。ここでいうシンセサイザはモノフォニックシンセ(同時に音が2つ以上でないシンセ)です。ヴァイスがときどき使う、異名同音による読み替えを使った転調も使ったりしています。一応ノリとアーティキュレーションも作り込んであります。


貝藤さんのアサリ

2014年03月06日 01時57分42秒 | ローカルネタ
桑名といえば蛤です。このブログのタイトルにも一部拝借させて頂いていますが、昔から「その手はくわなの焼き蛤」なんて言われて来ました。でも今は桑名産の天然蛤を使った焼き蛤なんて超高級料理でおいそれとは口にはいりません。

桑名では蛤だけではなく、あさりやしじみなど貝が沢山取れます。そのため桑名には貝なんとかという屋号の貝の佃煮屋さんが沢山あります。全国的に有名な所では貝新ですね。でも実は貝新という屋号のお店は4つ(4種類です)あります。有名なのは新之助貝新です。あと3つは、新九郎、新七、新左衛門の貝新です。さらに貝新フーズという店もありますので、それを加えると5つです。さらに貝藤、貝増、貝繁があり、貝がつかない店としては伊勢時雨という屋号の店もあります。まだあるかもしれません。(笑)

最近つとに有名になった柿安においしい低温殺菌牛乳を買いにいった帰り、そういやシジミ(の佃煮)が切れていたことを思い出し、通り道の貝藤によってみました。実は柿安で買い物をしたので、所持金が500円くらいしかありませんでしたが、そのお金でシジミを少し買って行こうと思い店に入りました。



貝藤にはときどき行くことがありましたが、最近はあまり行っていません。お店にはおばあさん(女将でしょう)がいましたが、私はなじみ客というほどではありませんので、顔は覚えていらっしゃらないようでした。もう相当高齢なはずですが、とてもお元気な方です。

シジミを買いたいと伝えると、桑名産のものが手に入らないので最近は作ってないとのこと。他のものを買おうかとプライスを見ると、ほとんど100g1000円を超えています。おばあさんと少し世間話をしたあと、今日は所持金がないので帰る旨を伝えると、なんとアサリを持っていけとおっしゃる。そしてグイっとひとつかみをビニール袋に入れてくれました。なんという太っ腹!このお店は少量生産で(多分スーパーなどには出してないと思います)貝も手むきで、貝自体もいいものを使っていますので、品は高級品です。スーパーで売っているものは保存料が使われていますが、もちろん貝藤の製品にはそういったものは使用されていません。

家に帰ってさっそくいただきましたが、さすがにおいしいです。今度はちゃんとお金を持って貝にじゃなかった買いに行きます。商売というのはこうやってするんですね。(笑)

カバーピクチャー

2014年03月03日 18時02分32秒 | 音楽系
第2集のカバーピクチャーです。第1集と同じ、ユキンコアキラさんに描いてもらいました。まるで音楽による祈りが伝わってくるようなすばらしい絵です。第1集のカバーピクチャーもすばらしかったですが、今回もそれに勝るとも劣らない出来です。



ユキンコアキラのオフィシャルサイト

ここにアルバムのタイトルの文字(Hope and Rebirth Works by Bach and Weiss Vol.2)が入るのですがどう入れたらいいんでしょうねぇ。黄色の文字にするとか。あるいは半透明の帯を入れてそこに文字をかくとか。でも私なんかがやってせっかくの絵をぶち壊してしまってはいけないので、版元のプロの方にまかせるつもりです。

ホームページをリニューアルしました!!

2014年03月01日 20時21分09秒 | 音楽系
ホームページは今年の6月で開設10年を迎えます。早いものですねぇ。その少し手前でリニューアル致しました。いままで構成をほとんど変更していなかっただけに、今回は「大変革」です。といっても大して変わりばえはしていませんが。

ではご紹介を。

まず「作曲家ナカガワの小部屋」を新規開設。私ごときが作曲家を名乗るのはおこがましいのですが、一応家で作曲しているということで。ホントは「うれしはずかし、作曲家ナカガワのヒミツの小部屋」という名前にしたかったんですが、長すぎるので止めました。コンピュータとシンセで制作したポップスが中心です。もちろんコンピュータとシンセが勝手に曲を作っていってくれるのではなく、作曲・編曲しているのは私本人です。ゴーストライターも雇っていません。(笑)

次に「ディスコグラフィ」を新設しました。まぁ、大してCDが出てるわけではありませんが、一応作りました。

それから、リュート川柳、通奏低音用例集といった文学系のものはお休み(まぁ廃止ですけど(笑))です。またリュート留学は内容が古くなってしまったので、これもお休みです。

興味のある方は一度覗いてやってください。