そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ナガミヒナゲシの実のヒミツ

2008年06月09日 | 木や草の実・タネ・松ぼっくり
私の周辺では、もう花は終わって、実が茶色くなっています。
一つの花に一つの実が確実に出来ているようで、たくさん並んで立っています。

若い出来たての実は、こんな様子でした。



以下はこんな色になりました。中ではタネも熟していることでしょう。

この実の中にどんなタネが入っているのかな?
タネ大好きの私は、興味深々です


中を開けてみようとしましたが、実の上の方に不思議な窓があるのに気が付きました。
ほらね、こんなことになっているのです。


はは~ん、これはですね、きっとこの窓からタネを飛ばすんでしょうね?!

とすると、小さなタネがギッシリと入っているに違いありません。
失礼して、窓のところから開けてみましょう。

あ~やっぱり・・・

こんなにたくさん入っていました。

風が吹いて茎が揺れるたびに、この細かなタネを、さっき見た窓から飛ばしていたのですね
あの窓の様子では360度、どこへでもタネは飛ばせます。

ナガミヒナゲシは、すごい勢いで仲間を増やしていきますが、これでそのわけが判りました!!


他に、実が熟すと蓋がはずれてタネを飛ばす(こぼす?)植物もあります。
例えば、以前にお見せしたゴキヅルやオオバコやマツバボタンなどです。

マツバボタンは夏に花が咲きますから、また様子を写してきますね。
オオバコは今ごろ実が茶色くなっています。
そして蓋がはずれて、極小のタネをこぼしています。

青います目はいつもの通り5ミリ四方ですので、タネの小ささをご想像くださいね。


そうそう、オオバコの花ってご覧になったことありますか?
よく写せてないですが、こんな感じの花で、白とピンクがあります。

もちろん、めちゃ小さくて気が付かないことが多いです


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする