ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

復活した「アサヒ生ビール ー通称マルエフ」を飲んでみた

2021-09-15 23:56:41 | ワイン&酒

9月に入り、そこここで聞く「マルエフ」の名前。

アサヒビールの商品のようですが、私は初耳でした。

 

飲食店で愛され続けてきて、“まろやかなうまみ”が特徴とか。

私が好きなビールタイプは、口当たりがソフトでコクがあり、香りがいいエール系なので、「マルエフ」のことが気になっていました。

発売日を調べると、9月14日。

早々に買ってきましたよ~

 

アサヒ生ビール 通称マルエフ  350ml

 

前情報から好みの予感でしたので、6缶パックで買いました

 

 

“復活の生”と書かれているのは、最初に発売されたのが1986年で、その後、酒販店での販売が終了し、2021年に再度発売されるようになったからだそうです。

1986年の頃は私はビールを飲んでいなかったので、知らなくても当然でした。

 

 

 

説明を読むと、アサヒビールが低迷していた1986年救世主となったのが、この「アサヒ生ビール」ー通称マルエフ。

「マルエフ」のエフは不死鳥ーFortune Phoenixの「F」なんですね。

缶にもフェニックスがデザインされていて、これは縁起がよさそう !

 

 

飲んでみると、缶ビールとは思えないフレッシュでみずみずしい!

口当たりがふっくらまろやかで、雑味なくピュアな味わい。

おいしい! これは好み 

飲食店で生ビールを飲んでいるような飲み心地で、この350ml缶を飲み干した後に、もう1缶追加で飲みたくなりました。

もしくは、350ml缶ではなく500ml缶でたっぷり飲みたい!

(500ml缶もあるみたいです…それもよかったかも…

 

 

アルコール度数4.5%と、やや軽め。

100mlあたりのカロリーは41kcal

 

 

スーパードライのパッケージがシルバーなのに対し、マルエフのパッケージは華やかなゴールド。

パッケージからも気分上がりますね(笑)

 

ちなみに、スーパードライの発売日を調べてみると、1987年3月。

「マルエフ」登場の翌年に誕生した「アサヒスーパードライ」が、この後のビールのドライブームを引き起こしたのですから、やはりマルエフは縁起のいいビールなのかもしれませんね。

CMに起用されている女優さんも話題の新婚さん

やっぱり縁起がいい!(笑)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南部美人 クラフトウォッカ」を水出し緑茶で割ってみる

2021-09-14 23:00:11 | ワイン&酒

先日、岩手県の蔵元「南部美人」が新発売する国産クラフトジンとクラフトウオツカを紹介しました。

発表会をオンライン取材し、サンプルも試飲しましたが、そのサンプルがまだ残っているので、家での晩酌に飲ませてもらっています。

 

ウオツカに関しては、これまでほとんど飲んでこなかったので、飲み方にはあまり詳しくありません。

氷を入れてロックか、少し水や炭酸水で薄めて飲む、しか想像がつきません。

オレンジジュースなどを加えればスクリュードライバー?でしょうけれど、甘くして飲むのはイヤかなと。

 

そんな時、ふと思いついたのが、「水出し緑茶」

緑茶の味がしっかり出ているのにサッパリ飲めるので、ほぼ毎日作り、この夏はしょっちゅう飲んでました。

ボトルが冷蔵庫に入っているので、よく目に入ります。

 

ふむ、VODKA×水出し緑茶って、いいんじゃない?

 

南部美人 クラフトウォッカ(岩手県) ×  水出し緑茶

 

これは爽やかに飲める!

ウオツカの深く甘い香りと風味を消すことなく、繊細な水出し緑茶が清涼感を与え、ピュアな一体感をかもしだしています

甘いジュースで割りたくない方に、水出し緑茶はオススメです

 

カクテルによく使われるウオツカは、色々なものと組み合わせることで楽しみ方も広がるのがいいですよね。

「南部美人 クラフトウォッカ」のような上等なウオツカは、元々の持ち味を消さないものと組み合わせるのが良さそうかしら?

 

[参考]

岩手県の「南部美人」がクラフトジン&ウォッカをリリース

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/a4b9735510e6f66603cebda38934fce6

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイコーマート直輸入イタリアワインを飲んでみた

2021-09-13 22:04:17 | ワイン&酒

セイコーマート直輸入フランスワインを飲んでみた  から続きます

 

先日リポートした、北海道拠点のコンビニエンスのセイコーマートが直輸入するフランスの白ワインと同じタイミングで、同社のイタリア直輸入の赤ワインを買ってきました。

750mlボトルで510円。安い

 

BROTHERS IN WINE NEGRO AMARO 2018 

Angelo Rocca & Figli(Italy, Puglia, Salento IGT)

 

イタリア半島のカカトの部分にあたるプーリア州の地ブドウ「ネグロ・アマーロ」を使った赤ワインです。

プーリアということは、南イタリア。

ネグロアマーロはフルボディのワインをつくる品種ではありますが、510円という価格から考えると、あまり期待しすぎない方がいいかも?(笑)

 

 

 

グラスに注ぐと、色はしっかり濃いめ。ですが、黒々というまで深い色合いではありません。

香りは甘く、少し野性味を感じるタイプ。

飲んでみると、濃さはありますが、濃厚!とまではいかず、その一歩手前で軽やかなバランスを取っています。

果実味豊か。辛口ワインですが熟したフルーツの甘みを感じ、予想よりもサラッと飲めました。

複雑味はあまりありません。

 

手作りトンカツに合わせてみました。

市販のソースをかけ、千切りキャベツを合わせると、いい感じのバランスでしたが、こっちの方が合うかも?と、イタリアチーズを出してみました。

 

イタリア産ブルーチーズ 「ゴルゴンゾーラ」

 

ホームベーカリーで干しブドウ&ドライアプリコットを混ぜて焼いた手作りパンのむっちりした皮の上にクリーミーナゴルゴンゾーラを載せ、ワインと合わせてみたところ、これはバッチリ

ゴルゴンゾーラの塩気とドライフルーツの甘みが、ほどよくバランスの取れたネグロアマーロのワインといい感じに合ってくれました。

 

 

 

ネグロアマーロはアルコール度数が高くなる傾向にありますが、このワインのアルコール度数は13.5%と、それほど高いとはいえません。

予想していたよりも重すぎなかったので(510円ですからね)、温度を変え、グラスを変えながら、気軽に飲むのがオススメです。

 

 

グラスに関しては、ブルゴーニュタイプ(左)がいいのでは?と思ったのですが、その後、ボルドータイプ(右)でも飲み比べてみました。

ブルゴーニュタイプはワインが開き、少しだら~んとなりますが、甘みが出ます。

ボルドータイプはタンニンがキュッと引き締まり、スタイリッシュなテイストに。

 

推奨サービス温度は16~18℃ということですが、

ブルゴーニュグラスにするならワインの温度はやや低めの方がよく、ボルドーグラスにするならワインの温度はやや高めがいいように思います。

 

 

 

今回、セイコーマートの店舗で購入したのは、こちらのフランス&イタリアの2本。

合計価格 約1,000円

コンビニエンスストア直輸入ワインですので、リーズナブルな価格は納得ですが、味わいに関しては、おうちの晩酌で気軽に飲むなら及第点だと思います。

エチケットデザインも、どちらも素敵じゃありません?

 

また機会があれば、セイコーマートにワインを買いに行きたいと思ってます。

他にも気になるワインがありましたので、次は別のワインを買ってみましょうか。

(ワインはセイコーマートのネット通販でも購入できます)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーの「モンブランムースケーキ」を食べてみた

2021-09-12 18:23:04 | 甘いもん

業務スーパーで人気の「リッチチーズケーキ」の姉妹品「モンブランムースケーキ」が、9月はセール期間で安くなっていたので、買ってきました。

通常価格が348円?のところ、セール期間は298円(税抜)ですから、試すにはいいチャンス 

 

業務スーーパー モンブランムースケーキ (オースターフーズ)

 

長さ約16cm、重量約300g。

「リッチチーズケーキ」と同じシリーズなので、パッケージデザインは統一されています。

 

冷凍保存の商品で、食べる前の解凍が必要になりますが、カットしてお皿に載せてすぐの状態で食べてみました。

パッケージには、常温解凍なら1時間、冷蔵庫で解凍するなら2時間だそうです。

 

 

見た通りの2層になっていて、黄色い部分がスポンジ生地で、パッケージを開けると、スポンジ生地が上にあります。

このスポンジが、冷凍庫から出したばかりでも意外とふわふわでした。

ムースケーキの部分は、冷凍庫から出した直後は少し硬めですが、気温が高い季節は、カットしているうちに少しやわらかくなってきます。

 

大事なのは味。

大好きなモンブランのケーキということで期待していました。

「ほっくり上品なマロンの風味」? は、あまり感じないような…

 

 

100gあたりのカロリーは291kcal

原材料名を見ると、「栗ペースト」も使われていますが、「さつまいもペースト」がメインのようです。

さつまいもペーストも美味しいですが、やっぱり「栗感」が足りないかな…

甘さはしっかり甘い!ですが、甘さ以外のパンチもほしい私には、少々物足りなく感じました。これはもう、個人の好みです。

 

それでも、この冷凍ケーキ1パックが300円少々ですから、いつでも甘いものを食べたい人が冷凍庫にストックしておく商品としては便利ですね。

 

このシリーズはこれが2種類めですが、この先のセールで価格が下がるアイテムがあれば、またチャレンジしてみたいと思います。

 

 

[参考]

業務スーパーの「リッチチーズケーキ」を食べてみた

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/8aaba05234362ad3f65602110fe7d285

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人工股関節置換】手術から1年3カ月が経過しました

2021-09-11 21:43:04 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から1年2カ月が経過しました  から続きます

 

左の股関節の置換手術から、早1年3カ月。

入院していた昨年の6月は、コロナも落ち着いていて、静かで平和でした。

今、同じように手術入院をしようとするのは、もしかしたら難しいかもしれませんね。

 

股関節自体はヒップサイドの内側になり、目では見えない部分です。

見えないけれど、股関節自体は、大丈夫です、おそらく

 

手術から1年3カ月が過ぎた今、気になるのは、手術した側の膝周辺とその上の太ももの前の筋肉です。

 

左の膝を曲げ伸ばしすると、パキパキと音がします、

右の膝の方が半月板損傷で切除手術をしているにもかかわらず、左の膝の方がパキパキと違和感があります。

左の膝の裏も少し引きつる感じがあるし、左太ももの前面も突っ張る感じが少し残っています。

 

股関節の手術をしたけれど、実は「膝が大事」なのでは?

 

私の膝は、右は半月板の手術をしていますが、左はまったく問題なし。

左の膝が問題なかったことが手術の予後にとって良かったのでは、と、今になって思います。

 

 

人間の身体を支えるには股関節がもちろん大事ですが、それと同等にが大事です。

特に、手術する側の膝は、術後に非常に重要になってきます。

 

膝にトラブルを抱えている方は、人工股関節置換手術前には、きっちり治しておくことが肝心です。

リハビリもずいぶん違ってくるのではないでしょうか。

 

 

現在、私はまだ左の膝周辺と太もも前面に違和感が残るので、膝裏伸ばしのストレッチと、太ももの前面を伸ばすストレッチはずっと続けています。

太ももの前面を伸ばすには、足のかかとをヒップにつけるように膝を折り曲げ、足首をつかむようにすると、太ももの前面の筋肉がよく伸びるのでオススメです。

 

気になる箇所のストレッチは、無理のないようにぜひ続けてください

 

 

ホームセンターで見つけた「ミニシクラメン」が可愛かった&安かったので、衝動買いしました。

税込み298円

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイコーマート直輸入フランスワインを飲んでみた

2021-09-10 21:13:47 | ワイン&酒

北海道を拠点とするコンビニエンスチェーン「Seicomart-セイコーマート」は、意外にも直輸入しているワインが多く、同社のオンラインページを見ると、世界各国の多彩なワインが色々と登場します。

関東にもポツポツと店舗があるので、車で近くに出かけたついでに覗いてきました。

 

750mlボトル1本の価格が398円くらいからあり、500円前後のワインも種類豊富。

悩みましたが、9月26日まで値下げ価格となっていたフランスの白ワインを買ってみました。

 

Val de Salis  BLANC 2019 (France, IGP Terres du Midi)

 

Val de Salisが生産者名です。

BLANCはフランス語で白。

セイコーマートのHPを見ると、6種類のブドウをブレンドしているとのこと。

 

香りが華やかで、6種類のブドウの中にはヴィオニエが入っているように思われますが、6種類のブドウを調べてみてもわかりませんでした。

このワインはブレンドですが、単体品種のヴィオニエ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランの白ワインを造っているので、この3種は入っていそうですね。

 

 

飲んでみると、重心が高く、ふわふわしています。

果実味は比較的軽めで、酸もありますが、各要素がまとまりに欠けるか?

でも、次の日に飲むと、いい感じに落ち着いてきました。

終盤に柑橘のビターなニュアンスがしっかりあります。

若鶏のもも肉をシンプルに塩こしょうで焼いたものと合わせると、ワインが苦く感じたので、これならどう?と、蒸したトウモロコシかじりながら飲むと、ワインが甘くなり、おいしい!トウモロコシ合う!

 

このワイン、甘みのあるものの方が相性良さそう?

フレッシュな桃、洋梨なども絶対に合いそうな気がします

 

 

 

このワインを2つのグラスで飲み比べてみました。

私の経験では、シャルドネやピノ・ノワール型のグラス(左)の方が良いのでは?と思い、1日目は左のグラスで飲みました。

でも、非常にリーズバブルな価格帯のワインですし(セイコーマートの通常価格は478円、税抜)、よくあるタイプのグラス(右)でいいのでは?と、飲んでみると…

 

結果、ふくらみのある左のグラスの方がよく開き、まろみ、やわらかさが出て、おいしく感じました。

小ぶりなグラスでキュッとフォーカスして飲む方がおいしい白ワインもありますが、今回の白ワインはゆったりしたグラスの方がオススメです。

 

 

 

Val de Salis(ヴァル デ サリス)は南フランスのカルカッソンヌに近い生産者。

IGP Vin de Pay d'Ocのワインを多く造っていますが、DOC サンシニアンとかのワインが英国の有名なワイン誌で取り上げられていました。

 

今回飲んだ「IGP Terres du Midi」は2018年ヴィンテージから公式に認められた原産地呼称で、スペイン国境からローヌ川右岸までのエリアをカバーしています。

このエリアは何度か訪問していますが、陽ざしたっぷりで、カリフォルニアの西海岸を思わせるような雰囲気がある、のんびりしたところでした。

協同組合のワインでさえ素晴らしい品質なので、このエリアは本当にお買い得

 

アルコール度数12.5%。

栓は扱いやすいスクリューキャップ。

価格は478円+税と、非常にお手頃。

9月26日までは398円に値下がりしているので、もう1本追加しようか悩み中です

 

このワインと一緒にイタリアの赤ワインも買ってきたので、飲んでから紹介しますね。

 

[参考]

微発泡ワイン「フリザンテ」のススメ@コンビニでも買える

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/d03f58281d4efcfccf7e8551ad934d58

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花粉症の症状が出ないのはマスクのおかげ?

2021-09-09 23:29:10 | 美容&健康

夏の終わりから秋のはじめは、よくクシャミが出る私。

20代くらいからムズムズしていて、なんでこの時期に?と思っていました。

春の花粉症がポピュラーになる前なので、クシャミの原因がずっとわかりませんでしたが、夏の終わりから秋のはじめのムズムズは「秋の花粉症」みたいですね。

 

春の花粉症はスギやヒノキの花粉ですが、秋の花粉症はブタクサなどの花粉が原因のようです。

ブタクサといわれても、どんな植物なのかよくわかりません。

名前と実物が一致しないので、いつのまにか接触しているのかもしれませんね。

 

この秋の花粉症ですが、いつもこの頃はクシャン、クシュンとするのですが、今年は出ていません。

これからなのか?

もしかしたら、新型感染症対策で外出時にマスクを装着しているので、マスクが花粉をシャットアウトしているとか?

 

マスク生活がもうずっと続き、すっかり慣れましたけれど、着けない方がやっぱり楽。

それでも、秋の花粉症の症状が今のところ出ないのは、マスクのおかげなんでしょうね。

 

今年の春先頃は肌当たりいいウレタンマスクを着けることが多かったですが、今は不織布一択。

今年の春は花粉の影響を受けましたが、ウレタンマスクだったからかも?

ゴムやプリーツの跡がつく不織布マスクは苦手ですが、外部との遮断効果はやっぱりダントツですね

 

 

 

何年か前、フランスのワイナリー訪問時に出合ったキュートな猫ちゃん

動物の写真はよく撮ります(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に説明が難しいコロナ用語「ブレイクスルー感染/ブースター接種」

2021-09-08 23:32:49 | 雑記

ブレイクスルー感染ブースター接種と、またまた高齢者には理解できない言葉が出てきています。

母には「クラスター」の説明を何回もしているのに、また昨日、「クラスターって何?」と聞かれました。

何度聞いても忘れるみたいです 

 

そこで、前回同様、ブドウの房の絵を描いて、「粒がたくさん集まっているこの房が英語でclusterだから…」と説明したところ、すぐに納得してくれました。

ブドウの房の絵はゴミ収集カレンダーに描いたので、次に質問された時は、またこれを使おうと思っています(笑)

 

ブレイクスルーブースターは、ブドウの房のような絵では説明できないので難しい~ 

 

 

母も私も2回のワクチン接種を済ませたので、新型ウイルス感染の重症化のリスクはかなり低いと思いますが、ブレイクスルー感染が起きているので、ゼロではないんですよね。

私は地元自治体のHPで日々のコロナ感染者状況をチェックしていますが、このところピーク時の1/10くらいまで人数が減ってきました。

高齢者の陽性者はほぼいなくなり、60代がポツンポツン、たま~に70代がポツンという状況で、10~50代がほとんどです。

原因不明も多いですが、家庭内ルートが非常に多く、そうでしょうね、と思いながらHPのデータを見ています。

 

状況は「軽症」が多く、「無症状」が散見されます。

治療中だった40代女性が死亡、と新聞で見ました。

ずっと見てきた中で重症の方はいなかったはずなので、「中等症」からの悪化でしょうか。

変異株は若い世代でも重症化リスクが高ようですから、ワクチン接種希望者に早く行き渡るようになるといいですね。

我が地元では、妊婦さんとそのパートナーへの優先接種予約が先月末から始まり、今は39歳以下もスタートしました。

 

ワクチン接種は任意とはいえ、ワクチン接種を一度もせずに亡くなった方の訃報が流れるたび、打てる時に打っていれば違ったのでは…と思うのです…

 

 

 

すっかり夏が終わったような涼しい今日の晩酌は「サッポロビール園サマーピルス」

まだストックが少し残っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は微アル0.5%「アサヒ ビアリー」を飲んでみた

2021-09-07 22:51:35 | ワイン&酒

「アサヒ ビアリー 香るクラフト」の方を先に飲みましたが、

先に発売された第一弾の「アサヒ ビアリー」の方も入手しました。

 

ということで、本日の晩酌はこちら

 

アサヒ ビアリー  350ml

 

微アルコールの0.5%

グラスに注いだ姿はビール以外の何物でもありません。

 

 

 

飲んでみると、これはもうビール!

ガツンとした苦み系というより、ソフトで洗練されたスタイルなのに旨味もちゃんとあるタイプ。

「香るクラフト」も好みでしたが、こちらのスタンダードなビアリーは正統派のおいしさで、気に入りました。

アルコールゼロや微アルコールは物足りなく感じるものが多いですが、これは満足度が高い1本だと思います。

 

350ml缶が100円少々で買える飲みごたえのある新ジャンルと比べると、普通のビール並みの価格という点が気になるところですが、アルコール度数を限りなくゼロにしたいけれどおいしくなくちゃダメ!という時、これは間違いなく候補の最上位に来るでしょう。

 

 

 

アサヒ ビアリー2種を並べてみました。

「香るクラフト」は空き缶です(笑)

ホップのイラストが個人的に気に入ってます

 

 

白い缶の「香るクラフト」は軽やかなイメージで、スタンダードは重厚感あるイメージでしょうか。

 

 

100mlあたりのカロリーは「香るクラフト」と同じ33kcalで、ほかの数値もほぼ同じ。

 

 

 

お気に入りの新ジャンル「アサヒ ザ・リッチ」(右)と並べてみました。

似た色合いで、「Asahi」のロゴも入るので、やっぱりよく似た印象です。

これが店内で並んでいると、すぐに判断が付きにくいんです

 

「アサヒ ザ・リッチ」はアルコール度数6%と、新ジャンルの中ではアルコールが高めで、飲みごたえもしっかりあるので、常時ストックしています。

なんてったって価格が魅力的

それと近いテイストなのにアルコール0.5%の「アサヒ ビアリー」は、アルコールを控えたい時に、満足度を落とさずに飲めそうです。

ビアリーには「香るクラフト」もありますから、気分で飲み分けできるのもイイナと思いました。

 

次は、微アルの他社飲み比べもしてみたいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微アル0.5%「アサヒ ビアリー香るクラフト」を飲んでみた

2021-09-06 22:41:07 | ワイン&酒

このところワインが続いたので、今日は休肝日。

と思ったのですが、微アルコールならいいかも?と開けたのがこちら。

 

アサヒ ビアリー 香るクラフト  350ml

 

アルコール度数0.5%と超ライトな「アサヒ ビアリー」の「香るクラフト」バージョンです。

スーパーで見かけ、これ絶対に私が好きなタイプ!と思ったので、ひとます1缶買ってきました。

価格は約170円と、よくある新ジャンルより上でした。

 

飲んでみると、まず香りがクラフトビールのエールっぽい!

アロマ系ホップをふんだんに使ったようなフルーティーな香りがあり、味わいにもフルーティーなフレーバーを感じ、ふわふわと軽やかで繊細な飲み心地。

予想通りに私の好きなタイプ

 

コクや複雑味はさすがに求めすぎですが、アルコール0.5%でこのテイストはアリ!

 

 

この「香るクラフト」は第二弾ということで、第一弾に濃いネイビーカラーの「アサヒ ビアリー」があるわけですが、店頭で「アサヒ ザ・リッチ」と並んでおいてあると、どうも同じ商品に思えて(パッケージが似ていると思うのです)、なかなか買えませんでした。

白い缶のこちらはすぐに気づき、「香るクラフト」という文字につられて買ってみました。

 

これ、アルコール0.5%ですから、普段からビールを飲んでいる人だと、酔った、という感じにならないのではないかと思います。

実際に今日の晩酌で飲みましたが、今、まったくシラフ状態です(笑)

でも、晩酌で香りの華やかなクラフトエールを飲んだ~と錯覚させてくれましたので、酔いたくないけどビールを飲んだ感じを楽しみたいという時の選択しとしてアリでしょう。

 

「アサヒ ビアリー 香るクラフト」の100mlあたりのカロリーは33kcal

 

各社がどんどん色々な商品を出してくれるので、選択肢が多くなり、嬉しい悲鳴ですね 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020からPARIS2024へ

2021-09-05 22:37:48 | 雑記

この先、こんな状況での開催はないでしょう、というパンデミック下での東京2020

さきほど、パラリンピックの閉会式が終わったようで、チラリと見ました。

 

パラリンピックの競技は母がよく見ていたので、ついているテレビを私も横で見るタイミングが何度もありましたが、パラアスリートの頑張り、精神面での維持には本当に脱帽でした。

選手のみなさんはもちろん、選手のそばで支えるスタッフ、伴走するガイドのみなさんも、本当にお疲れさまでした。

パンデミックのさなかでのオリンピック、パラリンピックの開催には賛否両論ありましたが、私は今回ほどパラリンピックの存在、意義を強く感じたことはありませんでした。

 

次は2024年のパリ大会ですね。

新型ウイルスの心配から解き放たれ、のびのび自由に競技できることを祈ってやみません。

 

 

何年か前に出かけた時にパリの凱旋門をパチリ。

PARI2024の前には海外各地に出かけられるようになっているはず

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取るに足らないささやかな嬉しいこと

2021-09-04 22:37:37 | 雑記

ここに書くまでもない、ちっぽけなことですが、ああ、やっと…と思う嬉しいことがありました。

それは、町内会のゴミ当番です(笑)

 

家庭ゴミの収集は、町内でブロックごとに収集場所が決められていて、その場所を利用する家庭も決まっています。

我が家が利用する収集場所は、ご近所7軒で当番制で管理しています。

7軒だと、1カ月半に1回のペースで当番が回ってくる感じです。

 

それが、そのうちの1軒がいなくなり、6軒に。

さらに1軒が建て替えのために長期間不在となり、5軒で回すことになりました。

5軒の状態になったのは、1年ほど前でしょうか。

このグループの中では、我が家が一番端っこになるので、当番が終わると、資源ゴミの大きなカゴのセットを、次の当番になる一番遠くの家まで持って行かなければなりません。

他の家は、カゴをただお隣に移動するだけなので楽ですが、我が家は大変なんです

 

まずは、建て替えしている家が早く戻ってきてほしい~、と願っていました。

その家が完成しそうな頃、いなくなって売家となったところに新築の家が建つことになりました。

 

夏になり、建て替えた方が戻ってきて6軒になり、新しく来られた方が過日入居されて7軒になり、ゴミ当番のローテーションがゆったりになりました

前回の当番は7月でしたが、8月は当番が回ってくることはなく、来週ようやく当番がやってきます。

 

当番が7回に1回から5回に1回に減ったことは、取るに足らないささやかなことですが、私にはとても嬉しいことなんです、はい(笑)

この嬉しさを伝えたくて、つい書きました

 

 

 

今日のおやつは、会津東山温泉銘菓「湯の花ようかん」

先日、福島の叔母が送ってくれたものです。

製造元の松本家の創業は文政2年(1819年)ということですから、200年超!

私は、ようかんにはいつもコーヒーを合わせます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーの世界の菓子ーインドネシア編

2021-09-03 23:09:15 | 甘いもん

業務スーパーの世界の菓子ースリランカ編 より続きます

 

久しぶりに、業務スーパー直輸入のお菓子を紹介します。

何度か買ったことがあるビスケットです。

 

Krinkle Espresso Baked Chips  Monesco (インドネシア)

オリエントビスケット エスプレッソ

 

Espresso Baked Chipsを「オリエントビスケット エスプレッソ」として販売しているんですね。

そのままだと、Baked Chipsって何?ってなるでしょうからね。

 

メーカーのHPでは、Monesco Krinkle がブランド名のようでした。

Monesocoの母体は、ジャカルタに本社があるMonde Mahkota Biscuits。

 

ひと箱のお値段は、100円くらいだったと思います。

 

 

紙の箱の中には、小分けされたパックが3つ入っています

 

 

 

パックの中は、薄いビスケットが15枚入っています

 

 

長さ6cmほどのビスケットで、薄くてサクサクします。

私がよく買うのはシナモン味で、今回もシナモン味だと思ったら、コーヒー味。

パッケージをよく見ると、「エスプレッソ」。

でも、このエスプレッソ、コーヒー味が濃くって、おいしい

私はシナモンが好きなのでシナモン味を買っていましたが、次からはエスプレッソもリピートしたいです。

 

メーカーのHPを見ると、コーヒー味シナモン味のほかにジンジャー味もありました。

ジンジャー味は業務スーパーの店舗では見たことがないので、もしかしたら輸入していないのかも?

 

 

原材料を見ると、コーヒーパウダー、コーヒーペーストが使われています。

1パックが40gで、3パック入りなので、ひと箱120g。

 

 

100gあたりのカロリーは502kcal、1/2パックにあたる20gだと100kcal。

1パックで200kcalになります。思ったより高め。

このビスケット、サクサク食べやすいので、ついついもう1枚、もう1枚と手が出てしまうので、食べる量には気を付けないといけません(笑)

コーヒー味はコーヒーによく合いました

 

 

業務スーパー直輸入商品はバラエティ豊かで魅力的ですが、中には好みに合わないものや、う~ん…と思うものもあったりします。

このオリエントビスケットはお値段が手頃(約100円)で、味も気に入っているので、見つけたらまた買いたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなると赤ワインが恋しくなる~

2021-09-02 23:19:29 | ワイン&酒

涼しくなってきましたね!

今日は長袖にしました。

 

夏の間はビールやビアテイストドリンクが嬉しいですが、気温の変化とともに、だんだんとワインが恋しくなってきます。

先日はロゼワインを開けました。

今日の晩酌は、ガツンとパワフルなスペインの赤ワイン

 

 

合わせたメインは、宮城県沖のブリカマの塩焼き。

脂がのっていたのでポン酢をかけましたが、醤油をかけた方がワインに合ったかも。

 

 

ビールの時は、グラスが空くスピードが速いですが、赤ワインだと、スピードがゆっくりになります。

秋の夜長は、赤ワインのためにあるのかもしれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微アル新ジャンル「サッポロ The DRAFTY」飲んでみました

2021-09-01 16:45:03 | ワイン&酒

このところ、低アルコールドリンクの記事をいくつか書きました。

コロナ禍で、よりヘルシーなもの、アルコールが低いものに、消費者の意識、嗜好が変化してきています。

実際、ノンアルコールドリンクの市場は伸長し、アルコールを飲む人もノンアルを併買する頻度が増えているとか。

自分自身のことを見ても、普通にアルコールを飲む層ですが、シチュエーションによってノンアルを選んだりしていますからね。

 

こうした消費者の意識変化を受け、各社がノンアル、微アルドリンクを積極的に発売しています。

 

サッポロビールでは、今月9月14日に、

微アルコールビールテイスト飲料「サッポロ The DRAFTY」を全国で発売します。

 

 

 

アルコール度数0.7%

たしかに微アルコールです。

 

この新商品の発表会が7月に開催され、私はオンラインで取材しました。

発売する商品のサンプルも試飲しましたので、リポートします。

 

 

 

サッポロ The DRAFTY  350ml 缶のみ

品名は「炭酸飲料」になります

※炭酸飲料ですが、20歳以上のみ飲用可

オープン価格(新ジャンルと同等程度)

 

 

この商品の開発は、実はコロナ以前から取り組んできたといいます。

ビールテイストライフ全体を豊かにするためには、ビールだけでは解決できないのでは?と考え、ライフスタイルをより良く変える新しいカテゴリをつくろう!という開発背景があったそうです。

 

ノンアル、微アルは、アルコールに弱い人、あまり飲めない人のもの、という意識がありましたが、

「サッポロ The DRAFTY」は、普段からビールをよく飲むビール好きのための積極的な選択肢として開発されました。

 

従来のノンアルは香味不足の物が多く、ビール好きの人は満足していないのでは?

アルコール0.00%~1%は新しい可能性の市場で、開発の自由度があり、ビール以外もつくることができるのでは?

サッポロビールの主軸はもちろんビールだが、新しいポートフォリオにチャレンジできるのでは?

 

チャレンジの結果、アルコール度数0.7%の「サッポロ The DRAFTY」が誕生しました。

0.7%は初めから決めていたわけではなく、満足した味わいを追究した結果、0.7になったそうです。

 

脱アルコールで0.7%にしているのではなく、麦芽100%生ビールから調整しています。

 

 

商品の味わいの特徴としては、

麦芽 100%生ビールを原料とすることで、ビール好きが納得するうまさの微アルコールビールテイストを実現

ビールテイストらしい自然な香り、麦の旨みを感じるスムースな味わい

 

ということですが、実際に飲んでみると…

 

 

見た目、香りとも、まんまビール!

サラッとして、スムーズに入ってきます。

あっさりとした飲み心地ですが、アルコール0.00%のノンアルと比べるとボリューム感はあるでしょうか。

アルコール0.7なので、飲んだ後は、酔った、という感じはありません。

 

100mlあたりのカロリー12kcalと超ライト

 

 

 

アルコール0.00%のノンアル(左)と、アルコール5%の新ジャンル(右)と飲み比べてみました。

 

0.00%との飲み比べでは、感じる差は大きくないですが、5%との比較だと、やっぱり5%の方が飲みごたえがあってウマイ!

比べたのが、ガツンと飲みごたえのある「サッポロ GOLDSTAR」だったから、というのもあると思いますが、アルコールを気にしないならGOLDSTAR最高!

 

 

いまの私たちの生活の中では、アルコール度数を選ばないといけない場合があり、また、そうしたライフスタイルに合う色々な選択肢があるわけです。

明日は大事な予定があるからアルコールは控えたい、でも、微アルなら余裕で大丈夫、というケースも出てきますよね?

 

微アルドリンクは各社がさまざまな商品を出してきています。

それぞれ味が違い、飲む人それぞれの嗜好も違いますから、好みに合うものを見つけられるといいですね。

 

こんな状況なので外飲みはまだまだできませんが、たっぷりある家時間を、ノンアル、微アル、いつものビール、と、どれを選ぶか贅沢に悩みながら楽しく過ごしたいものです。

 

 

サッポロビール 野瀬 裕之社長

発表会の中で流れた「サッポロ The DRAFTY」のプロモーションビデオ(1週間のうた)の中で、サラリーマン役で登場(他の登場人物はサッポロ社員)していました。

下記ブランドサイトの中で紹介されていますので、ぜひアクセスしてみてください。

 

サッポロ The DRAFTY

https://www.sapporobeer.jp/the_drafty/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする