ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

今夏ラストの丸ごとスイカは極小サイズ!

2024-08-25 23:57:27 | おいしい食べもん

先日、今年6個めの丸ごとスイカを食べ終わった時に、この夏のスイカはこれで食べ納めよね…と思っていました。

 

が、我が家のブドウをおすそ分けした友人からスイカ丸ごと1個をもらいました。

 

この夏7個め 友人の育てたスイカ

 

最後の最後に残ったスイカだそうです。

 

 

重さを計ると 425g!

 

リンゴほどの大きさで、この夏よく食べていた5kgサイズのスイカと比べると1/10以下!

 

友人曰く、「中が赤くないかもしれないから、その時は処分して」と。

 

冷蔵庫に一晩寝かせ、切ってみると…

 

 

種は白いですが、赤い断面でした。

食べてみると、ちゃんと甘い

よかった~

 

たくさんスイカを食べた今年の夏ですが、最後はとても印象的なスイカでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲のおすそ分けを少しばかり

2024-08-24 23:58:30 | おいしい食べもん

たびたび登場している我が家の庭のブドウですが、今年は収穫量もそこそこあるので、地元の古くからの友人たちに少しおすそ分けしました。

 

 

袋かけしても、パラパラの房もあり、色づきもまばらですが、今年のブドウは甘い~

 

 

寄り分けるとキレイな房もあります

 

ということで、友人たちに声をかけ、我が家に取りに来てもらいました。

少しばかりですが、味だけは自信ありなので、楽しんでもらえたら嬉しいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまたま高校野球の決勝を観ていました

2024-08-23 23:47:07 | 雑記

今日の高校野球の決勝の試合を偶然TVで観ました。

高校野球の試合を観るなんて、ここ何十年もなかったのですが、今回はたまたま、でした。

 

先日の胃カメラの結果を聞くためと、年に一度の地域の健康診断を受けるため、かかりつけの内科に行きました。

待合にテレビがあり、ちょうど高校野球の決勝を放送中。

 

どちらも9回まで点が入らず、痺れる展開!

勝負はつきましたが、ここまで来たら、準優勝だって優勝と同じ価値ありますね

 

京都国際が点を入れている瞬間は、ちょうど診察室に呼ばれたため観れませんでしたが、いいものを見せてもらいました。

 

ちなみに、前に受けた胃カメラの生検は問題なく、ほっとしました

 

野球とは関係ないですが、南仏の地中海

今年の夏も海に行けなかったなぁ…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「工事の挨拶に来ました」がしつこかった件

2024-08-22 23:59:08 | 雑記

家にいる時にときどき来るのが、

「近所の工事の挨拶に来ました」という招かざる訪問者。

 

ほとんどが怪しい訪問者で、工事なんかしていないのに、何か別の目的でやってきます。

 

たいていは、門扉の外側から声をかけてくるので、

「わかりました」と適当に対応するのですが、先日の訪問者はしつこかった!

 

2階にいて冷房つけているので窓は締め切っていた時、

「すみませーん」と、やたら大きな声が何度もありましたが、まさかうちではないでしょうと無視していました。

が、あまりにも声がうるさいので、下に見に行くと、門扉を開けて若い男の人が敷地内に入っていてギョッとしました。

 

そこで、お決まりの

「来週から向こうで工事があり、大きな車の出入りがあるので挨拶に来ました」

 

来週ってお盆期間なんですけど…

お盆に工事をぶつけてくる業者さんなんているわけないので、工事があるなんてウソだとわかります。

 

「はい、わかりました」と私が言ったら、すぐに出ていきました。

 

ここでよくあるのは、

「お宅の屋根のXXの部分が壊れていますよ」ですが、今回はナシ。

 

となると、大声出してまで声をかけてきた目的は???

 

お盆時期なので、空き巣狙いの留守確認か?

家にいる人物の確認か?(高齢者チェック)

 

ここまでしつこくて大きな声かけをされたのは初めてだったので、とてもイヤな感じがしました。

居座るようなら通報しようと思いましたが、割とあっさり帰ってくれたので良かったです。

 

この手の訪問を防ぐ方法はないものですかね?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米がない!令和の米騒動?!

2024-08-21 23:32:24 | 雑記

我が家はそれほどお米を食べないので、あまり危機感は感じていないのですが、今、お米が手に入らず、「令和の米騒動」とまでいわれているとか。

 

今日、スーパーでお米が割引の日だったので、少し買い足そうと出かけたところ、スーパーの棚にはもち米しか残っていませんでした。

しかも、お米の割引は中止します、の貼り紙!

 

ホームセンターで買いたいものがあり、お米コーナーがあるので見てみると、スーパー同様にお米の棚は空!

雑穀米のレトルトパックがかろうじて残っていたので、3パック入りをひとつ買ってきました。

 

我が家には9月半ばくらいまでのお米のストックがあります。

ホームベーカリーでパンを焼いたり、乾麺のストックもありますので、そこまでの危機感はありません。

もうしばらくすると今年の新米が出てくるので、新米を頼りにはしています。

 

いまお米が足りないのは、この猛暑のせいで米の備蓄状況に問題が出たため、と聞いています。

 

かつて、お米が足りなくて騒動になったことがあり、カリフォルニア米や中国米などに頼りましたが、いつだったか調べると、1993年から1994年のこと。

あれが30年も前だったなんて驚きです。

この時は冷夏の影響でしたね。

今年は猛暑の影響ということですから、まったく逆の理由とは不思議なものです。

 

いま、米がない!と買いだめに走ると、本当に必要なところに回らなくなります。

新米は問題ないということですから、新米が出てくるのを待てる人は、落ち着いて待ちたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品質が高くてお買い得!Lizzanoのワイン@イタリア

2024-08-20 22:12:20 | ワイン&酒

久しぶりにイタリアワイン生産者の紹介です。

 

ワイン生産者の形態はいくつかあり、個人生産者、ネゴシアン、協同組合などなどあり、規模もさまざま。

ブドウ栽培者が集まって構成する協同組合のワインは、かつては、

協同組合だからこんなものかな~という感じでしたが、ここ近年の協同組合のワインは、どこも品質が良く、飲むたびに感心しています。

中でもイタリアとフランスの協同組合のワインは、飲む機会が多いこともあり、品質の良さと価格のバランスの良さを実感しています。

 

今回紹介する生産者は協同組合す。

昨年初めて飲んだ時もいいなと思いましたが、この5月に再度飲む機会があり、やっぱりいいな~!と思ったのです。

 

それは、イタリアはプーリア州の CANTINE LIZZANO(リッツァーノ)

プーリアはイタリア半島をブーツに見立てた時、カカトにあたる州です。

 

Cantine Lizzano

創業は1959年、組合員数は400、500ヘクタールの畑を所有し、年間生産量50万ヘクトリットルという、ヨーロッパで2番目に大きなワイン供給会社になります。

 

巨大規模の協同組合ですが、

『農家がつくるブドウがちゃんとしたものでないと良いワインができない」と、今回来日したコマーシャル担当のジュゼッペ・コネッラさん。

 

ジュゼッペ・コネッラさん

 

「Lizzanoのモットーは エレガントなワインをつくること

 

生産規模が大きいため多彩なラインナップがあり、全体的にはプライスコンシャスネスなワインとなり、市場で高い評価を受けているといいます。

 

国際市場でも認知されたい、ということで、

昨年から新パッケージを採用し、イメージを変更することでよりインターナショナルなブランドにしていきたいそうです。

 

実際、3年前からは国際市場に進出し、まず日本、次に中国、アメリカと展開し、各国に対応したマーケティングを行なっています。

 

 

生産しているワインの原産地呼称はふたつで、

ひとつは、協同組合名にもなっている DOC Lizzano

白ロゼ赤のスティルワインとスパークリングワインがあります。

Cantine Lizzanoでは、DOC Lizzanoの90%を生産しています。

 

もうひとつは、DOCG Primitivo di Manduria Dolce Naturale

プリミティーヴォでつくる赤の甘口ワインになります。

 

今回のプレゼンテーションで紹介してくれたワインは5つ。

 

左から)

Baylon Bianco Frizzante Salento IGP

微発泡のフリッツァンテで、使用ブドウはシャルドネ、マルヴァジア・ビアンカ

海の近くの、白い砂地土壌の畑です。

2023年は暑い年だったので、早摘みをしてフレッシュさを残しています。

飲んでみると、本当にフレッシュ!

果実の甘みもナチュラルで、とても心地よい、肩の力を抜いて楽しめるワインだと思いました。

 

“Macchia” Bianco Lizzano 2023(DOC Lizzano)

マッキア ビアンコ リッツァーノは、フレッシュ感を与えるシャルドネ50%と、ボディを与えるトレッビアーノ50%をブレンドした白ワイン

さっぱりとした辛口で、酸がしっかりありますが、ざらつきはありません。

ハーブっぽいニュアンスがあり、柑橘の青い皮のビター感があり、洗練された味わいです。

生魚もいいですが、キスの天ぷら、タラの芽の天ぷら(春の山菜類など)とか、油を使った料理は合いそうです。

 

“Macchia” Malvasia Nera Lizzano 2020(DOC Lizzano)

マッキア マルヴァジア・ネーラ リッツァーノは、マルヴァジア・ネーラ100%の赤ワイン

マルヴァジア・ネーラと聞くと、ガツンと濃いワインだよね?と想像しがちですが…

このワインは、ブドウ樹1本あたりぶどうひと房とストイックに制限しています。

当然、リッチで濃厚で力強いワインになりがちですが、このワインは酸味が強く、甘みもあるため、パワーはあるけれどエレガントなワインに仕上がっています。

実際に飲んでみると、色は確かに濃く、深いです。

アタックはなめらかで、熟成感があり、甘みとスパイス感も加わり、果実感豊かで、ドライフルーツのニュアンスもあります。

いい感じにこなれ、まったり感があり、今いい飲み頃じゃないでしょうか。

 

ちなみに、2番目の白にも“Macchia”(マッキア)が入っていますが、シリーズ名です。

マッキアの意味は「染み」で、コーヒーにキャラメルマキアートとかありますが、同じニュアンスの意味だそうです。

ワインのラベルを見ると、ワインの染みがにじんだようなデザインになっていますね。

 

 

“Manorosso” Negroamaro Lizzano 2019(DOC Lizzano)

マーノロッサ ネグロアマーロ リッツァーノは、ネグロアマーロ100%の赤ワインです。

凝縮感があり、後味がしっかり辛口の味わいで、リッツァーノで一番売れているワインとのこと。

エチケットのデザインが指紋になっていますが、伝統的な農家の人の指紋を描き、土着のワインであることをアピールしているそうです。

 

色濃く、果実味がしっかりあり、タンニンも豊富ですがなめらかで丸みがあり、スパイシーでリッチ、厚みがあります。

私もこれは好きで、一番人気、というのがよくわかります。

2019年でもいい感じですが、酸もまだしっかりあるので、もう少し熟成させたらまたさらにおいしくなりそうな気がします。

 

 

“Mandoro” Primitivo di Manduria Dolce Naturale 2022

(DOCG Primitivo di Manduria Dolce Naturale)

マンドーロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアは、プリミティーヴォ100%の甘口赤ワインです。

ブドウの水分が飛んで糖度が高くなる9月末に収穫します。

アルコール度数は14~14.5%と高く、酸もしっかりあり、すべての要素が高くなっています。

コーヒーやアーモンドのニュアンスが感じられるということですが…

 

口あたりよく、甘い!ですが、酸があり、複雑味があり、余韻も長く、口にするだけでうっとりのエレガントな甘口ワインです。

ワイン単体で楽しむのもいいですが、アーモンドやチョコを使ったスイーツと一緒に飲むのもいいですね。

マスカルポーネの上品な酸とクリーミーなタッチのティラミスも合います。

 

 

Lizzanoのワインは多彩なラインナップがあります。

今回紹介したワインは、プレゼンテーション時点ではまだ日本に輸入されていませんでしたが、Lizzanoの別のシリーズはすでに輸入されていたりします。

 

覚えておきたいのは、「Lizano」の名前のワインなら安心して買える、ということ。

ワイン選びには大事なポイントです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ三昧の毎日からブドウ三昧にシフト

2024-08-19 23:16:20 | おいしい食べもん

丸ごとスイカ6個めを食べ終えたので、7個めを買おうといつものスーパーに行ったら、スイカの価格が倍以上になっている!?

 

お盆も過ぎたからスイカが安くなるでしょう、と思っていましたが、逆に高くなっていてビックリです。

これではもう気軽に丸ごとで買えません…

 

が、我が家にはブドウがある!

 

我が家のブドウ棚

 

今年は200以上の房を付け、袋かけをしたおかげで鳥の被害もありません。

しかも、猛暑のおかげでブドウが甘い~

 

スーパーでブドウの価格を見て、我が家はブドウがあってシアワセだと再認識しました。

しばらくブドウ三昧の日々が続きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会は初対面でも落ち着きますね~

2024-08-18 23:47:43 | 雑記

先日、大学の同期の声掛けで10人ほどが集まりました。

 

声をかけてくれた幹事とは十数年ほどの付き合いですが、ほかのメンバーはすべて今回が初対面。

それでも、すぐに打ち解けられるのは同期だからこそ、ですね。

 

学部は同じでもクラスの違う人とは、懐かしい教授の話をしたり、いい時間でした。

 

それにしても、集まった女性メンバーは皆さん若く、美しく、さすが!

男性メンバーも色々な職業で、面白い話が聞けました。

こういう同期の集まりはいいものですね

 

飲み放題の店でしたが料理がおいしかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バネ指の手術】経過10 ー丸10年 反対側はなんとか回避?

2024-08-17 23:58:51 | バネ指

【バネ指の手術】経過9 ー丸7年 反対側にご注意を  から続きます

 

2014年8月に右手親指のバネ指を手術してから早10年!

手術の効果はさすがで、10年経過しても問題ありません。

それにしても、あれから10年だなんて、早いものです。

 

が、逆の左手の親指の方がバネ指になってしまい、注射を2回打ちました、という話も書きましたが、そちらの続報です。

 

左手のバネ指の処置で、2022年12月に最初の痛み止めの注射を打ちました。

その後また痛くなってきた2023年10月に2回目の注射を打ちました。

 

バネ指の注射は手何回も打つと腱に負担がかかるため、2回までが原則です。

そのため、すでに2回目の注射を打ってしまった私は、次に痛くなっても注射は打てません。

 

そうならないために、と、指のストレッチを整形外科の医師に教えてもらいました。

親指の根元をつかみ、指を外側に反らせます(イナバウアーのように)。

20~30秒キープしたら、脱力して軽くもみほぐします。

これを何回か繰り返します。

 

このストレッチを、車を運転している時の信号待ちや、電車に乗っている時など、ふと気づいたタイミングでするようにしています。

 

そのおかげだと思いますが、前回の注射から10カ月が過ぎた現在、バネ指の症状は出ていません。

指のストレッチ、効果アリ、だと思います

 

手の指は、物をつかむために内側に曲げた状態になっていることが多いので、指を外側に伸ばすストレッチは指のためにいいのだそうです。

私は親指だけでなく、ほかの指もストレッチするようにしていますが、指の凝りがほぐれる感じがしてオススメです。

 

[参照]

【反対の手もバネ指】2回目の注射から2週間経過

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/4dc8c4d4c07cbc1efd8c3730c5512651

 

ご近所中華の小籠包

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は大丈夫だった台風の雨と風

2024-08-16 23:58:31 | 雑記

関東地方に接近した台風により、交通機関をはじめ、各所にさまざまな影響が出たようですが、私の住む周辺では、思っていたよりも軽く済んだようです。

 

影響があったことといえば、今日は母がデイサービスに行きましたが、午後になってデイサービスの方から「台風なので1時間ほど早めに帰宅させてもよろしいですか?」と電話がありました。

台風の状況次第で送迎が難しくなるかもしれませんし、スタッフの方の帰宅の足に影響が出るかもしれませんから、こういう時は利用者を早めに帰して正解だと思います。

 

最近は、交通機関も早めに計画運休を決めるようになりましたが、運行が止まっても文句を言う人が少なくなったかもしれない、とTVのニュース番組で伝えていました。

文句を言ったら動いてくれる、というわけではないですからね

 

 

台風一過の明日、まだ交通機関も正常に戻らないみたいですし、暑さも厳しいようですので、お出かけされる方は充分気を付けてくださいね!

 

ひまわりも見に行きたいですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の接近前に追加収獲と墓参り&ガソリン補給

2024-08-15 23:59:34 | 雑記

明日、8月16日に関東地方に接近する台風は規模が大きいそうで心配です。

 

まだお墓参りに行けてなかったので、今日のうちにと菩提寺に行ってきました。

 

そのついでに、車のガソリンを補給してきました。

まだ少し残っていましたが、防災対策として、車のガソリンは満タンにしておくといいということなので、満タンに。

ガソリンを入れるのに少しだけ並びましたが、以前GW直前の時よりも列は短く、ノーストレスでした

 

帰宅してからは、庭のブドウをいくつか収穫しました。

 

庭のブドウ 本日の収穫分

 

雨風が吹き荒れている中では、脚立を立ててブドウを収穫するのは不可能でしょうから、今日明日に食べる分を収穫しました。

今回の台風は風が強いそうで、ブドウ棚の房が吹き飛ぶ、なんてことはないとは思いますが…

 

皆さんも、明日はどうぞ気を付けてお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブドウ いよいよ収獲本番です

2024-08-14 23:59:47 | おいしい食べもん

我が家の庭のブドウは今年は実をたくさんつけ、8月に配入ってからだんだん色づいてきました。

先週くらいからポツポツ試食していますが、いよいよ収獲本番

 

我が家の庭のブドウ

 

色付きの様子を見ながら、形の整っていないもの、袋をかけなかったごく小さい房などから収穫しています。

 

袋を開けて見て、まだ色づきの浅いものが多い状況ですが、この後は一気に色づいてくるかもしれません。

 

今のところは、その日に食べる分を収穫して冷蔵庫に入れ、夕食後に食べる、といった感じです。

そのうち、食べるのが追い付かなくなってくるかも?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬すぎ!だけど保存食になる「くろがね堅パン」

2024-08-13 23:59:01 | おいしい食べもん

大きな地震が続き、台風上陸もあってか、スーパーやホームセンターの防災グッズコーナーが人気だとTVで紹介していました。

 

我が家にある保存食ということで、先日は井村屋の5年保存可能な羊羹を紹介しましたが、そういえば以前に保存食にと買っておいたものがあったはず…と、出してみると…

 

くろがね 堅パン  株式会社スピナ 5枚入り

 

気に入って何度もリピートしている、北九州の商品です。

以前紹介した時は10枚入りで、1枚のサイズも大きかったですが、これは枚数もサイズも半分。

それでも価格は10枚の時とほぼ同じ。値上げは仕方ないですかね…

 

 

 

見た目は乾パンのような固焼きビスケットですが、その硬さが半端ありません

久しぶりにかじってみると、文字通り、歯が立たない!

先日、ごはんのおこげをかじって歯の詰め物が取れた悲しいことがあったので、おそるおそる歯を立てましたが、これは本当に危険な硬さ!

心配な人は、飲み物に浸しながら食べてください。

 

製造から1年半と賞味期限が長い商品なので、保存食に、としまっておきましたが、ふと日付を見ると、賞味期限が先月で切れているじゃありませんか!

でも、1カ月前の賞味期限切れなんて、問題なし

 

 

 

元々は、北九州の官営八幡製鉄所の従業員のために考案された食品です。

登山の非常食、防災用保存食にも向き、味もおいしいので、見かけたら買うようにしています。

成城石井で見ることが多く、このサイズは300円ほど。

 

おなじメーカーの「くろがね羊かん」も保存食にもオススメですが、こちらは首都圏では見たことがありません。

以前、北九州の井筒屋百貨店で購入したのですが、みちっと硬くておいしく、とても気に入りました。

 

[参考]

くろがね「堅パン」

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/802cb30bc482b57d69876c5286d2da78

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負の連鎖!たぶん止まりました

2024-08-12 23:56:13 | 雑記

先日、ごはんを炊くのを母に頼んだら、悲しいほどの黒こげ!

我が家には炊飯器はなく、羽釜でご飯を炊いているので、火加減を見る必要があるのです。

 

高齢の母ですが、さすがに慣れたもので、これまでご飯炊きはほぼ失敗なし。

でしたが、気になって見に行くと、まだ羽釜が火に「かかっていて、焦げた匂いがします。

お釜の中を見てみると、おこげ、というかわいいレベルではなく、硬い黒こげができていました。

 

酷い部分を避け、なんとか食べられるおこげ部分を噛んでいたら、ガリっと金属の食感!?

はい、歯の詰め物が取れました~

 

歯医者の予約を取り、出かけたところ、普段めったに使わないコインパーキングを利用することになりまして、車をバックさせている時にゴン!という衝撃が…

コインパーキングの施設の低いコンクリート支柱にぶつけました。

30年以上車に乗っていますが、初体験の出来事でした…

 

バンパーとリアランプカバーがダメージを受け、はあ~

ディーラーに診てもらうと、修理の見積りが30万円以上?!

 

ご飯のおこげから、歯の詰め物が取れ、治療に出かけたら車の破損って、負の連鎖が重なり過ぎじゃありません?

 

ディーラーの修理のお兄さんの話をよくよく聞くと、少し欠けたランプカバーを交換すればなんとかなりそうで。

部品を取り寄せてもらい、ランプカバー交換、ランプの電球交換(300円というのでついでに交換してもらいました)、バンパーのへこみを戻してもらい、修復完了。

部品代と技術料、プラス電球で約2万円。

30万円超の見積りを見た時はギョッとしましたが、これで済んで良かったです

 

取れた歯の詰め物の方は無事に戻すことができ、治療費400円台。

車の方費用の方が痛かったです。

が、これで負の連鎖も打ち止めでしょう、たぶん

 

今年のスイカはすでに6個め

6個めにして山形県尾花沢産スイカに出合えたのはラッキー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆なので久しぶりにお稲荷さんを作りました

2024-08-11 23:44:19 | おいしい食べもん

お盆にはごちそうを、というご家庭が多いでしょうか。

我が家は来客もないし、ほぼ普段通り。

 

さすがに何もなさすぎなので、冷凍庫にあった油揚げを使い、お稲荷さんを作りました。

 

お稲荷さん

 

すし飯を多く作り、海苔とツナマヨで手巻き寿司も作り、ランチに食べました。

 

お盆のごちそう、ひとまず以上です

 

庭のブドウ棚のブドウが収穫時期になるので、ブドウ食べ放題、もごちそうになるでしょうか(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする