ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

和菓子屋が作る絶品チーズタルト「檸檬」

2021-02-28 21:29:02 | 甘いもん

福島の喜多方にいる叔母から、リンゴとハチミツと、お菓子が届きました

 

お菓子は、私の大好きな レモン入りチーズタルト「檸檬」(れも)

 

チーズタルト 檸檬 LEMO(れも)  柏屋(福島県郡山市)

 

何年か前に福島勤務の先輩にお土産にいただいて以来、大ファンになったお菓子です。

「柏屋」は、あの「薄皮饅頭」で名の知られた店。

創業は嘉永5年(1852年)だそうです。

老舗ですね~

 

 

完璧なルックスの美しいチーズタルト

和菓子屋さんが作ったとは思えないお菓子です。

 

 

ずしっとした重さがあり、食べ応えがあります。

使われているチーズは、フランス産の「Kiri クリームチーズ」(100%)。

アーモンドパウダーも使われていて、しっとり&こっくりと仕上がっています。

甘さも強すぎず、控えめすぎず、パーフェクトなバランス

 

 

1個のカロリーは200kcalとしっかりあるので、いくらおいしくても、1回に食べるのは1個までと決めています(笑)

私はいつもコーヒーに合わせていますが、紅茶にも合うと思います。

 

 

 

個包装パッケージが、初めていただいた時から変わりました。

でも、味は変わらず、洋菓子店のチーズタルトに決して負けていないおいしさだと思っています

 

タルト類が好きな方は、福島に出かけたら、自分用のお土産に、このチーズタルト「檸檬(れも)」を買うことを強くオススメします。

1個から買えますよ~

 

[参考] ※以前にもらった時のパッケージの「檸檬」

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/79b8835ea1b410cd14e61a86766636a6

 

------------------------------

<追記> 2021.3.1

冷蔵庫で冷やして食べたら、キュッと引き締まって、また別のおいしさでした♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の梅の花が満開に近づいてきました

2021-02-27 21:42:10 | 雑記

今日もまだ寒いですが、日差しはハッキリしてきましたし、日没も遅くなりました。

週明けはもう3月。

いよいよ春ですね~

 

 

我が家の庭の 梅の花 も、かなり開いてきました

 

 

 

我が家でこれだけ咲いてきたということは、梅で有名な近所の公園の梅も見頃になってきているかも?

人のいなさそうな平日の昼、買い物のついでにでも、ちょっと遠回りして、車の窓から見てこようかしら

 

 

 

我が家の庭には、こんな花も咲いています。

さて、何の花でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「びわ」でした!

 

昨年はほとんど咲かなかったのですが、今年は、見えるところにけっこう花をつけています。

ということは、びわの収穫が期待できそう?(笑)

 

植物はスクスク育ってますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅ダラダラ飲みしたいワイン!(笑)@オーストリア

2021-02-26 18:11:08 | ワイン&酒

今週は久しぶりに試飲会に足を運びました。

電車に乗るのが、実に3カ月ぶり(笑)

 

レバノン出身のスヘイルさんが奥様のマユさんと運営しているワインとオリーブオイルの輸入元「Vd'Oヴァンドリーヴ」の単独試飲会で、時間を区切った予約制でこじんまりと開催されました。

出色のワインが多く、順次紹介していきたいと思いますが、

自宅おこもり生活でお疲れの方にイチオシ!と思ったのが、こちらのワインです。

 

オーストリアのWagram(ヴァグラム)にあり、有機認証を取得している家族経営ワイナリー「Weingut Familie Bauer」(ファミーエ・バウアー)がつくる、1リットルボトルのワインで、白ロゼ赤の3種あります。

 

Familie Bauer  Zweigelt Rosé 2019  Grüner Veltliner 2019

(Austria, Wagram) 1000ml

 

ツヴァイゲルトのロゼは、スキンコンタクト6時間&全房圧搾で色を出し、ステンレスタンクで発酵&熟成(6カ月)後、澱とともにシュルリー4カ月。

フルーティーでほっこり~なロゼワインです。

そのままワインだけで飲んでもよく、フードと合わせる場合でも、何でもウエルカムだと思います。

 

白ワインはオーストリアならではのグリューナー・ヴェルトリナーで、ステンレスタンクで発酵&熟成3カ月。

非常にフレッシュなワインで、酸がキリっとして引き締まります。

これもまたず~っと飲んでいたくなるタイプで、ワイナリーの中庭のテーブルで、心地よい風に吹かれながら飲みたくなってきました

 

 

Familie Bauer Zweigelt  2019 (Austria, Wagram) 1000ml

 

ツヴァイゲルトの赤ワインは、除梗後、ステンレスタンクで発酵&熟成6カ月。

ヴィンテージも2019年と若く、フルーツの新鮮さとフルーティーさが全面に出ています。気持ちのいい酸、軽快なタンニンとのバランスがよく、口当たりが非常にソフト。あ~、これもダラダラ飲みしたくなるタイプ(笑)

赤ですが、温度は少し冷やし気味にして飲み始めるといいかと思います。

 

 

上記3本とも、750mlではなく、1000mlサイズボトルです

希望小売価格はいずれも 1,900円(税抜)

たっぷり飲めて、この価格は、かなり嬉しいと思いませんか?

 

あまり難しいことを考えたくない時、家でダラダラと、そのまま飲んだり、家にあるものをつまみながら、あ~休日の昼下がりや夕暮れ時なんかだと最高かも(笑)

 

単なる大容量ワインとは違い、きちんとていねいにつくられ、オーガニック認証もあるワインなのがいいですよね。

パッと見た感じでは、1000mlも入っているようには見えない大きさのボトルなので、冷蔵庫やセラーであまり場所を取らないように思います。

 

 

バウアーのワイナリーがあるのは、ヴァグラムのGroßriedenthal(グロスリーデンタール)で、ウィーンの中心部から北西に約70kmの距離に位置しています。

紹介した3種のワインのブドウ畑は、赤石、石灰岩質、レス土壌。

野生酵母で発酵させています。

 

ワインのボトル画像はありませんが(撮り忘れ)、漂流レス土壌の畑のグリューナー・ヴェルトリナーとローター・ヴェルトリナーを各50%使用してつくったオレンジワイン「Bärig - Alte Reben 2019」(ベーリッヒ ーアルテ・レーベン)も試飲しました。

オレンジワインは750mlボトルで、価格は2,545円(税抜)

ステンレスタンクで48日間スキンコンタクトを行ない、熟成はシュルリーで3カ月+ステンレスタンクで5カ月。

ややストイックに感じるタイプで、果皮からのタンニンから来るビター感などもありました。

 

 

家でダラダラ飲みにオススメなのは、もちろん1000mlの3アイテム

スクリューキャップ栓です。

たっぷりサイズなので、家族で楽しむのにもピッタリですよ~ 

 

※輸入元:Vd'Oヴァンドリーヴ Vins d'Olive co., ltd.

https://vinsdolive.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジュアル&スパークリング&オーガニック+エシカル=最強ワイン?「オーガニックスパークリングN...」

2021-02-25 21:57:47 | ワイン&酒

コロナ禍の影響を受けた2020年、日本のワイン市場は大きく変わりました。

飲食店や観光ビジネスへの大打撃で、飲食店や宿泊施設で提供されるアルコール類は大きく落ち込みました。

 

2020年の日本のワイン市場は約10%落ち込み、輸入ワインにおいては13%減となりそうです。

 

そんな中で、「家飲み」需要は増えました。

家庭用ワインは、若年層の購入率が最も伸びが大きく、20代女性が対前年比23%増、男性が24%増という数字が出ています。

 

では、2020年はどんなワインが人気だったのかを見ると、

手頃な価格帯(800円未満)のスパークリングワインが117%増(対前年比)

オーガニックワインが112%増(同)となっています。

 

800円未満のカジュアルラインのスパークリングワイン、またはオーガニックワイン

ということですね。

 

これらの要素をひとつでも満たしているワインは、現在の日本市場にはたくさんあるかと思います。

が、「カジュアル&スパークリング&オーガニック」の3つをフルで満たしているワインは限られてくるでしょうか。

 

先日、「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」の「ソーシャルプロダクツ賞」を初受賞したワインのニュースリリースが届いたのですが、その受賞ワインのスペックを見ると、「カジュアル&スパークリング&オーガニック」の3要素をすべて満たしているじゃないですか!

 

オーガニックスパークリング N...(エヌ) ロゼ  

メルシャン株式会社

 

化学的な農薬・肥料・除草剤などは使わず、スペインの有機栽培のブドウを使用した、オーガニックのスパークリングワインです。

「エコサート・ジャパン」のオーガニック認証を取得しているメルシャン藤沢工場(2020年で創立100年)で瓶詰めされています。

 

500mlサイズのペットボトルで、オープン価格ですが、参考価格 600円前後と、買いやすいカジュアルプライスになっています。

(追記 2021.2.28 本日購入したら、ペットボトルではなく、瓶ボトルでした)

 

アルコール度数は、白、ロゼとも12%。

使用ブドウ品種は公開されていません。

 

 

Mercian Organic Sparkling N... 白

 

「オーガニックスパークリング エヌ...白」は、キレのある酸を特徴としたやや辛口で、柑橘の風味のジューシーな味わいが楽しめます。

 

 

Mercian Organic Sparkling N... ロゼ

 

「オーガニックスパークリング エヌ...ロゼ」は、フレッシュなベリー類の凝縮した風味と、軽快でほどよい酸のバランスがとれた中口タイプ。

白よりも甘さを感じるかもしれませんね。

 

どちらも容量は500mlなので、二人なら飲み切りサイズですし、ひとりで飲む場合でも、栓はスクリューキャップなので、飲み残しの保存が楽なのがいいですね。

ラベルデザインの雰囲気もよく、気分がアップしそうです。

 

 

「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」「ソーシャルプロダクツ賞」初受賞、の話題に戻りますが、

「ソーシャルプロダクツ・アワード」は、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会が主催するアワードです。

デザインや機能といった「商品性」だけでなく、環境や人・社会への配慮である「社会性」も兼ね備えた商品・サービスを表彰しています。

 

 

例えば、「エコ(環境配慮) 」、「オーガニック」、「フェアトレード」、「寄付などの支援企画」、「地域や伝統に根差したもの」をはじめ、購入者が「持続可能な」社会づくりに関する行動や団体とつながる事ができる、さまざまな商品が表彰の対象となります。

 

「オーガニックスパークリング エヌ...」は、「第8回ソーシャルプロダクツ・アワード2021」の自由テーマ部門で、「ソーシャルプロダクツ賞」を初受賞しました(受賞発表は2021年2月12日)。

初受賞なのは、この商品が2020年9月1日に発売されたからです。

 

「N...」には、「Neo-(新しい)」、「Natural(自然な)」、「Non chemical fertilizers(化学肥料未使用)」の3つの意味が込められています。

 

「オーガニックスパークリングN...」の受賞の背景には、パッケージや価格帯、商品づくりの姿勢、環境配慮したスペインの提携ワイナリーでつくられ、エコサートの認証を受けたメルシャン藤沢工場で瓶詰されたことなどなど、多くのことが評価されたからです。

 

「オーガニックスパークリングN...」は、ようやく発売して半年を迎えるところですが、メルシャンによると、「エシカル消費」を気軽に実践できるオーガニックワインとして消費者から支持されているとのこと。

エシカル(ethical)を直訳すると「倫理的な、道徳的な」という意味ですが、

「エシカル消費」は「人や社会、環境に配慮した消費行動」ということになります。

 

エシカルについては、若い世代の方が認識が高いそうです。

せっかく飲むならエシカルなものをと、「オーガニックスパークリングN...」は、若い世代を中心に人気なのが頷けます。

価格も魅力的ですし、若い世代ならずとも、手を伸ばしたくなりますね。

 

 

ちなみに、メルシャンのオーガニックワインカテゴリーの2020年の販売数量は、前年比187%だそうです。

ワイン市場全体がコロナ禍で落ち込む中、この数字はスゴイ!

オーガニックワインの消費者需要が高まっていることの現れだと思いますが、キッカケは、やはりコロナでしょうか。

 

飲んで、ただおいしい、だけじゃなく、自分を含めた「人」にやさしく、社会にも環境にもやさしい商品を求めたい気持ちは、こんなご時世だからこそ強く湧き上がってきたのかもしれません。

 

この週末、このワインを探してみようかな、と思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーの世界の菓子ーポーランド編その3

2021-02-24 18:17:47 | 甘いもん

業務スーパーの世界の菓子ーポーランド編その2 から続きます

 

ポーランドの同じチョコレートメーカーのチョコレートバーの3種類めを買いました。

 

Baron Excellent  DELICADORE  Coconut  MIllano Group(Poland)

業務スーパー直輸入 198円(税抜) 200g

 

ココナッツホワイトチョコバーです。

 

11本入り、200gと製品仕様は前の2つと同じですが、価格が20円高いです。

気に入れば、このくらいの差はまったく問題なしですね。

 

 

包装の一部分にアクアマリンブルーの色が使われていて、クールな雰囲気。

 

 

ベースはホワイトチョコレート

 

 

中は、ココナッツシュレッド1.9%使用のココナッツクリーム。

 

口の中に入れると、なめらかにとろける〜

ホワイトチョコなので、クリーミー感があり、中のココナッツクリームと一緒にまったりと溶け合います。

 

甘さはかなり強め。

甘さに弱い人はギブアップするかもしれません。

私はもちろん大丈夫(笑)

1本のボリュームがあるので、満足度は高いです。

コーヒー必須

 

 

カロリーは、100gあたり558kcalで、その2で紹介したラテより少し低め。

1本あたりだと101.45kcal

おやつに1本だけ食べるなら、罪悪感ないのでは?

このホワイトチョコレートはリピートありです!

 

 

これで3種類のチョコバーを食べましたが、ラテマキアートココナッツが私の好みのツートップ

ホワイトチョコが食べたい時、ミルクチョコが食べたい時と、気分に合わせて選ぶことになりそうです。

 

[参考]

 

その1 DELICADORE Hezelnut (ヘーゼルナッツ)

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/1b82924cfabef4fb50665c22c6123cb2

 

その2 DELICADORE  Latte Macchiato (ラテマキアート)

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/f4e39c398c7d986379be5b57234a6e61

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でもほっこり「湯たんぽ」 癒しのmiffy

2021-02-23 21:03:05 | 美容&健康

ここ2日ほど暖かい日が続きましたが、今日は少し気温が下がり、今夜から明日の朝にかけてかなり冷え込むとか。

冬の寒い時期は、我が家では「湯たんぽ」を使っています。

寝る前に湯たんぽを布団の中に入れておくと、湯たんぽの周辺が良い感じにほわっと温まっています。

 

我が家には、大小いくつもの湯たんぽがありますが、気に入って使っていたものを階段から落としてしまい、穴が開いてしまいました…

同じ形のものがもう1個あったはずですが、どこかに埋もれていて、探す気になれず、家にあった別の物を使うことにしました。

が、大きくてゴツイ! これはお湯を沸かして入れるのが大変。

 

お気に入りを壊した日の昼間、実は偶然にも新しい湯たんぽをネットで注文していました。

 

fashy 湯たんぽ ミッフィーバージョン 0.8リットル (ドイツ、ファシー社)

 

湯たんぽをこれ以上増やしてどうする?と自分に突っ込みを入れ(笑)、悩みましたが、サイズがコンパクトで持ち歩きもできるということなので、予備用として購入しました。

柔らかい合成樹脂素材の湯たんぽで、全長27cm。湯たんぽ部分は20cm。

 

 

ねじ込み式のフタがしっかり閉まるので、お湯が漏れる心配はありません。

が、説明書を見ると、5年で交換するのが望ましいとあったので、5年目になったら注意して使わないと、ですね。

 

沸騰直後のアツアツのお湯を入れるのはNGで、口いっぱいにお湯を入れるのもNGなので、最初はかなり少ない湯量&ぬるめの湯を入れていましたが、すぐにぬるくなってしまい、使っていて全然あたたかくありません。

これは困った…

そこで、まずは水だけ600mlほど量り、それを湯たんぽに注いだ状態をひとまずの目安としたところ、ちょうどいい容量具合がわかりました。

 

 

ファシー社はドイツのメーカーです。ドイツ製って、安心感ありますよね。

色々なカバーの商品が出ているようで、2リットルサイズのものもあるようですが、この、ミッフィーでコンパクトサイズ、というのがかわいくて癒されます  

ぬくぬくでほっこり 最強~

 

これ、夏には、冷水入れて冷蔵庫で冷やしておけば、氷まくら的にも使えるみたいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は猫の日 ーおひなさまを出しました

2021-02-22 17:28:42 | 雑記

今日も気温が上がり、GWの頃の陽気だとか。

すっかり春めいてきた今日は大安で、猫の日ということもあり(関係ないかも )、

ようやくおひなさまを出しました。

 

おひなさまを出すには、出す場所を確保しないといけません。

ついでに片付け、あちこち掃除をし、ようやく昼過ぎに出せました

 

 

我が家のおひなさまはコンパクトサイズのガラスケース入り。

家にあるものの中で、最も古いもののひとつだと思います(笑)

近いうちに、ごちそうを作らないとね

 

 

来週はもう3月なんですね。早い!

今日は、東京の新型コロナ感染者数がかなり少なく、このままいけば…と期待してしまいますが、まだまだ我慢の時は続くでしょうか。

 

 

2.22は猫の日なので、猫の写真も貼り付けてみました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は我が家の庭のブドウの剪定をしました

2021-02-21 18:37:47 | 雑記

今日は20℃を超える暖かい日となりました。

日没も遅くなり、すっかり春めいてきました。

このまま暖かくなると、植物の成長がグングン進み、それは嬉しいことですが、我が家の庭には剪定(せんてい)が必要な果樹があるので、剪定作業を急がないといけません。

 

ということで、本日、早くしなくては!と思っていた剪定を行ないました。

 

まずは棚のブドウ2種。

デラウエアは樹勢が強く、複雑に伸びているので、枝は大胆に切ります。

シャインマスカットは、今年で3年目を迎えるので、そろそろ初収穫を期待したいところですが、まだ樹がそれほど大きくないので、無事な成長を願って剪定しました。

 

あとは、一度も実を付けたことがない棚のキウイ

これも樹勢が強く、葉っぱがワサワサなので、主に日除けとして役立ってもらってます(笑)

 

花がほころびかけているは、剪定するには遅すぎでしたけれど、ヒュンヒュンと目立って伸びている枝先だけをカットしました。

 

の木も剪定しなければいけないんですが、ブドウとキウイを切る際にハサミが指に当たり、皮がむけて痛くなったので、今日のところはひとまず終了にしました。

 

 

ブドウとキウイの棚は、棚のバーがだいぶ傷んできたので、棚の修繕と、枝を紐で固定する作業がまだこれから残っています。

植木作業は、寒い日や風の強い日は厳しいので、風のない暖かい日が最適なんですが、それを待っていると、どんどん成長が進んでしまうので、その前に何とか済ませたいと思っています。

 

 

樹木の話題からの続きで、「コルク」の話を(笑)

最近、同時に開栓したスパークリングワインのコルクです。

左はコルクの先がギュッとすぼまっていて、右のコルクは先が開いています。

左がシャンパーニュで、右がスペインのカバ。

左は、コルクを打ってから時間が経過しているようです。

 

どちらのコルクが抜きやすかった? というと、

右の方がすんなり抜けてくれました。

一方、左のコルクはかなりしぶとく、なかなか抜けてくれませんでした。

パッと見、左が抜きやすそうに思えますが、実際には逆というのも面白いですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな「安行あんぱん」!@道の駅川口あんぎょう近く

2021-02-20 21:20:11 | パン

今日は、外環道の下、「道の駅 川口あんぎょう」近くに用事があり、ご近所になにかないかと事前に調べていたところ、「安行あんぱん」(あんぎょう)という大きなあんぱんを販売するパン屋さんを見つけました。

 

外環道の下の国道298号の交差点「草加西高校前」から北に200mくらい?の場所にある「ユウデイベーカーリー」です。

 

昭和の雰囲気のパン屋で、店内は狭く、商品の数もそれほど多くありません。

お目当ての「安行あんぱん」は、焼き上がりの時間帯でないと買えない人気パンだそうで、ありますように!と祈ったおかげか、ありました!

 

安行あんぱん 300円(税抜) ユウデイベーカーリー(埼玉県川口市)

 

この写真だと大きさがわからないので、物差しを置いてみます。

 

 

サイズを測ると、直径は約15㎝、重さは 330g ありました。

 

 

切ってみると、中は粒あん。

小豆は北海道産と、商品説明に書かれていました。

 

 

想像していたよりもあんこの量は多くはなかったですが、それでも、ほどよく入っているでしょうか。

このあんこ、かなり甘めです。

甘さは大丈夫ですが、大きさがあるので、甘いもの好きの私でも、このあんぱんを丸ごと1個を一度に食べるのは厳しいかな…

半分ならいけます(笑)

パン生地はむっちりしていて、玄米の粒々?が入っています。これは好きなタイプ

コーヒーが合いました

 

 

買った時はまだ温かく、ビニール袋に入れられて封をされていたので、袋内に少し汗をかいていました。

 

 

あんぱんの他に買ってみたのは、ブドウパン(210円、税抜)。

 

 

スライスしてみると、レーズンたっぷり~

おやつにちょうどいい感じです。

 

 

ユウデイベーカリー UD Bakery

埼玉県川口市安行吉蔵41−2

 

ここは、車がないと行きにくい場所だと思います。

店の前には車が3台分停められますが、お客さんがひっきりなしなので、私は停められてラッキーでした。

この店をめざして、というよりも、近くに用事があるついでに寄れたら、という感じだと思いますが、もちろん、名物「安行あんぱん」を目指して行くのもアリです。

ただ、タイミングによっては「安行あんぱん」がありませんので、ご注意を。

 

※パンはビニール袋に入れてくれますが、レジ袋は有料になります。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な味わいの純米吟醸「イットキー IT’S THE KEY」

2021-02-19 17:56:42 | ワイン&酒

今年の立春の日に、「立春朝搾り酒」を買いに行ったついでに、

思わず ラベルに惹かれてジャケ買いしたサケ を紹介します。

 

イットキー  IT’S THE KEY  純米吟醸 720ml 

玉川酒造(新潟県魚沼市)

 

純米吟醸酒ですが、どう見ても「ワイン」の雰囲気ですよね?

 

 

ラベルにも書かれているように、1673年(寛文13年)創業の蔵元で、現在は18代目のようです。

そんな伝統ある蔵元が、こういうラベルを貼ったのは、このところ順調な海外市場を意識してでしょうか?

 

 

この酒も、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で、2017年にメイン部門の「最高金賞」を受賞しています。

ということなので、ワイングラスで飲んでみました。

 

 

純米吟醸酒なので、イタリアワインのフランチャコルタ用グラスに注ぎました。

 

[参考] 「ワイングラスでおいしい日本酒」のグラスって、どんなグラス?

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/8949c0158baf6a2a4610c1d7a46e6e5d

 

まずは冷蔵庫で冷やしておいた冷たい状態で飲むと、ん???なんか不思議な香りがするし、味わいもかなりの変化球!

ひねたような香り&味わいで、甘さがかなり強い!

酸味もあり、甘酸っぱい酒です。

香りは全然違いますが、飲むヨーグルト寄りの甘酸っぱさ?

いや、でも、味わいは、やっぱりヒネていて、シェリー酒とか、フランスの黄ワインのヴァンジョーヌのような風味で、苦手な人は多いかもしれません。

これは、食事と合わせるよりは、食後酒的に飲むのが良いのでは?

 

 

裏ラベルの説明を読むと、

「日本酒の新しい世界の扉を開くカギをイメージしたお酒」とあります。

だから、ラベルに鍵が描かれ、名前も「IT’S THE KEY」なんですね。

アルコール度数も12%と、低めです。

 

英語バージョンの解説

 

オススメの温度は、5℃以下、または50℃以上となっています。

かなり甘みが強く、クセがあるので、キンキンに冷やして飲むのはマルです。

が、50℃以上ですか!?

 

アツめにお燗して飲んでみました。

色はかなり黄色くなります。

 

独特の香りがさらにむわ~っと来ます!

香りは開きますが、濃度が高まり、味わいも、お燗することで集中し、ピシッと引き締まります。

酸味のあるビターチョコと合わせたら、いい感じに溶け合いました

中途半端な温度だとダレるので、キンキンに冷やすか、キュッと熱燗にするかのどちらかで飲んだ方がいいと思います。

 

上述したように、食事と一緒に飲む感じの味わいではないので、開栓してから飲み切るまで、10日かかりました。

毎日ちびちび飲んでいたわけではなく、思いついたら最後に1杯、という感じで飲んでました。

最初はクセの強さに、飲みにくさを感じましたが、だんだんと慣れてくるものですね(笑)

 

後半はずっと、冷蔵庫からすぐの冷たいままで飲んでました。

冷たい状態の甘酸っぱさが、だんだんと好ましく感じるようになったので。

直後に、チョコレートひとかけと一緒に、のパターンが多かったですが、黒糖かりんとうとの組み合わせもおいしかったですよ

 

お値段は、この4合瓶で1300円くらいだったと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーの世界の菓子ーブラジル編その1

2021-02-18 21:29:07 | 甘いもん

業務スーパーの世界の菓子ーイタリア編その2 から続きます

 

ビスケット系のオヤツを買おうと業務スーパーに行ったら、コスパ抜群で気に入ったイタリアンビスケットはひとつもありませんでした。

もしや、このビスケット、かなり人気?

 

考えても仕方ないので、母が飴系を欲しがっていたので、以前から気になっていたキャラメルを買ってみました。

 

Embare  Caramelos de leite (Brasil)

 

ブラジル産のキャラメルで、左がミルクキャラメル、右が練乳キャラメルです。

一袋150g入っていて、97円(税抜)という、え?なお値段です、はい。

 

 

どちらも一袋に24粒ほど入っていました。

ひと粒のカロリーは、両者とも25kcal。

 

 

大きさは、よくあるキャラメルのサイズです。

茶色いのがミルクキャラメルで、銀紙が練乳キャラメルです。

 

食べてみると、まずまずの味わいで、それほど甘すぎず、頑張っているなぁと思いました。

比べてみると、日本のメーカーのキャラメルの方がリッチでコクがあり、洗練されています。日本の菓子メーカーはスゴイと思います。

 

ブラジル産のキャラメル、正直いうと、あまり期待していませんでしたが、でも、おやつとして楽しむキャラメルとしては優秀で、充分満足いく味わいでした。

 

ただ、キャラメルの包装がちまちまとしていて開けにくいかも。

私は全然OKですが、母は開けるのに苦労していましたので、高齢者には確実に開けにくいと思います。

特に、ミルクキャラメルのフィルム包装は厳しいかもです。

 

 

パッケージに多少の問題があるとはいえ、味わいと価格を考えると、ブラジル産キャラメルはお買い得すぎる商品だと思いましたので、これはまたタイミングを見てリピートしようかと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人工股関節置換】入院中に地震が起きたら?

2021-02-17 18:33:56 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から8カ月が過ぎました から続きます

 

先日の2月13日の夜遅くの地震には驚かされました。

我が家では誰もまだ入浴もせずに起きていたので、わたわたしながらも、家族で揺れが収まるのを待っていました。

震源地に近い福島の喜多方にいる叔母のことが心配になりましたが、夜遅い時間に電話をすると却って迷惑になるので、翌朝になってから電話しました。

会津では、揺れは大きかったけれど、物が落ちたり倒れたりはなかったとのことでした。

 

地震は、いつ発生するかわからないので、本当に怖いですよね。

震度の大きかった東北では、建物や店舗などで被害に遭った方も多く、交通機関もまだ復旧せず、しかも寒い季節でコロナという状況。

どれかひとつでも落ち着くといいのですが。

 

今回の地震で思い出したのが、入院中に体験した地震 のことです。

 

昨年6月の人工股関節の手術の時ではなく、その前に入院していた時でした。

内視鏡での手術を受けた後、ベッドで点滴を受けていました。

時間帯は昼すぎから夕方にかけての、まだ明るい時です。

寝ていたベッドがガタガタと音を立て、点滴の容器が左右に大きくグラングランと動き、地震だとすぐにわかりました。

けっこう大きめの地震で、震度3から4くらいだったのではないでしょうか。

 

点滴をしていたので、避難するなら点滴ごと移動しなくてはいけない状態でしたが、幸いにもすぐに収まってくれたので、ほっとしました。

 

しかし、今後、入院中に大きな地震が起きたら、と考えると、怖い!

大きな病院で、さらに新しい建物であれば、建造物としてはかなり頑丈なはずですから、病院の建物内にいれば安全でしょう。

それでも、手術直後だったり、身体を自由に動かせない状態の時に地震が起きたら、安全とはわかっていても、パニックになってしまうかもしれません。

 

パニックになって、点滴を引き抜いてしまったり、無理に動こうとしてベッドから転落したり、転倒したりする方がよっぽど危険ですので、とにかく落ち着くしかありません。

 

できれば考えたくもないですが、入院する時には、

入院中に災害が起きたら… ということを前もって考えておく方がよさそうです。

 

私は、退院してきてからも、今ここで地震が起きたら、倒れたものをまたげるほど脚の機能が回復していないし…とか、よく考えてました。

身体のどこかに不安がある時に災害に遭うと、さらに不安に感じます。

気持ちだけでも、「備えあれば患いなし」といきたいですね。

 

昨日のランチデザートはシュークリーム

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな菓子は変わりません(笑)

2021-02-16 21:47:36 | 甘いもん

昨日のバターの話題の続きで、今日は、バターたっぷりの菓子を取り上げたいと思います。

 

このブログをいつもお読みいただいている方には、私の好きな菓子の傾向がなんとなくおわかりいただけているのではないでしょうか?

見る分には、美しい菓子は好きですが、自分が実際に食べたいと思うのは、シンプルで実直な菓子です。

 

例えば、何層にも重ねたムース菓子や、持ち運びに気を使いそうな繊細なデコレーションの菓子にはそれほど興味がなく、そっけない焼きっぱなしの菓子に心惹かれます。

 

先日、本当に久しぶりに、英国(スコットランド)のショートブレッドを買いました。

 

 

日本ではよく見るウオーカー社のものですが、見かけてはいても、ついつい他のものを買ってしまうため、ショートブレッドをなかなか買うには至りませんでした。

 

 

久しぶりに食べて思ったのは、やっぱり好きな味  ということ

 

ウオーカー社のショートブレッドは、バター32%です。

しっかりした硬さがある一方で、口の中でホロホロ崩れ、なたーの風味がじわ~っと口の中いっぱいに広がります。

外見は、本当に焼きっぱなしの素朴な菓子ですが、食べるとおいしく&じわじわ滋味なのが好きな理由です。

 

 

ショートブレッドは、このフィンガー型が多いですが、お花の形をした丸いものや、表面をきれいに彫り込んだ伝統柄のものなど、デザインは色々あります。

派手なデコレーション菓子と比べて、シンプルな飾りですが、ひとつひとつの柄に、その地方や家系などの意味があり、リスペクトすべきものだと思っています。

 

 

 

同じ理由で、私はイギリスの伝統的なフルーツケーキ、パウンドケーキも大好きで、海外に出かけるとよく買ってきます。

地味なのに滋味で、期待を裏切りません。

早く、また買いに行けるといいのですが…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスフェッドバターが安い!@業務スーパー

2021-02-15 22:15:39 | おいしい食べもん

皆さんは、バター「有塩派」?「無塩派」?

 

私は「無塩派」です

ヨーロッパのスーパーでは無塩バターが多く売られていて、しかもお安いので、よっぽど暑い季節以外は、自宅で使うバターを買ってくることが多いです。

が、コロナで海外に行けなかった昨年は、国産メーカーの普通の「有塩」バターを買ったりしましたが、けっこうしょっぱくて、「無塩」がほしいけれど、あまり店に置いてなく、あってもお高い…

 

じゃあ、これは?と、業務スーパーにあった454gサイズのグラスフェッドバターを買ってみました。

「グラスフェッド」は、草を食べて育った牛のミルクから、ということで、ここ数年で非常に人気が出ているようですね。

私は知らなかったのですが、グラスフェッドバターを使った「バターコーヒー」なるダイエットドリンク?がブレイクしていたそうで、グラスフェッドバターは入手困難な状況だったとか。

私は流行りものにはまったく興味がないですが、一時のブレイクのせいで物が不足する状況は避けてほしいと常々思っています。

 

バター自体は、業務スーパーにはいつも置いてあるので、好きな時に買えるかなぁと思っていました。

 

 

ただ、我が家の最寄りの店には有塩バターしか置いてなかったので、まずは有塩タイプのNZ産グラスフェッドバターを購入しました。が、これも私には塩気強め。

仕方ないので、クリーム煮などの料理用に使ってます。

 

色々と回り道をし、同じ生産者の無塩バターを購入できたのは今年に入ってからのこと。

 

Westgold  New Zealand Grass-Fed Butter  Unsalted  250g

 

車で行ける範囲の業務スーパーの店舗で見つけ、買ってきました~

業務スーパーって、店によって扱っている商品が少し違いますよね。

 

ネット通販で調べた値段はお高いですが、業務スーパーだと398円(税抜)

同じサイズの国産バターよりも少しお安いのでは?

 

 

食塩相当量 0g 

 

 

カンパーニュに塗って食べましたが、ミルキーで、まろやか~

塩が入っていないという違いだけなのに、とってもクリーミー

個人の好みもあると思いますが、私はやっぱり「無塩」が好き

 

 

有塩グラスフェッドバターのバックラベルです。

「有塩」タイプの454gは、業務スーパーでは698円(税抜)で購入したと記憶しています。

これもネット通販価格だともっといいお値段で販売されていますので、業務スーパーはお買い得じゃないでしょうか。

 

Hokitika(ホキティカ)というのがメーカーの場所で、調べてみると、ニュージーランド南島で、クライストチャーチから西に250kmほどの海沿い(タスマン海)に位置する町でした。

こんな遠くから日本にやってきているんですね!

 

 

バターがグラスフェッドはかどうかは、実はあまり気にしていませんでしたが、こちらは私の好みの無塩バターで、業務スーパーで398円(250g、税抜)というのは非常にお手頃!

今食べているのがなくなったら、また確実にリピートします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインはピンク色のワイン&フードで

2021-02-14 21:20:31 | ワイン&酒

緊急事態宣言が出されている中の2月14日の日曜日、バレンタインデーに思いを込めている人は、どういう1日を過ごしたのでしょうか?

 

私は、普段と変わりない日で、お昼ごろにスーパーに買い物に行きましたが(すごく混んでました)、取り立ててなにもない日でした。

 

が、バレンタインデーということですので、晩酌はピンク&ローズ系のものを用意し、テンションを上げました(笑)

 

 

縁起のいいお赤飯サーモンの刺身 

 

お赤飯の色って、ピンクとはいえませんが、ローズ系ですよね?

スーパーでお買い得価格で出ていたので、迷うことなく買ってきました

 

 

サーモンはチリ産です

ほどよく脂も乗り、おいしかった~

 

フードの色がローズ系なので、ロゼワインと合わせてみました。

 

 

スパークリングワインと、泡のない普通のロゼワインを合わせてみましたが、さすが守備範囲の広いロゼだけあって、どのフードとも仲のよいペアリングを見せてくれました。

 

 

昨日作った、こんにゃく&ちくわ&会津の細筍の煮物は味がしっかりしみ、ロゼといいペアリングでした。

地味なフードですが、ロゼならバッチリ!

特に「ちくわ」がうまい~

 

ロゼワインは守備範囲が広いワインなので、どんな相手でも合わせられる安心感がありますね。

今日もいろいろ食べ、飲み、ささやかですが、大満足~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする