goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

お墓参りに行ってきました

2025-08-14 23:58:13 | 雑記

お盆期間ですが、仕事があったためなかなかお墓参りに行けないでいました。

が、ひとまず落ち着いたので、お墓参りに行ってきました。

 

真夏の昼下がり、気温が高い時間ですが、選択の余地なく…

 

あれ?と思ったのは、我が家のお墓のお向かいさんの区画が更地になっていたこと。

どうやら墓じまいをされたようです。

 

今、墓じまいが増えている、とニュースでも流れていましたが、そうなってくるでしょうね、と私も思います。

おそらく我が家も将来的にはそうなってくるかな、と。

 

日本のお墓事情、この先いろいろ変わってきそうですね。

 

おはぎをつくる余裕がなかったので、お餅を焼いて小豆の缶詰をかけてみました♪

 

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの袋かけを再開しました

2025-08-13 22:50:10 | 雑記

雨ばかりで、庭のブドウの袋かけがずっとできないままでいましたが、午後になってから雨の心配がなさそうになったので、しばらくぶりに袋かけを少ししました。

 

しばらく間が空いたせいで、房の色付きが始まっているものが多く見られます。

幸い、まだ鳥たちに気付かれていないようなので、鳥の目につきそうな場所の房に袋をかけました。

といっても、まだまだ全体の半分以上は残っています…

 

初期にかけた袋の中を覗いてみると、食べられそうなものがいくつかあったので、収獲しました。

 

本日の収穫分

 

昨年は、袋をかけたまま放置しすぎてカリカリに乾燥してしまい、食べられないものの方が多かったので、今年は袋の中を注意しながら見守っていこうと思います。

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ごっそり捨てたもの

2025-08-11 23:58:39 | 雑記

一日になにかひとつ捨てよう、と心がけていますが、捨てようということさえも忘れてしまうこと多々(笑)

 

ですが、先日は古いタッパーをごっそり捨てました。

 

きっかけは、叔母が送ってきたブランド物のカジュアルなタッパー。

贈り物でもらったものだと思いますが、使わないので私のところに送ってきたようです。

 

母も「かわいい」と言っているし、誰かに譲るのも気が引けます。

これを使うとなると、今あるタッパーを整理しないと収納スペースがありません。

 

ということで、数カ月、1年以上使っていないタッパーを抜き出し、ゴッソリ捨てました。

傷んでいるものが中心です。

捨てたおかげで、収納していた棚はスッキリしました。

 

タッパーの処分も、なにかキッカケが必要ですよね。

今回は、自分では買わないようなオシャレタッパーが送られてきたことがいいキッカケとなりました。

 

次は何を捨てようかしら(笑)

 

先日シチリア料理店のデザートでいただいたティラミスがおいしかった♪

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお皿が割れました

2025-08-10 23:58:43 | 雑記

お気に入りのオーバル皿が、縦真二つに割れてしまいました。

いつの頃からか、うっすらとヒビが入っていたので、慎重に扱っていましたが、ちょっとした刺激で見事に割れました。

 

先日お稲荷さんを乗せたこのお皿です

 

レトロなデザインのお皿で、母の古い持ち物だったので、廃棄するにはしのびなく、陶磁器用の接着剤で修復しようと思いました。

が、接着剤の細かな説明書きを見ると、食品が直接接触するものに使うのはNG!?

 

飾っておくだけならそれでもいいですが、ちゃんと使いたいですしね。

 

となると、食品OKの接着剤を買い直すしかありません。

さもなければ、諦めて廃棄するか、飾るだけにするか…                                                                                                                     

悩み中です 

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの袋かけ遅々として進まず…

2025-08-09 23:58:46 | 雑記

このところ雨が降ることが多いため、我が家の庭のブドウの袋かけ作業がまったく進みません。

 

今日は作業できるかも、と思っても、パラパラ降ってくるので、放置しています。

 

そうこうしているうちに、房が色づいてきました。

 

鳥に突っつかれる前にどうにかしないと!

 

7月末の状態

 

あと半分以上残っています…

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の高層ビル屋上に吹く風はぬるかった

2025-08-06 23:58:52 | 雑記

ボトル撮影のためにビルの屋上に上がったら、あら、いい眺め~

 

緑の森は皇居

 

取材先が入る高層ビルの屋上からの眺めは最高!

 

これだけ高い場所なら吹く風も涼しいのかと思いきや、もったりぬるい~(笑)

太陽に照り付けられても、風がもやっとぬるくても、この景色が見られたならいいですね

 

明日は立秋で、立秋以降は

残暑お見舞い申し上げます、になりますが、まだまだ暑い日が続きそうです。

皆さん、無理のないようにお過ごしください。

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の前にブドウの袋かけを終えねば!

2025-07-31 23:39:03 | 雑記

我が家の庭のブドウ棚のブドウの袋かけをボチボチ始めたところですが、たくさんあるので、陽が落ちた夕方に少しずつ作業をしようと考えていました。

 

が、台風が接近中で、土日に雨が降りそうな予報が出ているというじゃありませんか!

 

雨でぬれたブドウは乾くまで袋かけができません

こうなったら、台風の雨が降る前に袋掛けを終わらせる必要があります。

 

ということで、今日は作業を少し頑張りました。

今日までにかけた袋は97枚です。

 

房の位置と形を整えながらかけていきますが、触っただけで落ちてしまった房がひとつありました。

 

 

少しでも色づいていたら試しに食べられましたが、まだまだ緑色の状態なので、残念ながら廃棄しました。

 

さて、明日も頑張って袋かけしますよ~

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震からの津波!沼津で見つけた津波避難施設

2025-07-30 23:53:55 | 雑記

午前中から出かけ、14時頃に帰宅してTVをつけたら「逃げて!」とテロップが出ていました。

何が起きたのかわかりませんでしたが、が、しばらく聴いていると、どこかで地震があり、津波が心配されているとか。

 

車を運転していたからかもしれませんが、地震なんて感じなかったですし、どこで地震が起きたんでしょうか?

 

よくよく聴いてみると、震源地はロシアのカムチャツカ半島で、遠地地震のため津波の到達に時間がかかるということでした。

そのため、太平洋沿岸は厳戒態勢で、鉄道、道路に大きな影響が出ましたが、私は、今回は巻き込まれずに済みました。

 

つい先日出かけていた静岡県の沼津や熱海駅もニュースに出ていました。

東海道線の運休で混乱している熱海駅は私も先日の旅の乗り換えで利用しましたが、その時のタイミングだったら、電車の運休で帰ってこられなかったでしょう。

 

沼津では、駿河湾の千本浜の堤防の遊歩道を歩いている時に、

「津波避難施設」の案内プレートを見つけました。

 

津波避難施設の案内板 (沼津市)

 

矢印の先を見ると、展望台のような建物がありました

 

津波避難施設 築山

 

遊歩道を歩いていて、注意深く見れば気付くかもしれませんが、松林の緑に埋もれ、ちょっと見えにくいですね。

高さはあまりないような感じですが、エレベーターもなさそうなので、高齢者や車いすの人が登るには厳しいかもしれません。

 

左手が海、右手の松林の奥方向に築山があります

 

海から堤防はとても近いため、大きな波が来たら築山も安全ではないかも…

 

堤防の遊歩道を歩いている時、今ここで津波が来たら…と実際に考えました。

海はきれいですが、地震、津波のことを想像すると、色々考えさせられました。

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブドウの袋掛け作業スタートです

2025-07-29 22:57:21 | 雑記

我が家の庭のブドウの一分が色づき始めたので、いよいよ今日から少しずつ袋掛け作業を始めることにしました。

 

その前に、ブドウ棚の上全体を覆うように防鳥ネットをかけました。

 

 

DAISOで買ってきた1m×10mのサイズの大きなネットを5mくらいのところでカットし、1m×5mを2枚並べるように棚にかけました。

ベランダからマジックハンドを使って広げました。

これで棚の上からの攻撃は大丈夫でしょう!

 

 

次はブドウの房の袋掛かけ

 

色付き始めた房を選び、20房ほど袋をかけました

 

房の数が多いので、一度に作業するのは至難の業。

直射日光が当たらなくなった夕方に作業しています。

 

ブドウの袋掛けは、昨年は7月15日に実施しました。

今年は色付きが遅れ、今日7月29日は昨年から2週間遅れでの作業になりました。

 

袋をかけると色づきの様子が分かりにくくなり、昨年はいつの間にか干しブドウのようになってしまったものが多かったので、今年は注意して様子を見ようと思います。

 

早ければ、袋をかけてから2週間ほどで食べられる房ができてくるはず。

楽しみですね~

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の嬉しいいただきもの♪

2025-07-28 23:40:29 | 雑記

親しい人からのいただきものは何でも嬉しいものですが、私のハートにズキュンと刺さるものは特に嬉しく思います。

 

先日、友人が自宅に届けてくれたのは、自ら育てた野菜いろいろ。

 

 

猛暑で野菜高騰のこの夏、値段が上がってきた野菜は本当に助かります。

小さなスイカは計量したら750gほどでしたが、中はしっかり甘かったです。

 

カゴに盛り忘れたズッキーニも!

 

縦に薄くスライスしてオリーブオイルで焼いて食べるのもいいですが、今年は、ナス、玉ねぎ、トマトと一緒にカポナータを作ることが多いです。

多めに作って冷蔵庫に入れておくと便利で、しかも、もちろん美味しい♪

 

 

別の友人からのこちらのいただきものは、神!

 

手作りの巾着、手作りパン、台湾土産の小さなお菓子

 

巾着は、プラ製の足なしワイングラスを持ち運びする時用に使おうと思います。

サイズがグラスにピッタリでした。

パンもおいしかった~

 

キュンキュンなのが、小さなミントタブレット!

 

3色ありますが、どれも味が違っていてビックリでした。

すっごく小さいのに12粒も入っていました!

 

 

素敵なプレゼントをくれた友人たちに感謝です

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブドウが色づき始めました

2025-07-27 23:49:14 | 雑記

我が家の庭のブドウ昨年は7月15日に袋掛けをしましたが、今年はまだです。

 

袋掛けのタイミングは、ブドウの房が色づいてきたかどうか

今年はまだまだ色づきがなく、いったいいつになるやら…と思っていましたが、ふとブドウの房を見ると、ほんの数房ですが、色づきはじめたようです。

 

房の一部が淡いパープルに色づいてきました

 

ということは、今週中に袋掛け作業が始まりそうです。

今年の房の数は昨年よりもだいぶ多いようなので、ひとつずつ袋をかけていく作業は重労働になりそう…

 

袋は200枚用意しましたが、昨年も200枚買って足りなかったので、もう100枚追加しないと。

ブドウ棚の上に防鳥ネットもかけないと。

 

暑い中の作業、熱中症に気を付けて頑張ります!

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は「大暑」

2025-07-22 23:58:58 | 雑記

本日、7月22日は二十四節気の「大暑」(たいしょ)でした。

大暑は1年で一番暑い頃、ということですが、たしかに…

 

「大暑」があれば「小暑」(しょうしょ)もあるはず。

暑さが始まる頃が小暑で、今年はいつだったのか、調べると、

7月7日が小暑でした。

 

小暑に入ったら、「立秋」を迎えるまで「暑中見舞い」を出すことができます。

今年の立秋は8月7日。

これ以降は「残暑見舞い」になります。

 

しかしながら、現代では、「暑中見舞い」、「残暑見舞い」なんて気にかける風潮ではなくなってきたような気がします。

立秋を迎えてもまだまだ厳しい暑さは続きますし、秋のお彼岸の頃もまだまだしっかり暑いですし、10月に入っても暑さが引かないこともありますからね。

 

そもそも、二十四節気は紀元前に中国ではじまり、日本に伝わったのは6世紀頃だとか。

その頃の気候と、温暖化の影響を受けた21世紀の気候はまったく違うでしょうからね。

 

こうなってくると、「昔はね、二十四節気というのがあったのよ」なんて懐かしむ時代がやってくるのも、遠い未来の話ではないかもしれません。

 

とにかく、今年も暑い!

 

ということで、

 

暑中お見舞い申し上げます

 

みなさん、ご自愛ください!

 

モカソフト

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の乗ったデイサービス送迎車が違反車に突っ込まれました

2025-07-16 23:58:50 | 雑記

このところ、自動車事故のニュースが目につきます。

車同士だけでなく、自転車と車の事故も多いなぁと思います。

 

いつ自分の身に降りかかるかもしれない…と思っていたら、

母のデイサービスの送迎車が事故に遭いました

 

一時停止無視の乗用車に横から突っ込まれました!

と、デイサービスの責任者の方から電話がありました。

 

警察と救急車がすぐ呼ばれたそうですが、救急隊員の判断で、突っ込まれた車に乗っていた母を含む数名は問題なし、だそうです。

良かった~

 

救急車はOKでも、デイサービスの方の判断で、脳神経外科に連れて行かれ、診察、CTを受けました。

その結果は、問題なし。

 

身体に打撲のあざなどもなく、まったく問題なさそうですが、後から出てくることもあるので、しばらく見守らないと、です。

 

高齢者が乗る送迎車の事故もこのところ多いですが、今回は大事にいたらず、軽く済んで良かったです。

 

フランス南西部の街角

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「資格確認書」が届きました

2025-07-13 23:42:11 | 雑記

今のところ、マイナ保険証にするつもりはない私。

マイナカードも持っていません。

 

切り替えない理由は、メリットがないからです。

 

高齢者でもスマホを持っている時代ですが、私は今もなおガラケー(ガラホ)を使っています。

マイナカードはスマホを持っていないと使うメリットがありませんからね。

 

仕事ではPCを使い、i-PadもAndroidタブレットも持ち、毎日使っています。

携帯電話は電話ができればいいんです。

とはいえ、今使っているガラホが壊れれば、次はスマホにするつもりではいますが。

 

ということで、マイナ保険証を持たない私のもとに、7月末に期限が来る健康保険証の代わりに、「資格確認書」が送られてきました。

 

紙のプリントかと思ったら、これまでの保険証と同じサイズ、素材のカードで、ぱっと見もほぼ同じ。

違うのはタイトルだけ。

期限は1年後の7月末。

これなら今までと変わりません。

 

なので、しばらくはこのままですね。。。

 

ものすごく久しぶりに海を見ました!

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooから「はてなブログ」に引っ越して1カ月が過ぎました

2025-07-12 22:22:11 | 雑記

11月に閉鎖予定の「gooブログ」から、データを丸ごと「はてなブログ」に引っ越してから7月10日で1カ月となりました。

 

gooの方の登録読者さんが多いので、引っ越し後も「goo」と「はてな」の両方で同じ内容の記事をアップし続けています。

が、「はてな」の方の読者登録数はまだまだ少ない状況です。

 

リダイレクト設定をして、gooの方でアクセスした訪問者を自動的に「はてな」の方に持ってくることもできますが、リダイレクト設定をしてしまうと、もうgooの方で記事投稿&編集ができなくなってしまいます。

そうなると、実質的にgooを閉じたことになるので、まだ踏ん切りがつきません。

 

gooで投稿できる最後が2025年10月1日。

ギリギリまで引っ張るつもりでいましたが、悩ましいですね。

 

リダイレクト設定の時期は、もう少し考えたと思います。

 

 

庭のオニユリが咲きました

 

※新ブログ(データ引っ越し済)

https://may-w.hatenablog.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする