goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ネット通販で返品トラブルが短期間で2回発生!

2025-05-15 23:59:15 | 雑記

故障したワインセラーの代替機をネット注文したけれど、配達予定日に届かず、キャンセル返品になった話を書きました。

GW前にもネットショッピングで返品トラブルがありました。

 

あえてショッピングサイトの名前を出しますが、コストコオンラインです。

 

母の日が近かったので、いつも色々送ってくれる叔母にスイーツを送ろうと思い、コストコオンラインで注文しました。

配送日を指定できないのがネックですが、たいてい家にいる叔母なら大丈夫でしょう。

 

ちょうど私が仕事などで外出続きだったこともあり、送ったことを連絡する余裕がありませんでした。

サプライズ的な意味もありましたしね。

 

発送状況が「出荷済み」になり、「配達予定日」に叔母から電話があった時、荷物が届いたという連絡だと思ったら別の件でした。

あれ?荷物届いていない?と尋ねると、「何?」と叔母。

 

その日、荷物の配達はあったけれど、送り主がコストコの倉庫名だけだったので、息子(私のイトコ)に「怪しいから受け取っちゃダメ」と言われ、配送業者に持ち帰ってもらった、というのです。

それ、私が送った荷物!

 

叔母が配送業者に電話したら、すでに返品扱いになっていて、もう配送業者の事業所にはないとのことでした。

 

そこで、コストコオンラインのチャットで相談をすると、

「もう一度注文し直してください。前の分は返金されます」との回答。

 

再度注文し、今度は無事に叔母が受け取りましたが、

まさか、送り状に送り主の名前が記載されないとは!

 

誰から来た荷物かわからないのは困りますよね?

 

コストコ会員でないと利用しないかとと思いますが、知っておいて損はない情報だと思ったので取り上げました。

 

プリンは硬いのが好き

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こたつ」を片付けました

2025-05-13 23:58:41 | 雑記

今年の5月は、昼の気温は高くなっても朝晩は低めの日が続いていました。

羽織るものが必要だったりしましたが、ずっと暑いよりはウエルカム。

夏になっても、こんな感じであれば過ごしやすいですよね。

 

それでも、さすがに冬物はもう出番がないと思い、お天気が良かった今日、

「こたつ」を片付けました

 

え?まだ出していたの?と思われるかもしれませんが、母の希望もあって、なかなか片付けられません

 

昨年はいつ片付けたかを調べると、6月3日!

それに比べると、断然早い(笑)

 

こたつを片付けるだけでなく、敷いているラグも冬物から春秋物に交換し、スッキリ&さっぱり!

ついでに、母の寝具も冬バージョンから春バージョンにチェンジしました。

 

近年は、春と秋が短く、長袖1枚で過ごせる季節は貴重です。

からっと晴れ、洗濯日和の日が続いてくれると嬉しいですね~

 

近所の公園の池のスイレンも咲いてきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらし寿司と和栗のモンブラン@母の日

2025-05-11 23:59:23 | 雑記

5月の第2日曜日は母の日、ということで、ささやかながら我が家の母の日

 

スーパーのチラシ広告を見て、お寿司でも買おうかしら、と思いましたが、今朝はご飯を炊いたので(我が家では毎日は炊きません)、ちらし寿司を作ることにしました。

 

盛り付けのセンスがイマイチですが…

 

ちらし寿司

 

しいたけ、れんこん、油揚げはすし飯にも混ぜ込み、海老、えんどう豆をトッピング。

 

 

おやつはこちら

 

和栗のモンブラン

 

冷凍スイーツを解凍したもので、これは思っていたよりもおいしかったです

 

以上、我が家の母の日でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログからの移行どっちにする?Ameba/はてな

2025-05-07 23:58:14 | 雑記

gooブログが11月18日で終了になることは以前書きました。

 

移行先が用意されているので、9月くらいにはちゃんと考えよう、と思っていたところ、10月1日に新規投稿・編集機能が終了になるというお知らせが!

 

すでに移行された方のブログを見ると、データ移行にも時間がかかるみたいなので、9月中を考えていたのは無謀でした

 

移行先は2つ用意されていて、「Ameba」「はてな」

さて、どちらにしましょうか?

 

それぞれの長所・短所をよく考えないと、です。

 

かなり以前、「gooブログよりもAmebaの方がブログ書くならおすすめですよ」とコメントをいただいたこともありました。

ならば、「Ameba」?

 

でも、気持ち的には「はてな」に傾いています。

 

さて、どちらにしましょう?

 

ふたたびの かしわ餅 よもぎ粒あんバージョン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グングン成長中です@我が家の庭

2025-05-06 23:58:14 | 雑記

植物の成長って早い!

我が家の庭の植物たちもグングン成長してきました。

 

ブドウ

 

ブドウ棚のブドウは葉っぱが増え、蔓が伸び、小さなブドウの赤ちゃんの姿もあります。

伸びてきた蔓の誘引作業をした際、ブドウの赤ちゃんの数が例年になく多いように感じたので、このまま育てば、かなりの房の収穫が見込めるかもしれません。

今年は、房にかける袋の数を多めに用意しないといけないかもですね。

 

 

柚子の花

 

柚子の木は、昨年、一昨年と大豊作だったので、今年は実がつかないのでは、と思っていました。

柑橘は、通常は隔年で豊作と不作の年があるからです。

2年連続で大豊作なのも異例だと思っていたのに、まだ少し樹に残っていた柚子の実を落とそうとして見てみたところ、これから咲く花のつぼみがたくさんあるじゃないですか!

ということは、3年連続で大豊作?!

 

 

梅の実

 

我が家の梅の木は、ここ数年ほどはけっこうたくさんの実を付けます。

今年はどうかしら?と見てみたら、すごいことになっていました!

上の画像のように、実がこんなにたくさん集まって付いている姿を見たことがありません。

ただし、粒は大きくはないので、そのうち自然に落ちてしまう実もあるかもしれませんが、それにしても実の数が多い!

6月上旬には収穫の時期を迎えるので、こちらは注意して見ていないと、ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息したいけれど・・・GWのジレンマ

2025-05-03 23:58:42 | 雑記

GWはちょうど季節の変わり目なので、あれもこれもしたい、ところ。

 

いまだに出ているこたつを片付けたいですし、冬物の衣類や寝具もどうにかしたい!

 

庭のブドウ棚も新梢が伸びてきたので誘引しなくては、ですし、その前に棚の修理もしないと!

 

そもそも、原稿執筆の仕事もあるので、それが最優先。

 

なのですが、くたびれきってボロボロの身体も休めたい、というジレンマが…

 

昨年は、GW明けに顔面に酷い湿疹が出てしまい、皮膚科に駆け込みました。

湿疹の原因は不明ですが、疲労蓄積、ストレス、は、確実にあったと思います。

 

 

自由に空を泳ぐ「こいのぼり」はストレスなんてなさそうですね~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替えしました

2025-04-30 23:56:53 | 雑記

昼間は暖かいけれど、朝晩は少し気温が下がり、ちょうど過ごしやすいですね。

昨年あたりの方がGWの気温が高く、暑かったように思います。

 

今はいいけれど、この先の急な気温上昇が心配なので、衣替えをしました。

これでひと安心

 

とはいえ、ほとんど着ないのに、ただ単に入れ替えだけしている衣類もたくさんあるので、いつか思い切ってザックリ整理したいですね

 

おやつの「栗羊かん」がほっこり美味~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 昭和100年!@昭和の日

2025-04-29 23:58:38 | 雑記

4月29日、かつては「天皇誕生日」の祝日でした。

平成の時代に入ると「みどりの日」に名前が変わり、でも相変わらず祝日のまま。

 

現在の「昭和の日」になったのはいつからでしたっけ?

 

平成の時代の天皇誕生日(12月23日)が、今は平日に戻っているのに対し、昭和の天皇誕生日がずっと祝日であり続けることになぜ?と思います。

だからこそ、「昭和」って特別な時代、だったんでしょうかしら?

 

特に、今年は昭和100年にあたる年のせいか、以前にもまして「昭和」の話題が増えています。

昭和の時代のデザインの家電、花柄のポットや食器などに興味を持つ若い世代も多いようで、昭和の時代に人気だった観光地(熱海など)も新鮮に感じるとか。

 

温泉まんじゅう

 

「昭和レトロ」という言葉もでき、すっかり人気の「昭和」

バリバリの昭和生まれとしては、不思議な感じです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子(笑)藤バージョン

2025-04-25 23:59:59 | 雑記

地元の友人からの情報で、藤の花がきれいなスポットを知ったのは昨年のこと。

本当にきれいだったので、今年も出かけてきました。

 

藤の花

 

昨年より2日遅かったのですが、見頃のピークを少し過ぎていました。

もうちょっと早く来ていたら…

 

それでも、この季節ならではの美しい藤の花を見られてよかったです

 

このスポットでのお楽しみがもうひとつあります。

それはお団子

 

お団子

 

むちっとしたお団子に甘辛いタレがたっぷりかかり、美味しかった~

 

来年は藤の花のピークを狙います!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花見と赤ちゃん

2025-04-20 23:27:39 | 雑記

この週末は、地元の友人宅の庭にある八重桜の花見を楽しみました。

 

見事な八重桜

 

花の下で持ち寄りの料理を広げての宴会ですが、車で行ったので、アルコールなしの健全な花見です

母も連れていき、わいわいと花見を楽しみました。

 

 

見上げると桜、桜、桜…

 

 

友人宅にはちょうど2週間前に生まれた猫の赤ちゃんが3匹いたので、母と一緒に見せてもらいました。

 

抱っこさせてもらいましたが、軽~い

 

赤ちゃんといえば、花見の後、一緒に参加していた友人の娘ちゃんが約1カ月早く出産、となり、大谷ベイビーと同じタイミング!

赤ちゃんの話題でいっぱいのハッピーな週末でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス警報器を交換したら・・・

2025-04-18 23:58:28 | 雑記

ガス会社からハガキで連絡があり、自宅に設置されているガス警報器を交換します、とのこと。

で、本日、ガス会社の方がいらして交換してくれました。

 

交換で驚いた点がいくつかありました。

 

これまでは「交換しました」で終わっていましたが、

ガスを検知した時、一酸化炭素を検知した時、熱を検知した時(出火)の警報音(ビープ音と人の音声)を実際に聞かせてくれ、対処方法も教えてくれました。

赤やオレンジのランプが点滅し、警報音が鳴ります。

音はかなり大きく、これが鳴ったらパニックになりそうですが、どういう音が鳴るかわかっていればパニックの度合いは低くなると思いました。

 

対処としては、火が出た場合以外は窓を開けて換気をすること。

あれこれ自分でやろうとすると、ショートして引火する危険があるそうです。

原因が解決すれば警報音は自動的に止まります

 

出火を検知した場合は、とにかく外に出て119に連絡すること。

 

あと、この警報器は「リース」機器で、リース使用量がひと月200円少々かかり、毎月のガス使用量にプラスされているそうです。

これは初めて知りました!

 

 

交換終了の確認と、リース金額が記載された書類、ガス警報器の使用説明書をいただき、サインして完了。

 

家の外にあるガスメーターの位置を一緒に確認後、ガス会社の方は帰られました。

 

今までは、交換後に書類を渡されて、はいおしまい、でしたので、今回は驚きでした。

作業マニュアルが手直しされたのかもしれませんね。

 

というわけで、へえ~、といろいろ感心したガス警報器交換でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人によく会うスポットがあります(笑)

2025-04-17 23:59:51 | 雑記

本日は母の通院日。

 

地元ではそこそこ有名なクリニックのせいか、知っている人に遭遇することがたまにあります。

 

受付で呼ばれた知った名前を耳にし、あら?と、中学時代の同級生だった男性、小学校時代の同級生だった男性じゃないと気づいたことがありました。

男性は、大人になってまるっきり姿かたちが変わってしまう人も多いですが、この二人はほぼそのまんまの面影が残っていました。

もちろん、中年のくたびれた感はありましたけれど(笑)

 

本日クリニックで会ったのは、父の古くからの知り合いの奥様。

ご夫婦ふたりで散策の途中に我が家に立ち寄ってくださったりと、父の知人の中では私もよく知る方たちです。

今回はあちらが気付いて声をかけてくださいました。

 

ご夫婦とも80代。

ご主人の方もお元気だそうです。

コロナ以降、お元気かどうか気になっていたので、今日、偶然会えて良かった~

 

「会えて、今日はいい日だわ」とおっしゃってくださいました。

嬉しい言葉ですね

 

今日のおやつは粒あんのおはぎ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から7000日&重要なお知らせ

2025-04-15 22:47:51 | 雑記

本日、4月15日、このブログが開設して7000日を迎えました

 

これも、アクセスしてくださる皆さんのおかげです。

ありがとうございます!

 

ブログを始めたのが、2006年2月

19年を過ぎ、今日で「7000日」、次の2月で「20年」だわ、と思っていたら、昨日(6999日め)ブログ運営のgooから衝撃のお知らせが…

 

2025年11月18日でgooブログサービス終了、とのこと。

ということは、20周年を目前に終了し、さらにその次の目標にしていた7777日めの夢も消えることに…

 

他のブログに引っ越しすることが可能なようなので、引っ越し先を決め、どこかのタイミングで移動しようと思います。

引っ越しが決まりましたら、早めにお知らせしますので、よろしくお願いします。

 

秋くらいまではこのまま続けますので、引き続きよろしくお願いします。

 

なお、コメントの返しがまったくできていなくて恐縮ですが、コメントはすべて読ませていただいています。

お立ち寄りいただいた上にコメントまでいただき、本当にありがとうございます

 

ブログを開設した2006年の春先に撮った梅の写真 -花が密!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんざり、モヤモヤなニュース記事

2025-04-13 23:58:54 | 雑記

万博関連のニュースがたくさん流れてきますが、聞くとモヤモヤすることの方が多いので、なるべく聞かないようにしようと思いました。

 

以下、興味なければスルーしてください。

 

 

ここ最近、騒ぎ立てて、よりセンセーショナルに報じようという思惑のニュースが多いように感じます。

 

例えば、交通事故を起こした芸能人が病院で医療スタッフに怪我を負わせた、まではいいとしても、その芸能人のお子さんたちがショックを受けるような内容のその後の度重なるニュース報道はいかがなものか、と。

人気芸能人だからマスコミがしつこく追っているのでしょうけれど、気分がいいものではありません。

取り返しのつかないことが起きたらどうするのでしょうか?

 

少し前の、元アイドルグループの元芸能人の起こした事件に関連する某TV局の記者会見でのレベルの低い質問の数々も酷かった。

うんざり。

 

 

 

本日の内容とまったく関係ありませんが、気を取り直して。

フランスの地方都市で見つけた道路の看板が面白くてシャッターを切りました。

日本でいうと「子ども(飛び出し)に注意!」

鉛筆型の支柱もかわいくて、ほっこり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のタイヤ交換しました

2025-04-11 23:59:47 | 雑記

予約を入れていた車のタイヤ交換が完了しました

 

ネットで注文したタイヤを持ち込んでの交換です。

交換作業では、古いタイヤの廃棄や部品代などに費用がかかるようですが、それらの費用もすべて込みの交換パックがある整備店を近所で見つけました。

ありがたいことに、徒歩5分ほどの場所のため、1時間から1時間半ほどかかるという交換作業の間、自宅で待機できました。

 

 

ということで、無事交換終了!

これで安心してロングドライブできますね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする