ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

外出時にお財布を忘れても

2022-08-31 23:58:28 | 雑記

昨日は都内で記者会見があり、自宅最寄り駅の直前でバッグの中にお財布が入っていないことに気づきました。

午前中の買い物用バッグに入れたまま、入れ替えをせずに出てきたようでした。

 

お財布を家に忘れて外出するなんて、10年に一度あるかないかのレアケース。

 

さて、どうしたものか?

 

幸い、パスケースの中にクレジット機能付きの交通系カードがあり、改札でオートチャージなので、電車に乗るのは問題ありません。

買い物もクレジットカードが使える店なら大丈夫。

パスケースの中に千円札を2枚入れておいたので、2000円までなら現金の買い物ができます。

 

昔はお財布を忘れると、家に取りに戻らないといけませんでしたが、時代は変わりました。

 

国民的アニメの主人公が、買い物しようと街まで出かけたら財布を忘れた!というのも、昭和の時代ならではのエピソードですね(笑)

 

今はスマホにひとつですべての用事が済みます。

先日のような携帯電話会社の通信障害があると、どうしようもありませんが。

 

お財布を忘れた話を書いたのは、今日もまた、うっかりな出来事があったから。

車のハッチバックドアを閉めようとしたら、額にぶつけてしまい、傷とコブができてしまいました。

流血も少なく、コブも小さいですが、正面から見られるとよくわかるはず。

車のドアに頭をぶつけるなんてことも、10年に一度あるかないかの出来事。

うっかりが2日連続しているので、明日はよっぽど気をつけないと(笑)

 

明日、9月1日は防災の日

災害だけでなく、忘れ物やケガにも要注意ですね

 

この夏、ようやく2度目の桃 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はおから入りパンの缶詰「おからパン缶」にチャレンジ!

2022-08-30 23:53:55 | パン

過日、パンの缶詰のリポートを書きましたが、またパンの缶詰を食べる機会が巡ってきました。

 

今回のパンの缶詰は「おから」入り

 

「おから」は豆腐を作る際の大豆の絞りかすですが、健康食として、ダイエット食としても人気ですよね。

私も時々スーパーで見つけると、卯の花炒りやおからハンバーグなどを作ります。

私が買うのは生のおからですが、乾燥させたおからパウダーもあり、保存にはパウダーの方が管理しやすいかもしれませんね。

 

今回食べたおから缶パンは、おからパウダーが混ぜ込まれています。

おからのメリットは、カサ増しできること、腹持ちがいいこと。

おからハンバーグは、まさにカサ増しですよね(笑)

 

おからパン缶 5個入り すこやか商店

 

1箱に5個、3つのフレーバーが入っていました。

マンゴー1個、ダブルベリー2個、オレンジ2個です。

 

賞味期限は5年と、長期保存できます

 

 

缶にはやわらかいプラスチック製キャップが付いていて、衛生的。

災害時だと、パンを食べた後の缶に別の食べ物や水を入れてフタができ、缶の再利用ができそう。

 

プルタブを開けると、缶によってはけっこう大きめの音がします。

 

 

パン2個が逆さまに入っています。

以前に食べたパン缶も逆さまに入っていました。

パンの底が紙カップなので、手が汚れていても気にせず取り出せます。

 

 

おからパン缶  オレンジ

 

1個50gのパンが2個入っています

 

以前食べたものとほぼ同じ外見です。

 

 

オレンジピールがポツポツ入っていて、パン生地もオレンジのフレーバー。

オレンジは気分をリフレッシュさせてくれるのがいいですね。

 

 

パンの味は、おからが入っているなんて、まったくわからないほど。

パサつきはあまり気になりませんでした。

 

これはいいなと思ったのは、1個食べた後の満腹感が意外とあること。

牛乳と一緒に食べたのですが、おからが水分を吸って膨れたのかしら?

私と母は1個で充分でしたので、女性、子ども、シニアの方は、ひとり一食あたり1個で足りると思います。

 

オレンジのカロリーは100gあたり323kcalなので、1個50gなら161.5kcalです。

 

 

おからパン缶 ダブルベリー 果肉入り

 

ベリーはストロベリークランベリーです。

 

 

ドライクランベリーが混ぜ込まれているのが見えました。

ストロベリーはペーストなので、生地と一体化しているようです。

 

 

半分に割った断面はこんな感じ。

甘酸っぱいクランベリーがいい味のアクセントになっていました。

 

ダブルベリーのカロリーは100gあたり322kcal、1個161kcal

 

 

おから缶パン マンゴー

 

 

マンゴーはソースで混ぜ込まれています。

 

 

生地の色が黄色がかっていて、風味がマンゴーでした。

 

 

トロピカルな華やかフレーバーのマンゴーは、気分が上がりますね。

 

色々なフレーバーがあることで、食べ飽きないのがいいと思いました。

 

マンゴーのカロリーは100gあたり322kcal、1個161kcal

 

 

 

ちなみに、おからパン缶のサイズは、乾パンの缶詰(右)と同サイズ。

我が家では乾パン缶も常備しています。

乾パンは飲み水がないと口の中の水分を持っていかれて食べにくいですが、ソフトな「おからパン」なら、水分なしでそのまま食べられます。

とはいえ、水分と一緒に食べることで、よりお腹の満足度がアップしますので、おからパンも水分と一緒に食べるのがオススメです。

 

乾パンは硬く、水分必須ですが、少しずつ食べられる優秀な保存食であることは間違いありません。

1種類だけを食べ続けるのは飽きてきますので、保存食はバラエティ豊かだと嬉しいなと思いました。

 

 

 

おから缶パンは、細長い段ボール箱に入っています。

箱は、41.5cm×12cm×8cmとスリムなので、どこか隙間に入れておけそう。

 

 

9月1日は防災の日ということもあり、防災備蓄用の食品ストックを意識するこの頃ですが、ソフトなおからパンは高齢者や小さいお子さんが食べやすい点が助かると思います。

家族それぞれの防災用持ち出しリュックに1缶か2缶入れておくのもいいでしょうか。

1缶の重さを計ったら、だいたい185g前後でした。

 

昨今はコロナで自宅療養、自宅待機を余儀なくされることもありますから、突然の自宅待機時に備えて、というのもいいかもしれません。

 

今回のパンはおから入りで、食べた後の満足度度合いが高かったこと、好きなフレーバーだったこともあり、とても気に入りました。

人によって好みは違いますので、色々食べくらべて好みのものを見つけるのも楽しいと思います。

 

5年という長い賞味期限は本当に魅力的

 

すこやか商店のおから缶パンは、ネットのアマゾンで購入できます。

気心知れている人、離れて住む家族などに送ってあげるのも実用的でしょうか

 

 

[参考]

災害備蓄用パンの缶詰を食べてみました

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/f6bd9a4f5c9fdf0ccbc1c10b3fb61744

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟「岩の原葡萄園」のワイン

2022-08-29 23:59:36 | ワイン&酒

本日は、新潟の「岩の原葡萄園」のワインにフォーカスして飲むイベントに参加しました。

詳しくリポートしたいところですが、ひとまず画像だけアップします。

 

 

さまざまなコンクールで上位入賞する高品質のワインたちが登場しました。

 

後ほど詳しく紹介したいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下腹引き締めに効果あり、だと思うストレッチ

2022-08-28 23:05:30 | 美容&健康

2年前に人工股関節置換手術をした私にとって、股関節まわりに良さそうな運動は、ちょっとした時間にちょこちょこやっています。

 

ここ数カ月のお気に入りは、鼠径部のストレッチ

 

元々、膝裏を伸ばすストレッチをリハビリの医学療法士さんから勧められていて、壁に向かって両手をつき、片足を後ろに引いて膝裏を伸ばす動作をよくしています。

それと関連して行なっているのが、階段に片足をかけ、鼠径部がピーンと伸びるように負荷をかける動作です。

本来は床に片膝を立てて行なうストレッチですが、私には少しキツイので、階段の段差を利用しています。

 

加えて、バレリーナがやるように、直立した姿勢で、鼠径部を軸にして片足を外側にくるりと回す動作をよくしています。

片足立ちでもふらつかず、背筋をピンと伸ばし、バレリーナになり切って(笑)動かします。

 

鼠径部を動かす、伸ばす動作は、鼠径部のリンパの流れが良くなり、股関節の動きがスムーズになるらしいですが、下腹の引き締め効果もあるとか

実際、私の下腹は引き締まってきたような気がします(笑)

 

今日はこれまでの暑さがうそのような涼しい1日で、いよいよ秋に向かっているでしょうか。

秋といえば、食欲の秋

鼠径部のストレッチは、覚えておいて損はないと思います

 

久しぶりのちらし寿司

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が届くしあわせ

2022-08-27 23:02:28 | 雑記

今日もまた野菜が届きました

 

 

たびたび送ってくる会津の叔母からではなく、地元の友人からです。

自ら育ている野菜が大豊作らしく、おすそ分け、ということで、持ってきてくれました。

 

 

ナス、ゴーヤ、ピーマン、ししとう、オクラ

 

収穫したての野菜なので、超新鮮

新鮮な野菜は長持ちするのでありがたい!

 

地元の古くからの友人は大事な存在です。

ほんとうに感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報!9月7日から日本入国制限が緩和される話

2022-08-26 23:49:51 | お出かけ&旅行

海外から日本に入国する際、これまでは出国前72時間以内の検査証明の提出が求められてきましたが、2022年9月7日午前0時より、その提出を求めないことになった、というニュースを、ようやく!という思いで聞きました。

 

外務省のHPを見ると、「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について」、わかりにくい表現で長々と説明されていますが、こちらが多少はわかりやすいかもしれません。

-----(外務省HPより)-----------------------------------------

〈検疫措置:出国前72時間以内の検査証明提出の見直し〉

水際対策強化に係る新たな措置(31)

 

出国前検査陰性証明保持の見直し

(要旨)

以下の措置を講じます。

1.出国前検査証明提出の見直し

「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月 20 日)の1.で定める、オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)が支配的となっている国・地域からの全ての帰国者・入国者については、ワクチン接種証明書を保持している場合は出国前 72 時間以内の検査証明の提出を求めないこととします。

(注)上記に基づく措置は、令和4年9月7日午前0時(日本時間)から行うものとします。

---------------------------------------------------------------

 

日本人が海外から帰国する際の入国制限は緩和されますが(ワクチン接種3回以上の人限定)、外国籍の人はまだ制限があります。

それでも、日本在住の受け入れ責任者が申請手続きをすれば新規入国できます。

ただし、上陸拒否対象国・地域の外国人は、特段の事情がない限り、上陸拒否されます。

 

これまでは日本入国制限が厳しかったので、私はこの2年は海外に出ていませんでしたが、「出国前 72 時間以内の検査証明」が求められないのであれば、ハードルは下がりますね。

私はワクチン接種3回以上クリアしていますので、ひと安心です

 

あとは、訪問先の条件次第でしょうか。

 

我が家の庭のブドウ、ようやく初収穫! たった9粒ですけれど(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の「尾花沢すいか」S6Lを買いました!

2022-08-25 22:42:24 | おいしい食べもん

今年はよくスイカを買いました。

夏の前半は小玉ばかりで、おそらく5、6個?

 

その後、大玉が安く売られるようになってからは、これまでに3個買いました。

 

いまや8月後半になり、スイカの需要は完全にピークを過ぎたでしょう。

だからなのか、今日、過去イチの大物がとても安く売られていました

 

山形県産 尾花沢すいか  S6L

 

いま食べているスイカが底をついてきたので、スイカが安かったら買いたいなぁと思いつつも、あまり期待しないでスーパーに行くと、スイカの高級ブランド「尾花沢すいか」が安く売られていてビックリ!

 

 

どれにしようか選んでいたら、箱を開けていた店のおじさんが、「これがいいよ」と選んでくれました。

 

しかし、大きい! 重い!

 

いつもこの店には自転車で買い物に行きますが、今日は少し遠い別のスーパーにも行きたかったので車で行き、正解でした。

自転車だったら、絶対に持ち帰れませんでした…

 

帰宅して体重計で測ると、11kg以上ありました

 

 

ネットで調べてみると、尾花沢すいかの「S6L」はスーパー6Lサイズの意味らしく?、12kg以上あるとか。

この夏、これまでに買った大玉3個は、7~8kgサイズでしたが、4個目のこの尾花沢すいかは本当に巨大!

 

重量級のボディをなんとか抱えてシンクで洗い、キッチンの床に移動したまな板の上でカットしました。

調理台の上だと、落としそうで怖かったので。

 

ということで、現在、我が家の冷蔵庫は、スイカで満杯です(笑)

明日からは、毎食スイカを食べることになるかもしれません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売ワイン「ビコーズ, アイム リースリング フロム ドイツ」を飲んでみた

2022-08-24 22:33:52 | ワイン&酒

ワインインポーターの株式会社フィラディスが展開するオリジナルブランド

「Because, ワインシリーズ」(ビコーズ ワインシリーズ)から新商品が発売されたので、飲んでみました。

 

「ビコーズ ワインシリーズ」は、「産地×ブドウ品種」でワインを知るためのシリーズで、これまでに8種類が発売されています。

9種類めが「ドイツ×リースリング」「Because, I'm Riesling from Germany」

 

Because, I'm Riesling from Germany

ビコーズ, アイム リースリング フロム ドイツ

 

ビコーズシリーズでドイツは初だそうです。

ドイツ、とくれば、高貴な白品種「リースリング」ですよね。

ドイツはリースリングの原産国であり、総栽培面積の60%がドイツです。

 

 

 

どんなワインなのか、バックラベルを見れば一目瞭然!

フレーバーの特徴もイラスト化されているので、これはわかりやすくていいですね。

 

 

 

よく冷やして飲んでみると、ピュアな果実味とフレッシュな酸が清々しく、心地よくスーッと入ってきます。

リースリングに特徴的とされる、あの独特なフレーバーは感じられません。

軽やかでエレガントな飲み口なので、ついついスイスイ飲めますが、これはキケン!

なんとか半分で止めました。

 

2日めに飲んだら、印象が違っていました。

しっとり感、落ち着きが出てきて、地味な味わいがじわじわ広がります。

開けてすぐのピュアなフレッシュ感も良かったですが、2日めのこなれたうまみも好きです

 

スクリューキャップなので、初日になんとか耐えて半分残し、ぜひとも2日めの変化を楽しむことをオススメします。

 

 

 

ドイツのどの産地?生産者は? 

バックラベルに Josef Biffarとありました。

ファルツ地方の生産者で、醸造家はよく知っている日本人の徳岡史子さん。

現地でも日本でも何度もお目にかかっています。

生産者がわかり、納得、安心しました。

 

ドイツワインファンにも、リースリング好きにも、嬉しい新ワインの誕生です。

 

 

Because, I'm Riesling from Germany

 

ぶどう品種:リースリング100%

希望小売価格:オープン(参考実勢価格:1,650円(税抜))

2022年8月23日(火)発売

輸入元:フィラデス

 

「ビコーズ ワインシリーズ」は、産地と品種がきちっとしている上、価格も手頃なので、色々ためしたいという方にちょうどいいワインだと思います。

 

 

ビコーズワインのほかのラインナップは公式サイトでご確認ください

https://www.because-wine.com/

 

※現段階では、リースリングはまだ載っていませんでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルシャン新ブランド「Mercian Wines」家飲みに!

2022-08-23 21:49:06 | ワイン&酒

日本のワインメーカーであり輸入業者でもあるメルシャン株式会社(社長 長林道生)が今年3月1日に発売した新ブランド「Mercian Wines」を紹介します。

 

「Mercian Wines」は、今年2月に取材したメルシャンの2022年事業方針説明会で発表されたブランドです。

消費者がまだ知らないワインの新しい魅力を創り、ワイン市場の再拡大に貢献したい、という思いでブランドがつくられました。

 

そのスタートを切ったのが、

ディスカバーシリーズ「Mercian Wines Blends Perfect Blend」 2アイテム。

(2022年3月1日発売)

 

ディスカバーシリーズ「Mercian Wines Blends Perfect Blend」

 

「ディスカバーシリーズ」は、好奇心を満たし、新しい体験が楽しめるワインシリーズで、ワインの楽しさを知るきっかけになり、ワインの世界を旅するための心強いガイド役となるもの。

従来のワインヒエラルキーではなくイノベーションと遊び心でワインの可能性に挑戦するシリーズです。

 

ディスカバーシリーズ「Mercian Wines Blends Perfect Blend」の最大の特徴は、

「原産国の異なる2つの国のワインをブレンド」

 

 

白/赤の2アイテムとも、スペイン+オーストラリアから輸入したワインのブレンドです。

ワインは、他国間でブレンドすることはめったに見られません。

しかも、北半球-North(スペイン)と南半球-South(オーストラリア)のブレンド。

 

メールシャンのターゲットユーザーの80%が2か国間ブレンドに魅力的、と回答しました。

2国間ブレンドは、新ブランドのコンセプト「消費者がまだ知らないワインの新しい魅力を創り」にあてはまりますね。

 

 

Mercian Wines Blends Perfect Blendは、世界の35ワイナリー、185種類のサンプルを吟味し、300回に及ぶブレンドを実施し、また、ブラインドによる消費者志向調査も行ない、ようやく3つのワイナリーが選抜されました。

スペインのペニンシュラ、オーストラリアのアンドリュー・ピースアンゴーヴで、それぞれサステーナブルなワインづくりを行なう生産者です。

 

実際に飲んでみると…

 

Mercian Wines Blends  Perfect Blend White

 

白ワインはやわらかな口当たりで、フルーティーさがあり、ジューシーでのびやか。

甘みはほんのりで、終盤にビターなニュアンスが少し感じられました。

スイスイ飲め、これはよく考えられていると思いました。

 

 

アルコール度数は12.5%

バックラベルには、ワイン選びに役立つ情報があります。

 

 

2か国のブレンドとわかるように、ラベルにしっかり記載されています。

赤ワインも同様です。

 

 

Mercian Wines Blends  Perfect Blend  Red

 

赤はアロマが華やか~

少しキャンディっぽいニュアンスもあるでしょうか。

渋みはマイルドで、酸味はちゃんとあり、みずみずしい赤ワインです。

果実の甘みがあり、ほんのりとリコリスの風味を感じました。

フードと一緒に、カジュアルにゴクゴク飲みたいタイプだと思いました。

 

 

アルコール度数は13.0%

赤ワインの渋みが苦手な人には、この赤は飲みやすいんじゃないでしょうか。

 

 

このパーフェクト・ブレンド、スーパーでよく見ます。

価格は1,000円以内が多いようで、店によってはかなりのお買い得価格になっていることもありました。

栓は開けやすく管理しやすいスクリューキャップ。

家飲み、デイリーにちょうどいい感じですね 。

個人的には、暑い季節ということもあり、白ワインの方が気に入りました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2022受賞ワインを紹介

2022-08-22 18:10:28 | ワイン&酒

先週の土曜日に、日本ワインのイベントを取材した話をチラリと書きましたが、

日本ワイン関連の話題、このところ本当に多いです。

 

リポートがまだでしたが、

第18回「Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)」が、新型ウイルス感染拡大の影響で3年ぶりに開催され、7月26日の記者会見で結果発表が、山梨県内で行なわれました。

私はオンラインで記者会見を取材しましたので、遅ればせながら、このコンクールについて紹介したいと思います。

 

「Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)」は、

国産ぶどうを100%使用した日本ワインの品質・認知度の向上、消費拡大を目的として、2003年から始まったコンクールです。

前回開催は2019年でした。

 

審査は「部門別」に5グループに分かれて行なわれ、

「視覚」、「香り」、「味わい」、「ハーモニー」等の各項目で審査され、100点満点で採点されます。

審査員は、国内のワインジャーナリスト、ソムリエ、産地組合の代表者等25名で構成されています。

 

「部門別」の内訳は以下のとおり

■欧州系品種(赤/白)

■国内改良等品種(赤/白)

■甲州

■北米系等品種(赤/白)

■欧州・国内改良品種等ブレンド(赤/白)

■極甘口(残糖100g/L以上のもの)

■ロゼワイン

■スパークリングワイン

 

今回のエントリー数は、過去最高の706点(108ワイナリー)でした。

 

審査は、2022年7月13日(水)~14日(木)の2日間、山梨県内の会場で行なわれました。

 

[受賞基準]

金 賞:85.0点以上を標準 (各部門エントリー数の3~5%相当)

銀 賞:82.0点以上85.0点未満を標準 (同10~15%相当)

銅 賞:80.0点以上82.0点未満を標準

奨励賞:78.0点以上80.0点未満を標準

※受賞全体の割合は、各部門エントリー数の40%までを標準

 

部門最高賞

各部門で、銀賞以上受賞の中で最高点のもの

(ただし、出品点数が5未満の部門は該当なし)

 

コストパフォーマンス賞

各部門で、銀賞以上を受賞した2,000円未満のものの中で、最高点のもの

 

審査結果は、706点のうち、

260点が受賞(約37%)、受賞ワイナリー数は75ワイナリー(約70%)

内訳:金賞24 銀賞71 銅賞109 奨励賞56 (合計260)

部門最高賞 10  コストパフォーマンス賞4

 

金賞ワイン 24点

 

受賞ワインをすべて紹介したいところですが、金賞だけでも24点ありますので、

部門最高賞だけピックアップします。

全リストは、日本ワインコンクール公式HP(下記に貼り付けます)で確認してください。

 

■欧州系品種 赤 金・部門最高賞

ソラリス 千曲川 メルロー 2018 マンズワイン株式会社 小諸ワイナリー 長野県

 

 

■欧州系品種 白 金・部門最高賞

菊鹿シャルドネ 樽熟成2019  熊本ワインファーム株式会社 熊本県

 

 

■国内改良等品種 赤 金・部門最高賞

NAC マスカット・ベリーA[遅摘み]  2019 株式会社 井筒ワイン 長野県

 

 

■甲州 金・部門最高賞・コストパフォーマンス賞

シャンモリ 柑橘香 勝沼甲州 2021  盛田甲州ワイナリー株式会社 山梨県

 

 

■北米系等品種 赤 銀・部門最高賞・コストパフォーマンス賞

北海道限定 おたる キャンベルアーリ 赤 2020 北海道ワイン株式会社 北海道

 

■北米系等品種 白 銀・部門最高賞・コストパフォーマンス賞

ナイヤガラ甘口2021 株式会社ぶどうの郷山辺 山辺ワイナリー 長野県

 

■ロゼ 銀・部門最高賞

北島ヴィンヤード ツヴァイゲルト&ピノ・ノワール ロゼ  2019 北海道ワイン株式会社 北海道

 

 

■スパークリング 金・部門最高賞

安心院スパークリングワイン 2020 三和酒類 株式会社 安心院葡萄酒工房 大分県

 

 

特筆すべきワインとして、

欧州系白品種の「アルバリーニョ」で金賞が出ました!

 

金 安心院ワイン アルバリーニョ 2021 三和酒類 株式会社 安心院葡萄酒工房

 

 

甲州種のオレンジワインで金賞受賞が出ました!

甲州 金 キュリアス タイプOR 2021 蒼龍葡萄酒株式会社 山梨県

 

受賞ワインリストを見ると実に多彩で、20世紀の終わり頃の日本のワインの状況とまったく違ってきています。

品種もそうですが、新しいワイナリーも多く、日本ワインもここまで来たか!という感じです。

 

これから日本ワインを飲んでみたい、という方には、このコンクールの結果はいい参考になると思います。

 

日本ワインコンクール公式ホームページ

https://www.pref.yamanashi.jp/jwine/

 

[主催]: 日本ワインコンクール実行委員会

日本ワイナリー協会、(一社)日本ソムリエ協会、

(一社)葡萄酒技術研究会、道産ワイン懇談会、

山形県ワイン酒造組合、長野県ワイン協会、

山梨県ワイン酒造組合、

山梨大学大学院総合研究部附属ワイン科学研究センター、

山梨県(事務局)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の朝顔はいつのまにかこの色だけ咲きます

2022-08-21 23:49:26 | 雑記

ようやく先日から咲き始めた我が家の庭の朝顔

 

 

種を蒔いたのではなく、前の年のこぼれ種から芽を出し、花を付けました。

以前は種を買って蒔いていたこともありましたが、何もしなくても毎年生えてくるので、この状態がずっと続いています。

 

なので、花の色は、写真のもの一色のみ。

種を買って蒔いていた時は、色々な色がありましたが、この色しか残らなかったのは、この色が遺伝的に優性とか?

 

個人的には、青い色の朝顔が涼し気で好きなんです。

好きな色を咲かせるには、来年は種から選ばないといけないかもしれませんね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ワインの進化に驚き!

2022-08-20 21:07:28 | ワイン&酒

今日は、日本ワインのイベントの取材に行ってきたのですが、20年前では想像もできなかった数のワイナリーがあり、ワインも多彩。

まったく追いきれません!

 

 

参加者の皆さんの情熱を感じたイベントでした。

取材リポートは、また後日あらためて。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパよし!「フリッチ」のピノ・ノワール@オーストリア

2022-08-19 21:11:34 | ワイン&酒

昨日、8月18日ピノ・ノワールの日International Pinot Noir Day でした

すっかり気付かず、仕事用の試飲ワインを飲んでいましたが、せっかくなので、1日遅れではありますが、ピノ・ノワールの話題をお届けします。

 

ピノ・ノワールのワインといえば、フランスのブルゴーニュ地方を思い浮かべる人が多いと思いますが、昨今のブルゴーニュワインは価格高騰が顕著。

エントリーレベルのワインでさえいいお値段ですので、満足いく味わいのレベルのものを選ぼうとすると、懐的にかなり厳しくなります。

 

そこで、他の国、産地でいいものはないかしら? ーと探すわけです。

価格だけなら、安いものはいくつも見つかります。

 

先日出かけた試飲会で出合ったピノ・ノワールは、価格以上にすぐれた内容でした。

 

左)FRITSCH PINOT NOIR  EXLBERG 2018 (Austria, Wagram)

右)FRITSCH PINOT NOIR  P 2016 (Austria, Wagram)

 

オーストリア・ニーダーエスタライヒ州ヴァグラムの生産者「フリッチ」のピノ・ノワールで、左の「ピノ・ノワール エクセルベルグ 2018」が私のイチオシ。

しっかりとしたコク、うまみがあり、おいしい

2018年と、少し年数が経っているのもよく、熟成の入り口にあるこなれた味わいになっていています。

この味わいで、参考価格3,200円(税別)はアリ!

アルコール度数12.5%、栓はスクリューキャップ。

 

「エクセルベルグ 2018」でも私はじゅうぶん満足しましたが、その上のクラス(右)の「ピノ・ノワール P  2016」を飲むと、うわ!でした。

エクセルベルグより濃さがあり、なめらかで、さらにこなれた熟成感があり、これは文句なくうまい!

2016年と2年古いこともありますが、こちらのブドウの樹齢は平均35年、エクセルベルグの樹齢は平均約25年と、樹の年齢でも少し差があります。

どちらもLACONビオロジック認証を取得していますが、「P」はビオディナミ認証respekt-BIODYNも取得しています。

スペックの差はありますね。

 

発酵はどちらも天然酵母。

 

「ピノ・ノワール P 2016」の参考価格は7,500円(税抜)。

そこそこいいお値段ですが、飲んだ時の満足度が高いので、ここぞという時のワインとしてオススメです。

 

 

フリッチがビオディナミを始めたのは2006年からで、現在は環境基準について厳格さを追求する団体を他のワイナリーと設立するなど、環境への関心が高い生産者です。

こういった点からも、フリッチを選ぶ価値はあると思います。

 

※輸入元:飯田

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬものが生えることも・・・(笑)

2022-08-18 23:45:44 | 雑記

昨日から今日は原稿執筆のラストスパートで、書いたら送る、を繰り返していました。

おそらく、これで一段落、のはず。

当ブログの記事も、もう少しまともな内容になる、はず(笑)

 

紹介したいワインがたまっているので、順次取り上げていきたいと思います。

 

 

 

本日の写真は、以前、我が家の庭にたまたま生えたカボチャ

いつのまにか芽が出て、育っていたものですが、結局は、手のひらサイズくらいにしかなりませんでした。

上の写真では大きく見えるかもしれませんね。

2011年の夏の写真です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた会津の野菜が届きました!

2022-08-17 22:53:12 | おいしい食べもん

福島の喜多方にいる叔母から、野菜がどっさり届きました

 

 

地元の友達が持ってきてくれというた野菜に加え、親戚が持ってきてくれた野菜が重なり、あまりの量に困った叔母がどさっと送ってきました(笑)

会津産の野菜ですし、もちろん大歓迎 

前日に電話をくれたので、スーパーに野菜を買いに行かなくて済みました。

 

今回の悩みどころは、「ししとう」

辛いのが混ざっているかもしれず、ロシアンルーレットですよね 

個人的にはあまり買わないので、思い当たる料理がすぐに出てこないので、レシピサイトで探してみようかしら。

 

大量の枝豆は、全部ゆがき、今夜の主食がわりになりました。

もちろん、全部たべきれないので、残り半分は冷凍ストックかな。

実は、前回送ってもらった枝豆の冷凍ストックが、まだ残っていたりします(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする