昨日は夫とお花見に行こうと出かけました。
いわゆる淀川の堤なんですが、木津川と宇治川の合流点にある背割堤(せわりてい)です。
行程は大阪・京橋から京阪電車で八幡市へ。
ところが!
電車に乗ってすぐ、JR尼崎と塚本の間で沿線火災発生・運転は当分見合わせると…
行けるところまでと西宮まで行ったのですがそこから先へ行けない…
いつ動くようになるのかわからない、JRも発生すぐであたふたしてるよう。
やっと阪急・西宮北口から振替輸送してるとアナウンスが。
実は前もって京橋までの往復切符を買ってたんです。
中止するわけにもいかず(京橋はめったに行かないから使うしかない)、こちらもあれこれ悩んで、やっぱり行こうということに。
西宮北口までは歩いて行けない距離なのでバスへ。
でもね、バス代は無料にならなかった…
阪急電車は持ってた切符で無料になったけどね…
なんか、納得できない…
京橋までやっと着いて、もうその時点で疲れた…
阪急電車はJRからの乗客がどっと押し寄せたので、まるでぎゅうぎゅうの通勤電車のようだったんですもの。
で、昼食に。
ショッピングモールがあるのでそこで。


・外食
上は私の天ざる、下は夫のウナギとろろ丼・ざる蕎麦。
この日はサービスデーだったのかな?無料でお蕎麦を1.5倍or2倍にできるとかって。
お互い1.5倍にしました~
夫のウナギとろろ丼…看板に偽りありでした。
そこそこの切り身が4,5切れ載ってる写真だったのに、細いウナギがパラパラ(笑)
さて!いざ、お花見へ~
ここは随分前に来たことがあるんですけど、最近京都のお花見スポットで1位になったことがあるとかで、まして満開&土曜日、そりゃもう、すごい人~~~
取り敢えず桜の写真を見てくださいね。









狭い堤の上は桜のトンネル、土手に沿って桜の枝が伸びて、見事です。
川っぺりだから風が結構あって、もう花びらが散りはじめ、それはそれで風情があったわ。
最近 入り口に展望台ができたんだけど、見ると7Fまでエレベーターではなく階段みたい…
それでなくても着くまでに疲労困憊だったのでパス。
上から見るときれいだったでしょうけどね…
背割提から木津川を挟んで反対側に石清水八幡宮があって、そこへも行く予定だったけど、疲れと時間が遅くなったのでそれもパス。
京橋でJRに乗ったら、5時間くらいたってるのにまだ影響があるようで、かなりの電車が遅れてました。
神戸線で火事なのに、京都線まで遅延、まあ繋がってるからどんどん影響が広がっていくのでしょうね…
桜の一番いい時期に、乗客がいつもの何倍もいる時に、えらいこっちゃでした。
昨日の夕食です。

・鶏肉のソテー・ローズマリー風味
鶏もも肉
塩、コショウ、すりおろしニンニク、白ワイン、E.V.オリーブオイル
ズッキーニ
パプリカ
塩、コショウ
前日からマリネしておいたので簡単に作れました、疲れてたから助かったわ~
フレッシュのローズマリーが欲しかったけど売ってなくて、乾燥を使いました。

・カプレーゼ
トマト
モッツァレラチーズ
バジリコ
塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
これも切るだけ~ですからね。
写真は2人前です。
今日の昼食です。

・海老と茄子のパスタ
エビ
ナス
ズッキーニ
マッシュルーム
トマト
バジリコ
ニンニク
白ワイン、トマト水煮、塩、コショウ、タバスコ
スパゲッティーニ
塩
海老と茄子と書いたけど、ぶっこみパスタ(笑)
買ったのはマッシュルームだけ、あとは残り物?を何でもかんでも放り込んだ~
今日の夕食です。

・焼き餃子
豚ミンチ
生シイタケ
タケノコ
ニラ
キャベツ
塩、しょうゆ、酒、一味、片栗粉
餃子の皮
どうしたのか、ニンニクもごま油も入れるの忘れた…
特別味が変わったわけじゃないけどね…
写真は3人前です。

・鶏ササミと白菜のクリーム煮
鶏ササミ
白菜
菜の花の茎
中華だし、牛乳、酒、塩、白コショウ
片栗粉、水
副菜とスープの両方を兼ねて。
いわゆる淀川の堤なんですが、木津川と宇治川の合流点にある背割堤(せわりてい)です。
行程は大阪・京橋から京阪電車で八幡市へ。
ところが!
電車に乗ってすぐ、JR尼崎と塚本の間で沿線火災発生・運転は当分見合わせると…
行けるところまでと西宮まで行ったのですがそこから先へ行けない…
いつ動くようになるのかわからない、JRも発生すぐであたふたしてるよう。
やっと阪急・西宮北口から振替輸送してるとアナウンスが。
実は前もって京橋までの往復切符を買ってたんです。
中止するわけにもいかず(京橋はめったに行かないから使うしかない)、こちらもあれこれ悩んで、やっぱり行こうということに。
西宮北口までは歩いて行けない距離なのでバスへ。
でもね、バス代は無料にならなかった…
阪急電車は持ってた切符で無料になったけどね…
なんか、納得できない…
京橋までやっと着いて、もうその時点で疲れた…
阪急電車はJRからの乗客がどっと押し寄せたので、まるでぎゅうぎゅうの通勤電車のようだったんですもの。
で、昼食に。
ショッピングモールがあるのでそこで。


・外食
上は私の天ざる、下は夫のウナギとろろ丼・ざる蕎麦。
この日はサービスデーだったのかな?無料でお蕎麦を1.5倍or2倍にできるとかって。
お互い1.5倍にしました~
夫のウナギとろろ丼…看板に偽りありでした。
そこそこの切り身が4,5切れ載ってる写真だったのに、細いウナギがパラパラ(笑)
さて!いざ、お花見へ~
ここは随分前に来たことがあるんですけど、最近京都のお花見スポットで1位になったことがあるとかで、まして満開&土曜日、そりゃもう、すごい人~~~
取り敢えず桜の写真を見てくださいね。









狭い堤の上は桜のトンネル、土手に沿って桜の枝が伸びて、見事です。
川っぺりだから風が結構あって、もう花びらが散りはじめ、それはそれで風情があったわ。
最近 入り口に展望台ができたんだけど、見ると7Fまでエレベーターではなく階段みたい…
それでなくても着くまでに疲労困憊だったのでパス。
上から見るときれいだったでしょうけどね…
背割提から木津川を挟んで反対側に石清水八幡宮があって、そこへも行く予定だったけど、疲れと時間が遅くなったのでそれもパス。
京橋でJRに乗ったら、5時間くらいたってるのにまだ影響があるようで、かなりの電車が遅れてました。
神戸線で火事なのに、京都線まで遅延、まあ繋がってるからどんどん影響が広がっていくのでしょうね…
桜の一番いい時期に、乗客がいつもの何倍もいる時に、えらいこっちゃでした。
昨日の夕食です。

・鶏肉のソテー・ローズマリー風味
鶏もも肉
塩、コショウ、すりおろしニンニク、白ワイン、E.V.オリーブオイル
ズッキーニ
パプリカ
塩、コショウ
前日からマリネしておいたので簡単に作れました、疲れてたから助かったわ~
フレッシュのローズマリーが欲しかったけど売ってなくて、乾燥を使いました。

・カプレーゼ
トマト
モッツァレラチーズ
バジリコ
塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
これも切るだけ~ですからね。
写真は2人前です。
今日の昼食です。

・海老と茄子のパスタ
エビ
ナス
ズッキーニ
マッシュルーム
トマト
バジリコ
ニンニク
白ワイン、トマト水煮、塩、コショウ、タバスコ
スパゲッティーニ
塩
海老と茄子と書いたけど、ぶっこみパスタ(笑)
買ったのはマッシュルームだけ、あとは残り物?を何でもかんでも放り込んだ~
今日の夕食です。

・焼き餃子
豚ミンチ
生シイタケ
タケノコ
ニラ
キャベツ
塩、しょうゆ、酒、一味、片栗粉
餃子の皮
どうしたのか、ニンニクもごま油も入れるの忘れた…
特別味が変わったわけじゃないけどね…
写真は3人前です。

・鶏ササミと白菜のクリーム煮
鶏ササミ
白菜
菜の花の茎
中華だし、牛乳、酒、塩、白コショウ
片栗粉、水
副菜とスープの両方を兼ねて。