とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2014お花見天竜マラニック

2014-04-20 21:44:00 | マラソン
今日は、第10回となる「お花見天竜マラニック」を私の呼びかけで開催した。朝から曇り模様の天気で、スタート時もパラパラと小雨模様だったが、私を入れて13名のメンバーが参加してくれた。

まずは、スタート前の集合写真を船明ダム前で撮る。この辺りも桜の名所だが、もうほとんど散ってしまい唯一残っていた八重桜の前での撮影だ。


午前8時半、元気にスタートする。


40分ほど走ったところで、芝桜がきれいな民家の庭に到着する。例年この前で写真を撮るので、今回も定位置で撮影する。


さらに10分ほど走ると、「大なまず神社」がある。この辺りを流れる阿多古川には、何百年も昔から大きななまずが住んでいて、村が洪水に襲われた時、二匹の大なまずが現れて洪水を飲み込んで村を助けたという言い伝えから、このように祀られている。


大なまずの前で記念撮影。


8キロ地点から細い道に入り、熊(くんま)に向かって走る。


熊までは、阿多古川の清流を左手に見ながらぐんぐん上っていく。


この地域の住民用共同小屋のような場所で小休止だ。小屋にはごみ分別スペースや、個人ごとの新聞置場が備えられている。


新緑と渓流を楽しみながら更に上っていく。


18キロほどで、熊平地区に到着する。この熊平の桜を見るのがこのマラニックのメインの目的だ。


さて、目的の熊平家の巨大な桜の巨木が見えてきたが、残念なことにもう葉桜となってしまっていた。今年は、例年以上に早く開花してしまい、1週間~2週間前くらいまでが見頃だったそうだ。残念!


それでも、近くの民家の芝桜はきれいだった。


こんな時もあるだろうという事で、ここもいつもの定点スポットで記念撮影だ。




さて、今回は新たな発見があった。なんと、このお花見スポットの目の前に食事処が開店していたのだ。お花見スポットの見学はそこそこにして、ビールの幟旗に引き寄せられ、店内でお決まりのビールで乾杯する。


御主人のお勧めで、テレビタレントも食していったという「うどんセット」を頼む。まず、お摘みと、山菜の天ぷらが出てきた。




この日は、天気がずっと曇りから雨で肌寒く、温かいうどんが良かった。座敷にはストーブも焚かれた。




結局1時間くらいは、この食事処で休憩になってしまっていたようだ。この食事処は「熊香苑(ゆこうえん)」といい、以前は浜松の千歳で料亭をやっていた方だという。それが、歳をとって静かな山奥でのんびり食事処を開きたいと、わざわざ熊まできて家を買い取り昨年から営業を始めたそうだ。5月からは「あゆ料理」も始めるそうだ。何といっても、お花見の時期には、絶好の場所にある。来年は、ここに桜の開花状況を聞いて日程を決め、席を予約するようにしたい。


ここからすぐ先は、「道の駅 くんま水車の里」に近い。


「道の駅 くんま水車の里」で五平餅や饅頭などを食べる。


東栄町と横山方面への分岐を横山方面にとり、さらに上っていく。30分ほどで、今コースの最高地点である一本杉トンネルを通過する。


トンネルを通過すると、今度は約10キロの下り坂が続く。先頭の人のペースに釣られどんどん下って行くが、長い下りはやはりきつかった。


横山までの下りが終わり、天竜川の西岸を走る。しばらく行くと、「白滝」が見えてくる。一枚岩が横に割れたような滝で、落差は10mくらいだ。


上に伸びていくと電線に当たってしまうので、それを避けるように横に伸びてS字型に曲がった松の枝。自然の力は、たくましい。


赤い橋が見えてきた。


赤い橋を渡りきると、船明ダムが見えてきた。もうゴールは目と鼻の先だ。


茶店の藤がきれいに垂れている。


雨も、後半から降り出していたが大粒というほどではなく、何とかびしょ濡れにはならずに全員無事ゴールする。時間は午後4時くらいとなっていた。距離は、約42キロでほぼフルマラソンの距離を走った勘定だ。

参考:今回のコースマップ


**************************************

参加した皆さん、悪天候にも関わらず、お花見も今一つだったのに最後まで走っていただきありがとうございました。
本来なら、青空の下で楽しくお花見をしたいと思っていたので、それだけは残念でした。
来年は、晴天を期待したいですね。

「浜名湖花博2014」フラワーパークに行く

2014-04-19 21:35:46 | 観光
2004年の浜名湖花博から10年後の今年、10周年記念事業として再び花博が開かれている。会場は、浜名湖ガーデンパークと浜松フラワーパークの2会場での開催となっており、今日は浜松フラワーパークに行ってきた。浜松フラワーパークは、昨年夜に蛍を見に行ったが、昼間行くのはホントに久しぶりだ。最近、展示方法に工夫がなされ、桜とチューリップの庭園が世界一美しいと聞いていたので楽しみだった。

開演時間が朝8時からだと聞いていたので、8時ちょっとすぎに駐車場に着いたが、駐車場はすでに半分くらいは埋まっており、直ぐにでも満車になりそうな気配だ。駐車場から入り口に向かう途中、花壇のチューリップがきれいだった。






ウェルカムガーデンに入ったところでちょうどフラワートレインが止まった。園内をぐるっと一周する列車型のバスだ。約15分の乗車で運賃は一人百円なので乗ってみる。ざあっと、フラワートレインの車窓から園内の景色を撮ってみる。






フラワートレインを降り、噴水池とクリスタルパレス(大温室)を見たところ。


浜松モザイカルチャー世界博2009を記念したメモリアルガーデン。




メモリアルガーデンの花をアップで撮ってみた。






サクラソウの花が水に浮かんでいる様子。


今度は歩いてチューリップ園を見て回る。






フラワートレインが近くを通り過ぎて行った。


池の中もチューリップが見事だ。


ソメイヨシノは終わっていたが、八重桜が満開だ。




桜とチューリップを一緒に眺められるのがいい。


鮮やかな色のツツジ。


シャクナゲも咲いている。


噴水池では、噴水ショーが始まった。


ガーベラが水に浮かんでいる。


クリスタルパレス(大温室)の中。




新聞でも報道された青いコチョウラン


浜松は、日本一のガーベラ生産地なんだそうだ。


クリスタルパレス前のステージでは、ハワイアンショーが始まった。


会場を一回りすると10時を過ぎていたが、会場は既に大賑わいだ。その後、近くの画廊に立ち寄り、義兄が描いた絵画を見て帰った。さて、午後からは畑仕事だ。

浜松シティマラソンのハーフ、実は244m長かった

2014-04-18 22:43:22 | 呟き
2月23日に行われた「第10回浜松シティマラソン」のメインであるハーフマラソン(21.0975キロ)の距離が、実は244メートル長かったという。折り返しポイントで、担当者が仮計測地点にマークしてあった白いテープを、手前にあった本計測の正しいポイントと勘違いして目印のコーンを置いてしまったことが原因だという。

レース直後、参加者から「距離が長かったのではないか」という指摘が結構あったらしい。最近は、みんなGPSを持っているから距離もかなり正確にわかってしまう。タイムを争う人たちにとっては、244mの違いは大きいのだろう。

ハーフマラソンは日本陸上競技連盟の公認コースだったが、距離が違っていたため、記録は公認されないことになるそうだ。上位の選手は、今頃になってこんな発表があってショックだろう。今後、実行委員会から「おわび」が発送されるようだが、私にとっては、大した違いじゃないと思うので、どうでもいいことだ。

朝ドラ「花子とアン」の甲州弁も流行りそう

2014-04-17 22:13:36 | ドラマ


朝ドラ「あまちゃん」が終わって寂しかったものの、次の朝ドラ「ごちそうさん」も面白くあっという間に半年が過ぎてしまった。全くもって月日が過ぎるのが早く感じられる。そして、今月から始まった「花子とアン」も子役の女の子の「おしん」を思わせる名演技で、出だしも快調だ。

「花子とアン」は、当初は甲府が舞台で、独特な甲州弁が頭にこびりついた。“おはようごいす” “おらのことは花子と呼んでくりょう” “こぴっとするだよ” “富士山じゃんけ” “てっ!”等々。今まで聞いたことのない方言が、新鮮でなんだか何処かで使ってみたくなりそうになる。

なかでも初めて聞いた“こぴっと”という言葉は、“しっかり”という意味で使うようだ。また、“てっ!”というのは、驚いた時に出てくる言葉だ。「あまちゃん」では、驚いたときの言葉が“じぇ!じぇ!じぇ!”で流行語にもなったが、今度は、“てっ!”が流行するかもしれない。また、絢香の歌う主題歌「にじいろ」も耳に残るいい歌で、大いに気に入った。

コンデジの調子が悪い

2014-04-16 22:48:42 | 呟き
10日前くらいから、コンデジの調子が悪い。
電源を入れても、レンズが途中で止まってしまいレンズエラーとなってしまう。
レンジの筒の部分が汚れて引っかかりがあって止まっているのだと思い、一生懸命筒の部分を拭き取ってみた。
その結果か、その後調子よく出るようになったのだが、それから一週間後に使ってみたら、また同じ症状が出た。
もうダメかなあと思って新しいデジカメのパンフレットを電気店でもらってきた。

しかし、その後コンデジを使ってみたら、全然問題なく動いた。
ああ、やっぱり直って良かったと一安心して先ほど念のため電源をいれたら、やっぱりダメだった。
三度目の正直で、もう見切りをつけた。

これで、躊躇なく新しいコンデジに替える理由ができた。
今まではカシオを使っていたが、最近は極薄タイプがなく重量も重い。
薄くて重さも軽いキャノンがいいかなあと思いをめぐらしている。

脳年齢は28歳だった

2014-04-15 22:12:52 | いろいろ
いろんなところからメールマガジンが送られてくる。
ほとんど内容も見ずに削除してしまう事が多いが、ちょっと面白そうな見出しに惹かれてメールをチェックしてみた。
以下のようなコンテンツがあったので、どんな結果がでるか試しに挑戦してみた。
1.脳年齢診断
2.難読漢字検定~魚編
3.難読漢字検定~鳥編
4.難読漢字検定~植物編
5.中谷ミミの耳占い

まず、脳年齢診断。10問のクイズに挑戦し答えを選択する。4択なので、ヤマ勘で答えたのも多かったが、意外と正解が多く8問正解だった。診断の結果は、おかげさまで28歳と出た。この結果は、かなり嬉しい。まだまだ頭は衰えていないと安心する。


難読漢字検定~魚編も10問中8問正解で、魚河岸魚屋級と出た。魚の漢字は、割と分かりやすい。


難読漢字検定~鳥編は、10問中9問正解で、ハシビロコウ級とでた。何だか良く分からない級だが、答えはほとんどヤマ勘なので、運が良かったとしか思えない。


難読漢字検定~植物編は、10問中2問正解とどうしようもないくらい外れた。カスミソウ級と診断されほとんど存在感がない。


最後の耳占いは、デジカメで自分の耳の写真を撮って、それを見ながら質問に答えるものだ。ある程度は当たっているが、「仕切りたがり屋」ではないつもりだ。


やってみたい方は、こちらから
http://club.panasonic.jp/mail/tsushin/140415/index.html?mailtype=clp140415h

琵琶湖八景のひとつ竹生島へ

2014-04-14 22:17:23 | 観光
天女の羽衣伝説ウルトラマラソンの翌日である。大会参加者は、ほとんどゴール会場のウッディパル余呉に宿泊し、朝食のあと大会会長のN部さんと共に記念写真をとって解散する。


同宿したHさんとK池さんを近くの余呉駅まで送り届け、残ったメンバーで長浜に向かった。


長浜港から竹生島への観光船が定期的に出航している。右側の船が、我々の乗る予定の観光船だ。


竹生島への往復切符を買って、船に乗り込む。竹生島までは約30分の航海となる。すでに長い行列ができていて、思ったより人気がある航路のようだ。


竹生島の桟橋に到着する。竹生島は、全島が針葉樹で覆われており、琵琶湖八景のひとつにも数えられているそうだ。港は、島の南側に一箇所あるだけで、数店の土産物店と寺社がすぐ近くにある。寺社関係者や土産店従業員はいずれも島外から通っているため、住民がいない無人島である。


まずは、「琵琶湖周航の歌」の歌碑(4番)の前で記念撮影だ。


歌碑の隣には、映画「偉大なるしゅららぼん」のパネルも飾ってある。竹生島がロケ地だったことに由来する。


階段を少し上がって振り返ると、桟橋が見えた。我々が乗ってきた観光船がまだ停泊している。


国宝「竹生島神社」への参拝道を上っていく。


竹生島神社で有名な「かわらけ投げ」をやってみる事にした。2枚のかわらけを受け取り、1枚には氏名、もう1枚には願い事を書く。2枚のかわらけを順番に投げ、鳥居をくぐると願い事がかなうと言われている。


狙いを定めて、鳥居に向けて1枚目のかわらけを投げる。


1枚目は、ぎりぎりセーフで鳥居を通ったが、次のかわらけは失敗だった。白く見えるのは、すべてかわらけの山だ。面白そうなのでやってみたが、2枚成功するのは難しい。次から次へといろんな人が挑戦していたが、成功した人はほとんどいなかった。投げた人の結果を見ているのが面白く、しばらく見物していた。


みんなが撫でているのは、お賓頭盧さま(おびんずるさま)だ。俗に「なでぼとけ」と言われ、自分の身体のわるいところと、おびんずるさまの同じところを交互に撫でると、よくなるといわれている。


竹生島には、急階段が多い。


宝厳寺本堂。寺内最大の建物で、本尊弁才天像が祀られている。


不動明王像。


願い事を書いた紙を中に封じたダルマが、ずらりと並べられている。


三重塔。


国宝「唐門」の前には、西国三十番札所の碑がある。


再び、長浜港に戻ってきた。


長浜に行ったら、“のっぺいうどん”を食べるといいと聞いてきたので、この辺りでは有名な「茂美志や(もみじや)」という店に入ってみる。午後1時半を回っていたが、かなり混んでいて7組目だった。


のっぺいうどんとは、自家製のうどんと大きな椎茸に、出汁の効いたあんかけがかかっている変わったうどんだ。ひとことで言えばあんかけのうどんで、椎茸が大きいのにビックリする。どろっとしているので冷めにくく、何時までたっても熱く体が温まるうどんだった。




茂美志やを出ると、そのまま帰路についた。前日のウルトラマラソンの疲れが残っていたせいか、車の運転は眠かったが、無事に帰宅できて良かった。

2014天女の羽衣伝説ウルトラマラソン

2014-04-13 21:52:12 | マラソン
今回で4回目の参加となる「天女の羽衣伝説ウルトラマラソン」を昨日無事完走してきた。この大会は、琵琶湖の北東側にある余呉湖という周囲7キロ弱の小さい湖を10周走る大会だ。市民ランナー有志の手作りの大会で、今回は120名ほどの参加者が集まった。特に、100キロウルトラマラソンを目指す人にとっては、ちょうど良い距離と制限時間で、自分の走力を確認し力試しができる大会である。昨年までは70キロであったが、今回からベースとなる宿泊施設が閉鎖になったため、余呉湖から少し離れた宿泊施設がスタート&ゴール会場となり距離が5キロ増え75キロになった。少し、以前よりはきつくなった感はある。

さて、スタート会場のウッディパル余呉の駐車場には、深夜12時ちょっと前に到着した。滋賀県では北部の地域となり、どちらかというと日本海に近く標高もあるため気温がかなり低い。例年この大会では深夜到着の車中泊だったが、今回は特に寒かった。明け方は氷点下にまで気温が下がっていたに違いない。車の中で震えながら夜が明けるのを待った。

身支度を整え、受付を済ます。夜が明け、天気はまずまずの状態だ。3月末の伊豆大島ウルトラマラソンでも一緒だったラン友たちとも一緒になり、スタート前の記念撮影だ。


午前7時にウッディパル余呉の駐車場をスタートする。道路脇の凍結注意の電光表示板には2℃の気温が示されていた。ここからずっと下って行き3.5キロ先の余呉湖へ向かう。最初は下りだから、結構いいペースで進む。どうしたわけか先頭集団に入ってしまっていたので自分のペースも上がっていた。


余呉湖の周回コースに入る。これから周囲6.8キロの余呉湖を10周するわけだ。


今回は、桜も丁度いい時期に当たっていた。満開の桜を見ながら楽しいけど、きつい周回コースだ。


ここは、昨年までスタート&ゴール地点だった国民宿舎余呉湖荘の建物だ。今は閉鎖され無人となってしまい、寂しい佇まいだ。


東岸の桜並木は、まさに見頃だった。






余呉川沿いの菜の花と桜のコンビネーションも、相変わらずいい雰囲気だ。


これは、「天女の衣掛柳」だ。この柳が、天女の羽衣伝説のもとになっている。


周回の起点となるエイドステーション。ここを通過するたびに、周回回数をチェックしていく。


エイドには、のり巻き、オレンジ、キウイ、ミニトマト、イチゴ、キュウリ、梅干し、デザート類、ドリンク類などが用意されている。また、マイカップ持参となっており、ランナーは自分のカップをとって、飲み物を頂くようになっている。紙コップを使わないようエコに気を使っている大会だ。


こちらは、西岸から東岸を眺めた様子。ピンクに見えるのが桜並木だ。


余呉湖を9周回り、10周目からは赤い襷をかけて走る。5周までは、割と調子よく走れていたが、6周目になるころからかなりきつくなってきた。残り何周とカウントダウンしながら頑張って走る。9周が終わり、赤い襷をかけると、再び元気が出てきた。襷がけをしていると応援の雰囲気も特別違う。

10周が終わると、エイドステージョンに襷を返し、残り3.5キロのゴールへ戻る道に入る。前回までは、10周で即ゴールだったので、まだ3.5キロの道のりがあるのはつらい。特にゴールまでの最後の1.5キロほどの上り坂がとてつもなく長く感じた。


周回コースは、ほとんど歩くことはなかったが、最後の上り坂は、歩いたり走ったりと小刻みに進む。ウッディパルの看板が見えるとホッとする。入り口の坂を上り切って無事ゴール。タイムは8時間53分で、制限時間の10時間までには、1時間ほど余裕があった。


そして、大会終了後の懇親会は、ウッディパルの屋根付きバーベキュー会場で焼肉パーティとなった。




この大会では、3回以上参加すると大会本部より記念Tシャツがプレゼントされる。今年は、コバルトブルーのTシャツだ。3回以上の参加者全員が前に出てTシャツを着て記念撮影する。


4回目以上は、有料で分けてもらえるので、私も同じTシャツを頂いた。懇親会では、空くじなしの抽選会もあり、これが楽しみで参加する人も多い。豪華景品は、CW-Xのウェアとかキャノンのデジカメ、箱根駅伝のグランドコートなどがあり、みんな何が当たるか興味津々で抽選会に参加していた。因みに私が当たったのは、米2キロだった。

参考:今回のコースマップ

今夜、余呉湖に向けて出発

2014-04-11 18:49:08 | 呟き
明日滋賀県の余呉湖で行われる「天女の羽衣伝説ウルトラマラソン」に参加するため、今夜出発する。
今回で4回目の出場になる大会だ。
ウルトラを目指す人には、ちょうど良い距離(75キロ)と余裕の制限時間(10時間)が設定されている。
これからのウルトラにむけてのちょうどいい練習になる。
毎回、桜の開花時期にあたるので、条件が良ければ桜を見ながらの楽しい周回コース(一周7キロ)になるだろう。

今年もボタンが満開に

2014-04-10 21:42:18 | 
我家の畑のボタンが、今年も満開となり見頃を迎えている。


ボタンの花が咲いているのは一週間くらいしかない。
ほんのわずかな時の為に鮮やかな色彩で豪華な大輪の花を咲かせてくれるボタンの花言葉は、「王者の風格」「高貴」「壮麗」「富貴」等である。


もともとボタンは、奈良時代に弘法大師・空海が中国から持ち帰ったといわれる。
原産地の中国では、古来から「花の王」として大切にされているそうだ。


我家のボタン園も、毎年楽しめるようこれからも大切にしていきたいものだ。