goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

つまらん映画

2014-01-11 10:20:00 | 映画
暮に録り貯めてあった
映画を観ていたが、
80年代の大林宣彦監督の
角川映画は
あまりにも稚拙で、
ゲンナリしてしまった。



薬師丸ひろ子は
可愛いのだが、
なにせストーリーが酷くて、
途中で見るのをやめた。

マンガならまだしも
実写では大人が
見るに耐えなかった。




これも原田知世は
若くて可愛いのだが、
なにせ中身がない。

早送りして見たが
やはり、つまらなそうだった。




寅さん亡き後に
山田監督で放映されたが、
つまらなかったので2作で
シリーズ化にはならなかった。

いかにも松竹の
チープな作品である。

癒しグッズ

2014-01-10 09:14:00 | 健康


ダイソーで、
フィンガー・ローラー、
フェイス・ローラー、
首裏ツボ押し器を
買ってきた。

フィンガー・ローラーは
ギターショップなどでは
700円もするが、
105円でも仕組みは
同じものだった。

それを教えてくれた
ギター教室の先生が、
うちの在庫がちっとも
ハケないんだよね、と
苦笑していた。

フェイス・ローラーは、
これで小顔になるとも思えないが、
かつて造顔(ぞうがん)マッサージ
というのがあったから、
いくらか顔の老廃物が
とれるかもしれない(笑)。

それよりも、
テレビを見ながら
コロコロやってると
なんだか癒される気分になる。



新庁舎

2014-01-09 06:52:00 | 風景


リサイタルのチラシに
市教育委員会の「後援」を
もらうために、初めて
新しくなった市役所へ行ってきた。

かつての旧庁舎は
ほんとうに古めかしかったが、
さすがに新庁舎は
近代的になっていた。

文化課担当の
若いオネーチャンが、
可愛くて愛想がよかったので、
気分がよかった。

チラシが完成後には
市内の全学習センターに
配布してくれるというので
有り難い。

これから、500枚刷る予定である。


宇宙論・無神論

2014-01-08 08:47:00 | 
子どもの頃から
宇宙好きで、
アマチュア天文クラブにも所属して、
いつも天体観測をしていた。

最近では、
BSの『コスミック・フロント』を
よく見ている。

先日は、ホーキング博士の
「ビッグバンの時、
時間は止まっており、
神が宇宙を創造する時間はなかった」
というのを聴いて
衝撃を受けた。

そして、この本を読んでみた。



宇宙が「無」から生じた、
というのが今の定説だが、
物理学の方程式では証明されても、
なんともイメージができない。

それと、宇宙は単一の
ユニバースではなく、
無数のマルチバースである
というのもまた頭が混乱して
理解しがたい。

やはり、無限や無数という概念が
理性には把握しがたいのだろう。




そしたら、
「神とは何か」という
疑問が再び沸き起こって、
図書館から全米で
ベストセラーになった
ドーキンスの問題の書を借りてきた。

徹底して無神論を
科学的に証明しようとしている。

理神論、不可知論など
これまであまり考えてこなかった
神に対する考え方が整理されていて、
550頁の大著だが
今、面白く読んでいる最中である。



指養生

2014-01-07 08:02:00 | ギター


47年来のギター・ライフで、
左の小指が右に比較して
若干変形している。

殊に、50代に入ってから
毎年、発表会向けの
超絶技巧曲にチャレンジして
酷使したせいかもしれない。

左親指のタコは
痛くも痒くもないが、
小指は時おり疼くように
悼むので加齢と共に
練習の節制の工夫が必要である。



ダイソーに安価な
指マッサージャーがあるらしいので、
今日、買いに行ってこようと思う。

ギターショップでは
700円くらいするものである。

気休めに過ぎないかもしれないが、
テレビを見ながら
コロコロやっていれば
いくらかは血行がよくなり
緊張もほぐれるかもしれない。