goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

シーマ

2011-03-11 09:29:00 | 


フミがバイト先の先輩から
譲ってもらったという
シーマを見て驚いた。

平成10年のものというが
超高級車で
左右のサンバイザーと
コンソール正面にDVD画面が
搭載されている。

エンジンは超大型のV6ターボで
燃費は7㌔/リッターというから
ハイブリット車のエコとは
真逆のものである。

ドアを閉めると機密性が高く
室内ではほとんどエンジン音や
走行音が遮断され
静音性が高い。

高級車は静かだ
と言われるのがよくわかる。

新車価格が350万くらいするが
先輩は中古で70万で買って
それをフミが15万で譲ってもらったという。

中古といえど、本来
大学生が通学に使うなんて
分不相応もいいとこのセレブ車である。
ついこないだまで軽に乗っていたのに。

かつて初代のシーマを
京都のお寺で初めて見たとき
国産車らしからぬ角のとれたフォルムに
なんてカッコイイ車なんだろう
と溜息がでたが、超高級車と知って
高値の花と望みもしなかった。

その後、似たフォルムの大衆車
セフィーロが出たときも250万ほどして
これもまた無理と諦めた。

その後、シーマもモデルチェンジをして
最初のカッコよさがなくなったが
まさか、20年後に我が家の庭に
やってくるとは夢にも思っていなかった。

フミは車検の切れる1年だけ乗って
また軽にもどすという。
憧れのシーマをオトッツァンが
引き受けても、とても維持費が続かない。

超高級車をちんまり乗るよりも
今のスポーツ軽で
ブイブイ走らせる方が
運転していては楽しかろうと思う。


ザ・ビッグ

2011-03-09 07:57:00 | 生活


マックスヴァリューが改装して
ザ・ビッグというのに変わったので
買い物に出かけてみた。

以前と内装はまったく一緒で、
なんで名前だけ変更したのかと
いささか疑問に思った。

ここではセルフレジを
よく利用している。

フラメンコの歴史

2011-03-08 09:32:00 | 


絶版のものを
ネットの古書店で
定価4.500円を2.940円で購入した。

85年頃のもので
アマゾンでは数万円の
プレミア価格だった。

300頁ほどの分厚いもので
フラメンコの詳細な歴史が
記されている。

著者は浜田滋郎さんで
かつて三鷹のコンサートでお会いして
歓談してサインをいただいたことがある。
とてもいい紳士な方だった。

この春休み
じっくりと読んでみようと思う。



チョコベビー

2011-03-07 08:13:00 | 食物・飲物



ダイソーのレジの処で
むかし懐かしいチョコベビーを見つけて
思わず追加買いしてしまった。

チョコは年に一回
バレンの日以後に
さんざん食べるだけで
あとはほとんど手を出さないが
これは郷愁に負けて
つい購入してしまった。

試しに、米ポンと混ぜて
やってみたら
これまた大昔の『丸出ダメ夫』の
ライスチョコみたいな味になって
幼少の頃を懐かしく思った。

花粉症の季節になると
朝方、舌全体に嫌な味を感じるので
枕元のチョコベビーを一粒やると
ちょうどいい口直しになる。