ライジング・ムーン 2011-01-21 06:58:00 | 風景 東の山から ちょうど満月が昇ろうとしたので 思わずカメラを取りに 家の中を走った。 アップにすると たいがいボケるものだが ほどよいピントで撮れてくれた。 東の方の山を見ると つい、京都の東山風景を 思い起こす。 京都の陶器市で ポーランド人作家の トマシェフスキーさんから 直接購入した懐石道具の 向こう付け皿は5枚とも 東山に上がる月を描いたものだ。
バロックギター 2011-01-20 08:02:00 | 楽器製作 ルネッサンスギターを 5本製作したので 今度はバロックギターを 5本作ろうと思っている。 まず、1本目が完成したが 特殊な力木構造にしたせいか 鳴りがいまひとつよくない。 仕方なく、弱気の25.000円で ヤフオクに出品した。 プロの作品ならば 30万はするので 1/10の価格である。 ルネッサンスの方は まだ2本売れ残っているものの 15人ほどがウォッチリストに入っているので 完売の期待がもてる。
チーズの時間 2011-01-19 08:05:00 | マンガ 古書店で 珍しいグルメ本を 105円で見つけ 弟1巻を読んでみたら 面白かったので、 ヤフオクで全巻を落札した。 昨日、仕事から帰宅したら 届いており、夕食後 寝床で一気に全巻読了した。 さまざまなチーズの薀蓄もあり グルメマンガの新ジャンルである。 最近では、ワイン、コーヒーを とりあげた秀作も出ている。
D8マックス 2011-01-18 07:24:00 | 生活 先日、はじめて ダイユー8マックスに 買い物に行ってみた。 駐車場が3階にあり しかも外が見えるので 目の前を新幹線が通って行った。 5階がワーナーになっていて ここへ車で昇るときには いささか恐怖を感じる。 屋外が見える螺旋状の通路を 登坂していると 転落するのではという 錯覚に陥るのだ。
製作仲間 2011-01-17 07:28:00 | 楽器製作 楽器製作仲間の阿部さんに 完成した作品を 見せていただいた。 ヘッドにアワビの内側を 使用したインレイが装飾されていて そうとう大変だったらしい。 そのアワビの殻も 鮨屋でもらってきたという。 塗装の相談をされたこともあったが カシューを塗って そうとう磨きこんだようだ。 昨日は、研究会の仲間たちと 製作苦労談や試奏で もりあがった。