goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

稚エビ

2013-07-27 06:42:00 | 趣味


テニス仲間でもある
接骨院のM先生から
孵化したての稚エビを
5匹いただいてきた。

およそ半年ほど飼って
かなり成長した稚ハヤを
近所の側溝に放流し、
昨日は久しぶりに
水槽掃除をやった。

これまでエビは
3回ほど飼ったが、
どれも早死にしているので
エビの飼育は
向いていないのかもしれないが、
なんとか大人にまで成長させたい。


********


『あまちゃん』を語る

運鈍根

奈保子。カワイくて、スター性があって、誰よりもアイドルに憧れていたユイが、不運に見舞われて、モティヴェーションを失くしてしまったのに対して、アキの方はどんどん進んで行きますね。
先生。うん。どこまで行くのかわからないけど、でも、アキの姿を見ていると、「運鈍根」という古い言葉を思い出しますね。
奈保子。それは、どういう意味でしょうか。
先生。むかしからよく言われることなんだけど、何でも成功するには、運と鈍感であることと、根性が必要、ということです。
奈保子。なるほど。言い得て妙ですね。
先生。「運鈍勘」という人もいますけど。勘がいいことも必要だというのね。
奈保子。そういう意味では、アキの方がユイよりも鈍感で天然系ですけど、人運がいいですよね。
先生。なるほど。「天運」「地運」「人運」「時運」の一つだね。
奈保子。はい。「地運」も、三陸はアキにとって「再生の地」として大吉ですし…。
先生。それと、駅長も大吉っつぁんでしょ(笑)。
奈保子。あ、ほんとだ。最近、アキ・ママと接近してますしね(笑)。
先生。その点、ユイちゃんは、「時運」に恵まれなかったね。
奈保子。そうですね。まさに飛び立とうとした時に、不運に見舞われて、モティヴェーションを失くしてしまったのは、可哀想でしたが、でも、試練に負けまいとするアキのほうが根性はありそうに思いました。
先生。「オラ。負げねーど」って、言いそうだものね(笑)。
奈保子。あ、そうそう。あの、40回NG事件なんかは、常軌を逸してましたね。
先生。「島田さんなら、先週、シッコしましたよ」(笑)…には笑えたね。荒巻をして、「普通じゃない才能」っていう「異能さ」のポテンシャリティを思わせしめたでしょ。
奈保子。そうでしたね。あれなんかは、典型的な鈍ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。