重い腰をあげて
家んなかの「衣替え」を
ぼちぼちはじめている。
と言っても、
なんのことはない。
夏物の靴下と
冬物を入れ替えるのと、
スラックスも同様に
クローク間で移動させるだけである。
うちは
専業主婦がいないから、
なんでもかでも、
自分でやらなくちゃならない。
その点では
自立老人ではある。

数年前に、
タンスの肥やしを
思い切って断捨離した際に、
ベスト、セーター類は
きちんと分類したので
サッと取り出せるようになった。
秋から初冬は
インナーで暖をとり、
羽織るジャケットは
肩凝りしないように
薄くて軽いものにしている。
厳冬期になれば、
車内に乗り込むとき
氷点下になることもあるので、
もっぱら厚手のジャンパーにしている。

街出のついでに
カフェに寄って
一服した。
隙間時間を見つけては、
リュックに
国試問題とシステムノートを
入れて、問題の分析をしている。
来月末の発表で
あかんかったら、
もう一度だけは
トライするつもりで、
傾向と対策の練り直しである。
還暦すぎて、
まだ勉強している自分が
なんだか不思議でもある。
でも、院生の頃、
師匠が
「臨床家は一生が勉強だよ」
と、自ら手本を示して下さっていたので、
見習わねばとは思っている。
国試が終わって、
一ヶ月間は呆けたように
駄々羅にすごしながらも、
読めなかった本を読んだり、
映画・マンガに耽溺していた。

『ダーリン』シリーズを
新たに二冊
アマゾンに注文した。
Eテレの『クール・ジャパン』も
視ているが、日本の美点を
客観的な目で再認識するのに
いいコンテンツになっている。
曽野綾子氏曰く
「日本に生まれてきたというだけで、
どれだけ幸福なことか・・・」
たしかに、
そうかもしれない。
インフラ発達は世界一水準だし、
最先端医療も受けられるし、
生活保護なんて貧困国では
考えられない制度であろう。
家んなかの「衣替え」を
ぼちぼちはじめている。
と言っても、
なんのことはない。
夏物の靴下と
冬物を入れ替えるのと、
スラックスも同様に
クローク間で移動させるだけである。
うちは
専業主婦がいないから、
なんでもかでも、
自分でやらなくちゃならない。
その点では
自立老人ではある。

数年前に、
タンスの肥やしを
思い切って断捨離した際に、
ベスト、セーター類は
きちんと分類したので
サッと取り出せるようになった。
秋から初冬は
インナーで暖をとり、
羽織るジャケットは
肩凝りしないように
薄くて軽いものにしている。
厳冬期になれば、
車内に乗り込むとき
氷点下になることもあるので、
もっぱら厚手のジャンパーにしている。

街出のついでに
カフェに寄って
一服した。
隙間時間を見つけては、
リュックに
国試問題とシステムノートを
入れて、問題の分析をしている。
来月末の発表で
あかんかったら、
もう一度だけは
トライするつもりで、
傾向と対策の練り直しである。
還暦すぎて、
まだ勉強している自分が
なんだか不思議でもある。
でも、院生の頃、
師匠が
「臨床家は一生が勉強だよ」
と、自ら手本を示して下さっていたので、
見習わねばとは思っている。
国試が終わって、
一ヶ月間は呆けたように
駄々羅にすごしながらも、
読めなかった本を読んだり、
映画・マンガに耽溺していた。

『ダーリン』シリーズを
新たに二冊
アマゾンに注文した。
Eテレの『クール・ジャパン』も
視ているが、日本の美点を
客観的な目で再認識するのに
いいコンテンツになっている。
曽野綾子氏曰く
「日本に生まれてきたというだけで、
どれだけ幸福なことか・・・」
たしかに、
そうかもしれない。
インフラ発達は世界一水準だし、
最先端医療も受けられるし、
生活保護なんて貧困国では
考えられない制度であろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます