goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

死亡数爆跳のワケは?

2025-03-20 07:35:30 | グローバリズム・クライシス

 

きのうは、
午前中は、ゴロらゴロら
寝て過ごし、昼には起きて、
ぼっちランチに
『グリル・ダニョー』
(仔羊のグリル)
をこしらえた。

春休みとあって、
出掛ける用もないので、
昼間っから
トーカイ・ワインを
チビチビやった。

午後からは
YouTubeで養老センセや
藤原氏のレクチャーを
ベッドカウチで聞いてたら、
いつの間にやら爆睡してた。

さすがに、夕方頃には
目が覚めて、一時間ばっかし
ギターの練習をした。

毎日、やってると、
変形性関節症の指の痛みが
ひどくなるので、
乗ってきても、適当な処で
切り上げることにしている。



夕飯は、カミさんが
テニススクールなので、
またまた、ぼっちサパーに
『ソテ・ダニョー』
(仔羊のソテー)
をこしらえて、
ワイン+オレンジジュース+炭酸で
〝なんちゃってミモザ〝
を合わせてみた。

前夜は、カミさんに
『ブランケット・ダニョー』
(仔羊のクリーム煮)
をこしらえてやったので、
ラム³である。🤤🐑



バケットに
コンフィチュール・ド・ペシェ
(桃のジャム)
をデセール代わりにしたので、
〆はエスプレッソにした。



「正月だから、って
地震は休んじゃくれない…」
という養老センセの呟きに、
そうだよなぁ…と、
改めて思わされた。

そうやって、
日本は災害と
昔から共生してきたからこそ、
諦念の境地やら、
無常観やらが、
心の深い処に刻まれてきたのかもしれぬ。



コロナ禍にあって、
2022年からの死亡者数のグラフを
見ると、明らかに、平年の動態からは
外れて高い数値を示している。

院生の頃、
実験心理学の演習で
データの解析法をさんざんやらされた。

試験にも出されたが、
ローデータ(生値)から
考察される事を記述するのは
科学の「イロハのイ」である。

2023年1月の数値が
爆跳したので、目を惹くが、
2025年には、全国的に
さらにそれを上回る値が示された。

この現象については、
一部の識者からは
コロ・ワクの「遅効性」障害ではないか
という推測があがっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【神慮は深淵にして人の思い... | トップ | 京都の№1.2.3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グローバリズム・クライシス」カテゴリの最新記事