『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

文化祭

2019-10-26 08:47:00 | 仕事
きのうは
低気圧による大雨の中を
山間部にある
Y中への出勤日だった。

山添いの道は
山側から流れ出て来る雨水で
さながら沢登りのように
バシャバシャと
逆ウォーター・スライダーみたいに
行くようだった。

台風19号による
土砂崩れの箇所も
随所に見られる。

あの折は、
国道は冠水して、
生徒たちのスクールバスは
迂回を強いられたという。




学校周辺の森林は
紅葉しだして
ちょうど見ごろであった。

一週間ごとの勤務だが、
毎回、連絡ボックスには
書類と共に
お菓子が沢山入れられている。

きのうは
いい値段する
「丹坊」のドラ焼きまで
入っていた。

文化祭前日だったので、
カウンセリング予約は
一人のみだった。

もっとも、
全校生4人だが・・・。

なので、
久しぶりに河合先生の
『老いの道』を持参して
再読した。

クリエイティヴ・リタイアメント
(創造的隠居)
のためには、老いる智慧も
必要である。

先達の老賢者たちの
み教えに素直に耳を傾け、
「老いの道」をトボトボと
歩いている日々である。

もっとも、公的には
65歳以上を前期高齢者として
「老人」と定義するようなので、
まだ「プレ老人期」なのかもしれないが・・・。

還暦過ぎたら、
立派な老人には違いあるまい。

幼年期、少年期、青年期、中年期・・・と、
歩んできて、
早くも老年期に差し掛かる。

なんと、時の過ぎるのが
速いことよ。

でも、喘息で夭逝せずに
来れたのは幸いであるから、
老年期を味わい楽しんでやろうと
肯定的に捕らえている。




きょうの文化祭の招待状を頂いて、
給食のときにも、
先生方から都合を伺われたが、
残念ながら、家内仕事のために
参加できない旨を伝え、
せめてもと思いリハーサルは
見させてもらった。

『笑点』のような
大喜利では、校長先生までも
浴衣姿で「○○とん平で~す!」
と落語家に扮して台本にある
ギャグを飛ばされていた。

司会のK先生が、
いつものクセで
<とん平さん>ではなく、
「はい。校長センセ」
と指してしまい、
生徒たちの失笑を買っていた。

指導される先生方も参加しての
全員参加の文化祭で、
一般客を迎える本番の成功は
間違いなさそうだが、
それよりも、練習のプロセスにこそ
真剣にコミットする姿が
教育的であった。

課題発表・歌・ダンス・太鼓・盆踊り・・・と、
一人何役もあるが、
3.11被災地特区の少人数校ならではの
濃密なパフォーマンスを行うことができ、
ある意味、子どもたちは幸せかもれしない。




地元の用務員さんから
指導を受けての
伝統的な太鼓演奏は、
なかなかに迫力があり
素晴らしいものだった。

授業中やカウンセリング中でしか
目にしていない生徒たちが、
溌剌とした姿で
たましいを込めて打つ大太鼓は
腹にズシンと響いた。

それは、
なんとしても復興していくぞ、
という被災地区の子どもたちの
意気込みであり
心意気にも感じられた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋から冬へ | トップ | 秋深し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事