BSの録画が溜まっていたので
一気に3本続けて観た。
昔の映画館では
「3本立て」というのが
よくあったので、
続けて観るのは久しぶりである。
これは二大スターの共演たが、
ミステリー仕立てというわりには
なんだかパッとしなかった。
たけし得意のバイオレンスものだが、
出る奴、出る奴、みんな
悪者、卑怯者という
ヤクザ映画である。
outrageというのは
辞書を引いたら
「乱暴」「無礼」という
意味らしい。
outrageous(無礼な)という
形容詞もこの機会に覚えた。
これもヤクザ映画で
あまり気乗りしなかったので
ギターの練習をしながら流して観たが、
予想通りの展開で、
最後は女二人がマシンガンとショットガンを
ぶっ放すという度派手なエンディングだった。
*************
道落もの随談
先生 今の家では、小6から中1のときまで兄と同室でした。兄が高校に入ってから、自分も隣の個室をもらえたんです。当時は、2階には6畳が二部屋しかありませんでした。今は、12畳二部屋と6畳二部屋に改築しましたけどね。
奈保子 教員になるまで、そこで過ごされたんですか。
先生 私が高2のときに兄が千葉の大学に行ったんで、両親が二階の一部屋を12畳に改築して移ってきたんです。自分は元の部屋に戻ったんですね。そこで、女子高の講師時代を2年間過ごして、そして大阪に行ったんです。
奈保子 すると、次が関西時代なんですね。
先生 そうです。学校近くの三島郡島本町という所に引越したんです。
この時は、福島から8tトラックに車も載っけて、自分と母親と母親の親友の人と3人で、15時間くらい高速で夜明かしで大阪まで来たんですよ。
朝、「大美住宅」という文化住宅に着いたときのことを今でも覚えていますよ。ここには、3年いましたけどね。今、文化住宅なんていうのは知らないでしょ。
奈保子 はい。文化的という意味なんですか?
先生 ハハハ。違うちがう(笑)。なんて説明したらいいんだろう。木造モルタルの二階建てで、関西で1950~60年代に建てられ集合住宅なんですけどね。それまでの長屋やアパートがトイレや台所を共用していたので、それを各戸ごとに配置したから、「文化的」ということなんですよ。
奈保子 今の学生アパートと同じようなものなんですね。
先生 そうだね。バス、トイレ、キッチンなんて当たり前についてるでしょ。それを、今さら、文化的だなんて言わないものね。
奈保子 今は、BS、CS、光ファイバーまでついてますものね。
先生 うん。まさしく文化住宅だよね(笑)。
奈保子 現代では死語になってしまったんでしょうね。
先生 そうだね。
…でね、そこは阪急沿線でもあって、水無瀬駅っていうのが、歩いて3分くらいなんですよ。学校は隣の上牧(かんまき)という所にありました。
奈保子 そういえば、『阪急電車』という映画がありましたね。
先生 あったあった。あれ、こっちに帰ってきてから観たでしょ。だから、あの葡萄色の車体は懐かしかったですね。
一気に3本続けて観た。
昔の映画館では
「3本立て」というのが
よくあったので、
続けて観るのは久しぶりである。
これは二大スターの共演たが、
ミステリー仕立てというわりには
なんだかパッとしなかった。
たけし得意のバイオレンスものだが、
出る奴、出る奴、みんな
悪者、卑怯者という
ヤクザ映画である。
outrageというのは
辞書を引いたら
「乱暴」「無礼」という
意味らしい。
outrageous(無礼な)という
形容詞もこの機会に覚えた。
これもヤクザ映画で
あまり気乗りしなかったので
ギターの練習をしながら流して観たが、
予想通りの展開で、
最後は女二人がマシンガンとショットガンを
ぶっ放すという度派手なエンディングだった。
*************
道落もの随談
先生 今の家では、小6から中1のときまで兄と同室でした。兄が高校に入ってから、自分も隣の個室をもらえたんです。当時は、2階には6畳が二部屋しかありませんでした。今は、12畳二部屋と6畳二部屋に改築しましたけどね。
奈保子 教員になるまで、そこで過ごされたんですか。
先生 私が高2のときに兄が千葉の大学に行ったんで、両親が二階の一部屋を12畳に改築して移ってきたんです。自分は元の部屋に戻ったんですね。そこで、女子高の講師時代を2年間過ごして、そして大阪に行ったんです。
奈保子 すると、次が関西時代なんですね。
先生 そうです。学校近くの三島郡島本町という所に引越したんです。
この時は、福島から8tトラックに車も載っけて、自分と母親と母親の親友の人と3人で、15時間くらい高速で夜明かしで大阪まで来たんですよ。
朝、「大美住宅」という文化住宅に着いたときのことを今でも覚えていますよ。ここには、3年いましたけどね。今、文化住宅なんていうのは知らないでしょ。
奈保子 はい。文化的という意味なんですか?
先生 ハハハ。違うちがう(笑)。なんて説明したらいいんだろう。木造モルタルの二階建てで、関西で1950~60年代に建てられ集合住宅なんですけどね。それまでの長屋やアパートがトイレや台所を共用していたので、それを各戸ごとに配置したから、「文化的」ということなんですよ。
奈保子 今の学生アパートと同じようなものなんですね。
先生 そうだね。バス、トイレ、キッチンなんて当たり前についてるでしょ。それを、今さら、文化的だなんて言わないものね。
奈保子 今は、BS、CS、光ファイバーまでついてますものね。
先生 うん。まさしく文化住宅だよね(笑)。
奈保子 現代では死語になってしまったんでしょうね。
先生 そうだね。
…でね、そこは阪急沿線でもあって、水無瀬駅っていうのが、歩いて3分くらいなんですよ。学校は隣の上牧(かんまき)という所にありました。
奈保子 そういえば、『阪急電車』という映画がありましたね。
先生 あったあった。あれ、こっちに帰ってきてから観たでしょ。だから、あの葡萄色の車体は懐かしかったですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます