『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

追悼演奏

2022-03-20 09:01:00 | 大震災/コロナ禍
今日の11時から
光男叔父さんの葬儀で、
追悼のリュート演奏をする。

これまで、
祖父母、父をはじめ、
叔父、従兄、恩師、
親友、知人の葬儀で
何度、追悼演奏をさせて頂いたか・・・。

これまでは、
すべてギターだったが、
今回、初めて
リュートでやることにした。

なんだか、
この日のために、
6週間も『リュート・マラソン』を
続けてきたかのようである。

リサイタルやコンサートは
何十回とやってきたが、
親愛なる御遺体に向かって
哀悼の曲を捧げるのも、
"大いなる本番"なのである。





きのうは、
4本あるうち、
使用する楽器をメンテした。

古楽器は
自分でメンテできないと、
保持できないものである。

弦を張り替える時には、
ナットの弦溝に
「10B」の鉛筆でマーキングして
滑りをよくする。

そして、
木製ペグを一本ずつ
「コンポジション」という
クレヨンのような素材で
滑りをよくする。

弦を張り替えるには、
デジタルノギスで
ゲージ(太さ)を計り、
それに見合った
フロロカーボンの釣り糸を張る。

この時の作業では、
老眼鏡をして、
ペグ孔を弦を通し
ペグボックス内の弦をキレイに
調えるという作業は、
ピンセットとトゥースピッカーを
用いてやるのだが、まるで、
ライトの下で外科手術をしているような
有様である。

ギターと違って、
リュートは複弦なので、
10コースともなると
単弦の1番弦を含めて
19本もの交換になると
大仕事になる。

低音弦では、
一部、ギターの弦で
代用できるものもある。

張り替えた後の調弦が
また一苦労で、
チェンパロの前に座って
鍵盤で合わせるが、
数時間ですぐに狂うので、
その作業を3、4回は行う。

このような扱いにくさが
災いして、この楽器は
単弦6本のギターに
その座を奪われて
滅びたのである。

でも、きちんと手をかけて
楽器の最大限のパフォーマンス力を
弾きだせた時には、
得も言われぬ、独特の
ゆかしい音色を聴かせてくれるので、
古楽器はやめられない。





大地震の爪痕が
まだまだ家中にあって、
一日、一ケ所くらいずつ、
気がむいた時だけ、
楽し気を装って
やることにしている。

知人は一日で片付けた
と威張ってたが、
哀しみを伴う作業を
まる一日もやったら
鬱になってしまいそうである。

だから、
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
気の向いた時だけ、
片付を楽しんでいる。






狐狸庵先生の全集を
収めてる棚からは、
半分ほど飛び出して
際どく止まっていた。

今回は
南北方向の横揺れで
そっち側の本が
散らばった。








真っ二つに割れた神具を
ゼリー状の瞬間接着剤で
修復した。

去年の二月の
震度5でも
一つ壊れたが、
それも修復で済ませた。






コロナ、戦争、地震だけでも
ストレスフルなのに、
そこに親愛なる叔父さんが
急逝して、そのショックも
心身に乗っかっている。

なので、
カラダが硬直してるので、
進んで散歩に出ては、
ツタヤ・ブラウジングをして、
中古CD80%オフセールのワゴンに
首をつっこんで、
毎日、10枚単位で買ってくる。

それでも、
電卓をはじいたら、
一枚当たり、70円くらいなので、
これは買わない手はない。

しかも、
マニアが手放した
貴重な外盤CDである。

*

新刊書コーナーには
愛読している
中世の女性画家を描いた
『アルテ』が出てたので、
嬉々として買ってきた。







今回の捨て値セールでは
40枚ほど買ったので、
聴くのが追いつかない(笑)。

それでも、
ベッドサイドのデッキで
朝昼夕晩と
BGMのように聴いては、
ライナーノートを読み、
スマホで作品検索をして
音楽勉強の一環としている。








コロナ、戦争、地震、
叔父急逝・・・という、
ストレス・コーピング(対処)に
"孫クスリ"は良く効く(笑)。

どれだけ、
まいにち、動画や写真を
繰り返し見ては
「りくぼう!」
と、声をかけているか・・・。

【孫は目の中に入れても痛くない】
という箴言は
真実であった(笑)。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春雪 | トップ | 追悼演奏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大震災/コロナ禍」カテゴリの最新記事