インドの香り 2012-05-12 10:38:00 | 頂きもの 連休中に インド料理店に行ったら サーヴィスでお香をもらったので 車に入れっぱなしにしておいたら、 車に乗るたびにインド風の エキゾチックな香りがするので、 そのまんま置いておくことにした。 天気のいい日なぞ お香も車内の温度が上がって 熱せられるのか、ムンムンと 香りがたってむせかえるほどである。
春休み 2012-03-07 08:55:00 | 頂きもの 昨日のO高を最後に、 今年度の7校の勤務が終了し、 今日から1ヶ月の長~い 春休みである。 あ~。 何して暮らすべ~・・・と、 毎度のごとく学休期間に入ると 途方にくれてしまう。 とにかく、春・夏・冬と 年三回の長期休暇は、 うっかりすると人格崩壊してしまうので 怠惰に過ごすことは禁忌である。 それでも、今年度は3.11の 緊急支援カウンセリングや 放射能ストレスがあるので、 自ら「ダラケてよし」と 甘やかすことにしてきた。 年度末の現在、 心身の不調感が例年よりも ある感じなので、しばらくは 休養にあてようと思っている。 左肩痛の治療に接骨院に通っていたが、 そこに数日前から首を寝違えて痛め、 さらに風邪なのか花粉症なのか 全身がだるくて背中がバリバリに 凝っている。 昨日は、生徒のドクターへの紹介状を 書いているうちに背中が苦しくなって とうとう隣の保健室のN先生に 5分ほど指圧してもらった。 逆流性食道炎もやや出ていて 胃薬も呑んでいる。 やっぱり、すこし静養しなければ である。 O校の帰りしな、 N先生からインフルエンザで欠勤して 渡せなかったから、と 一月遅れのバレン・チョコを頂いて ちょっと嬉しい気分で帰ってきた。 今年度は、よく頑張った自分への 神様からのゴホービかもしれない。 K校最後の勤務日には 事務のIさんから 一口羊羹を頂いてきた。 最近、疲れのせいか 口の中が苦くなったり 酸っぱくなったり、と やや味覚障害傾向だったので 甘いものを入れるとホッとする。 9月には大阪での講演や 卒業生たちとの再会があるので、 この春は、心して減量に励もうと 思っている。
お別れスイーツ 2012-02-27 07:30:00 | 頂きもの K高とT高の相談部の先生が それぞれ転勤、退職されるので 最後のご挨拶に 洋菓子をいただいた。 例によって 居間に置いておくと ピラニアの子どもたちに アッという間に喰いつくされるので、 書斎の冷蔵庫に隠しておいて 一人でこそこそ食べていた。 どちらも美味しくて またいくらか体重が 増えたかもしれない。
今日はバレン・・・ 2012-02-14 07:25:00 | 頂きもの 毎年、バレンの朝は クリスマス・プレゼントみたいに カミさんから家族全員に チョコが配られる。 今朝も出勤前にもらった。 職場でも時々、頂けるが、 普段はチョコなぞ買うことは 絶対ないので、この時季だけ チョコを毎日、ちょこちょこ 食べることになる。 この時季になると、 教員時代に17ケもチョコをもらって 学校で一番だったという 自慢話を毎年生徒にしている。 若き日の「過去の栄光」である。
新年会 2012-01-11 08:07:00 | 頂きもの ぐるめ仲間である センターの指導主事の先生方と 新年会をやってきた。 自分以外、 みんな女性の先生方なので 帰りしな、いろいろと プレゼントをいただいて 恐縮した。 自分も著書を持参しようと思ったのだが、 なかなかいいのがなくて 今回は、手ぶらで行って もらうだけだった。 先生向けの砕けた 指導書を書こうと思って、 書き始めて途中のままになっている。 フミが教員になったときに 渡してやろうと思っていたが、 3.11で教員採用試験がなくなり 東京の不動産会社に就職してしまったので 執筆のモチベーションも下がってしまった。