秋晴れが続き
まことに気持ちがよい。
鏡石への出勤途上、
あちこちで色づく木々を
愛でながら
景色を切りとってみる。

自然界のグラデーションや
青空や白い雲、
大地色の山々などの配色を
服飾のコーデにも
参照しようと考えた。
例えば、濃茶のチノパンに
ブルーのドレスシャツ、
グリーンのジャケットに
オレンジのポケットチーフ、
ホワイト・ドレスウォッチ・・・
などはどうだろう。

踏み切りで
電車の通過待ちをしている間は、
退屈な時間なので、
近づく車両をジャストピントで
撮ってやろうと待ち構えていると、
早くこないかなぁ・・・と、
気持ちが踊る。
電車や飛行機や乗り物に
ワクワクする気持ちは、
子ども時代には抱いていたはずなのだが、
いつしか年老いると共に
失ってきたことに気がついた。
半分、ブログ・ネタの為とはいえ、
日常を毎日、取材するというのも
「全人的に生きる」方便なのかもしれない。

K中の公民館勤務にも
次第に慣れてきたが、
この日は、初めての
第一研修室が当てられ、
窓辺に机を寄せて
緑と青空が見えるように
セッティングした。

生徒が一人しか来なかったので、
半日、新着ジャーナル(学会誌)の
論文を読んで過ごした。
年に5回届くが、
最新の心理療法を知るためと、
英語が錆び付かないようにと
毎度、英文アブストラクト(梗概)には
目を通している。
まことに気持ちがよい。
鏡石への出勤途上、
あちこちで色づく木々を
愛でながら
景色を切りとってみる。

自然界のグラデーションや
青空や白い雲、
大地色の山々などの配色を
服飾のコーデにも
参照しようと考えた。
例えば、濃茶のチノパンに
ブルーのドレスシャツ、
グリーンのジャケットに
オレンジのポケットチーフ、
ホワイト・ドレスウォッチ・・・
などはどうだろう。

踏み切りで
電車の通過待ちをしている間は、
退屈な時間なので、
近づく車両をジャストピントで
撮ってやろうと待ち構えていると、
早くこないかなぁ・・・と、
気持ちが踊る。
電車や飛行機や乗り物に
ワクワクする気持ちは、
子ども時代には抱いていたはずなのだが、
いつしか年老いると共に
失ってきたことに気がついた。
半分、ブログ・ネタの為とはいえ、
日常を毎日、取材するというのも
「全人的に生きる」方便なのかもしれない。

K中の公民館勤務にも
次第に慣れてきたが、
この日は、初めての
第一研修室が当てられ、
窓辺に机を寄せて
緑と青空が見えるように
セッティングした。

生徒が一人しか来なかったので、
半日、新着ジャーナル(学会誌)の
論文を読んで過ごした。
年に5回届くが、
最新の心理療法を知るためと、
英語が錆び付かないようにと
毎度、英文アブストラクト(梗概)には
目を通している。