神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

夏のサロン 第二回

2005-07-26 | 烏龍茶(台湾茶)
今日は台風接近の中、XiangLe中国茶サロンに行ってきました。

今日の茶譜は

三杯香 (浙江省泰順)
梨山甘露 (台湾・台中県)
高山烏龍茶 福壽山 (台湾・台中県)
木柵鉄観音 (台湾・台北市)


三杯香はボディがしっかりしていて渋みもあるのだけれど
クセがなく、日本人にもウケそうなスッキリした味でした。
何だか、すごくフツーに美味しい。
わりとリーズナブルな価格だそうなので、普段飲みにもいい感じ。
5年前くらいから無農薬で作っているそうです。

梨山甘露は、梨山の茶葉で作った緑茶。
日本向けを意識したネーミングですね。
しっかり揉捻してあるので、乾いた茶葉だけ見たら、烏龍茶と間違えそう。
匂いをかぐと、あの青茶独特の香りがしないのであれ?と初めて気付く感じ。
淹れた時も青茶の香りはなく、ふわっと緑茶の香りがします。
美味しいです。さすが、梨山。
でも、梨山甘露と梨山烏龍茶とどっちを買う?と聞かれたら、やっぱり青茶を買うだろうな。

梨山の緑茶のあとに福壽山を飲むと、尚更感じます。
梨山はやっぱり青茶がいいなあ、と。
馥郁たる香り。口の中に広がる旨味。これでしょ、これ。

木柵鉄観音は張老師の今春の作。
冬茶よりも柑橘系の香りがして、力強い味わいに仕上がっています。
茶葉はとても小さいのだけれど、どこにこんなパワーが宿っているのだろう、と思う。
凝縮された美味しさ、とでもいうのでしょうか。

ちるさんのブログでも同じ日のサロンの様子が紹介されています!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする