北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

【番外編】ナチュラルなコンビニ

2007-06-20 23:59:55 | 東京ウォーク
 まちで見かけた面白い風景から。

 バスで都内をぐるぐる回っている内に、変わった色合いのコンビニを見かけました。

 コンビニエンスストアと言えば、普通はフランチャイズで、全国どこへ行っても全く同じロゴマークと色合いの看板を掲出しているものです。そのマークがどこへ行っても同じだと言うことで、だいたいが同じ品質の品揃えやサービスを提供できますよ、というブランドの安心感を消費者に与えていると言えます。

 しかしながらその一方で、そうしたアピールの仕方は都会だろうが田舎だろうがお構いなしで、周囲の町並みの雰囲気とマッチさせようなどとはこれっぽっちも考えていないような、ある種傍若無人なふうさえ感じさせるところがあります。

 便利さと傍若無人さの分かれ目は、「良い悪い」ではなく、あくまでも程度問題なのですが、フランチャイズでは個別店の意向は通じないようで、本社の方針が優先されているのでしょう。

 だから、(色合いの変わったコンビニなどない)と思っていたのですが、まちで見かけたのは、随分おとなしい色合いのローソンでした。その名も「ナチュラルローソン」→ http://www.natural-lawson.co.jp/

 (これは一体なんだろう?)と思ってホームページで検索してみると、今までのローソンとは異なるコンセプトをもったコンビニとして展開をしつつあるお店のようです。

 そこに書かれているコンセプトとは、

 ①安心安全の考え方
 ②ヘルシーで低カロリーなお惣菜&お弁当
 ③安心できる品質のラインナップ
 ④環境に配慮した”癒し”のライフスタイルグッズ
 ⑤肌に優しく安心安全な化粧品&スキンケア用品
 ⑥ナチュラルな店作り

 とされていて、ホームページにはそれぞれにさらに詳しい説明が乗っています。こちらでは、ロハスやヘルシー、高品質、安心・安全などといったワンランク上の品質をお届けするというコンセプトに満ちているようです。

 これを見て、「なるほど、いままではヘルシーじゃなくて高カロリーな総菜やお弁当だったのね」という野暮を言うのはよしましょう。要は少し高い対価を払っても高い品質のものを手にしたい、という客層に対して訴求している挑戦だとも言えるでしょう。

 既存の店舗の商品陳列の中で差別化した商品を置くという路線ではなく、店構えごと別な店舗展開を行って自社の系列のなかで差別化を図るというのは面白い試みです。

 またこちらは店の色合いやトーンが落ち着いていて、原色の青や赤、緑と言ったけばけばしさがなく、地味で周囲に気を使っているようにも感じられて好感が持てるというものです。

 この店舗形態は現在京都・大阪・横浜・東京を中心に店舗展開を進めているようですが、消費者の支持が得られればさらに拡大してゆきそうです。

 傍若無人さを秘めていながらそれを押さえることで好感をもたれるというのを私は、聖書にある「放蕩息子」になぞらえて「放蕩息子効果」と名付けていますが、面白い取り組みだろうと思います。

 滅多にコンビニには行かないのですが、ここは一度のぞいてみようかなあ。  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都市再生の現場(5)~北区... | トップ | 都市再生の現場(6)~新宿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京ウォーク」カテゴリの最新記事