日本列島を縦断した台風11号は、今日の午前中に温帯低気圧に変わりましたが、北海道では日中もまだ強風が吹いていました。
それでも雨は思ったほどでもなく、大きな被害はなくすんでホッとしています。
本州で大きな被害を受けた地域の皆さんには、一日も早く復旧して元の生活が戻ることをお祈りします。
◆
「パ酒ポート」めぐりの旅で、札幌市内の八剣山ワイナリーへやってきました。
こちらは鋭い岩壁が立ち並ぶ八剣山の南麓に広がるワイナリー。
中山峠方面へ向かう釣行のときはいつも八剣山トンネルを通っていますが、八剣山ワイナリーはその通り道にあるにもかかわらず、普段はなかなか立ち寄れませんでした。
こういう企画があると、半強制的だとしても新しい発見がありますね。
こちらのワイナリーの基本コンセプトは、『八剣山の挂冠と環境に相応しい個性的な札幌の地ワインブランドを創出するとともに、地の味覚とエコ環境や景観をエンジョイする幸福空間を提供する』というものだそうです。
だからワインづくりは、札幌の地ワインブランドを目指していることと、ワインづくりを通じた地域づくりに力をいれていて、そのシンボルが得意な景観の八剣山というわけ。
豊かな動植物を育てて、地域全体の力で魅力的な空間をつくろうという考え方にはとても惹かれます。
それをワインやジャム、ジュースなどの商品づくりを通じて人々の共感を得るということが目下の努力目標で、「さとやま八剣山」という市民ボランティア組織もその後押しをしているとか。
のどかで美しい風景を味わいながら、札幌の新しい魅力になると思いました。
「農業」を共感のビジネスにしたいものです。