駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

一条ゆかり『デザイナー』

2010年02月17日 | 愛蔵コミック・コラム/著者名あ行
 集英社文庫。

 トップモデルの亜美は実の母を知らない。自分を捨てた母がデザイナーの鳳麗香だと知ったとき、交通事故に遭いモデル生命を断たれる。復讐のためにデザイナーを志した亜美だが…

 「りぼん」掲載時、夢中でしたね。当時、自分の漫画を描くときに、洋館といえば朱鷺の家の真似をしていました。今から考えてもものすごい作品ですね。おとめチック全盛の中で浮いてなかったんでしょうか。

 ちょっと前は、エンディングが嫌いでした。亜美は死に、朱鷺はすべてを忘れて、何もなかったことになってしまう、という“物語”が嫌だったんです。さんざんどったんばったんやっといて、でも最後には何も残らない、むなしいよね、でもこんなもんじゃない? 人生なんて、とかぬかす作品が私は死ぬほど嫌いなんですよ。
 でも今は、何もなかった、何も変わらなかった訳ではない、ということが見えます。
 鳳麗香が、再起を期して、パリにいる。彼女は亜美との出会いを通して、自分がしてきたことを悔やみもし、それでもより強い人間になって、前を向いて歩き出している。彼女は違う人間になっているし、新しくなった彼女が作り出すファッションは今までのものとは当然違うだろう。何もなかった訳ではないのだ…と、そういうことだと納得できます。

 余談ですが、明とアリサの結婚は不幸だと思います。責任を取る、という言葉は立派だけれど、この先、明に新たな恋愛が訪れたときに、絶対にそちらを選びたくなるはずだと思うんです。恋に落ちることは当人にもどうしようもないし、そのとき責任を取りきれなくなるんじゃないかな。今でもアリサを嫌いな訳じゃないし、長く暮らせば情もわくし愛も生まれるでしょうけど、恋を経ていない愛は新たな恋の前にはかなり無力なのでは、と思ってしまう私です。
 ま、こんなことになる前にまずきちんとした避妊だよ、男性諸君。ところで、身代わりだかなんだか知らないけれど、こういうときにホントに勃つのかね? 不思議だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紡木たく『瞬きもせず』

2010年02月17日 | 愛蔵コミック・コラム/著者名た行
 集英社文庫、全2巻。

 むせかえるよーな緑のにおいのする県立高校は勉強もスポーツもふつうって感じで、ほんとにのんびりしています。テニスがしたくてこの高校に入って3か月が過ぎて、やっと私も慣れてきたかなーと思っています…高校時代の初恋、友情、家族や兄弟への想い、将来への不安や悩みを描いたまぶしいばかりの名作。

 以前読んだときには、「うーん、でも私は『ホットロード』の方が好きかな」などと思ったものでしたが、今回再読して「いや、やはりこれはこれで名作だ」と結局買い揃えてしまいました。

 実際の自分の高校時代はというと茫漠として記憶の彼方で、決してこんなふうにキラキラ輝いていたものではなかったのだけれど、でも、すごくよくわかるんですね。誰かを好きになったときの、甘くて苦しくてせつない胸の痛み、自分に何ができるのか自分が何をしたいのかわからなくてもがく気持ち…

 本当は私の個人的な好みとしては、もっとしゃっきりした絵とセリフの作品の方が好きなんです。この淡くやわやわとした絵、ひらがなと間投詞を多用したいかにも思春期の若者がしゃべっていそうなセリフ(しかも方言!)は、本来ならば脱力ものなのですが、この作品では実にいい味になっています。
 当時一世を風靡したのも納得の才能だと思います。そして一過性の流行りものではなく、読み次がれる名作のひとつだと言えると思います。読み始めると本当に胸苦しくなるので、コンディションがいいときにした手を出せないかもしれないけれど…(笑)
 文庫版の装丁がまた渋くて美しくて、愛蔵にぴったりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紡木たく『ホットロード』

2010年02月17日 | 愛蔵コミック・コラム/著者名た行
 集英社文庫、全2巻。

 14歳の和希は母の誕生日に万引きをした。それが父と愛のない結婚をし、父の死後も変わらず学生時代の恋人と会い続けている母へのバースデー・プレゼントだ。転校生で「不良」の絵里に誘われて、暴走族の集会に顔を出すようになった和希は、特効隊長を務めるハルヤマと出会う…あまたの亜流を産み出した青春漫画の傑作。

 スカートが長い時代の作品ですが、時を超えた名作です。読むとしばらくは「……」の多くて話し言葉に近い台詞回しが移ってしまうくらいです。
 私がこれくらいの頃は、田舎でもあったし、暴走族ブームはもう下火になっていました。でも、あの光とスリルとスピードに火のつくような思いをした人も実際にいるのでしょうね。

 結局のところ、テーマは最後の十数ページに語られている訳です。こういう作品を読むと、うちの親なんて無学で平凡この上ない人間なんですが、子供に
「世の中にあたしを必要としてくれてる人間が…いるでしょーか……」
 という思いだけはさせなかったということだけで誉められてしかるべきなんでしょうね。自分たちもそうありたいものです。
 だからフェミニズム的な観点から叩かれることもあったという
「いつかハルヤマの赤ちゃんのお母さんになりたい」
 というのも、正しいことだと私は思います。親の愛情を十分に受けずに育った子供は成長しきれなくて、でも誰か大事な相手に奇跡のように巡り会えたときに変われて、そして今度は親になっていく。
 今度は間違えないでいけるかもしれない。希望って、人生って、そういうことじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木原敏江『アンジェリク』

2010年02月17日 | 愛蔵コミック・コラム/著者名か行
 秋田文庫、全3巻。

 17世紀後半のフランス。貧乏貴族の娘アンジェリクはおてんば娘。従兄弟のフィリップにほのかにあこがれていたが、トゥールーズの伯爵ジョフレとの縁組が決まり…太陽王ルイ14世のベルサイユ宮廷をも巻き込む一大グランド・ロマン。

 原作はA&S・ゴロンの大冒険活劇ロマン。12、3巻くらいまで読んで脱落しました(笑)。だってどんどん荒唐無稽になるんだもん。でも漫画化された部分にあたる5巻までは愛蔵しています。
 原作も好みですが、漫画も非常にうまく描かれていると思います。細かい設定の変更や細部の膨らませ方なども見事です。漫画版をもとに宝塚歌劇化もされたようですが、どうだったんでしょうね。
 アンジェリクをめぐる三人の殿方ジョフレ、フィリップ、ニコラの中では、やっぱりフィリップが一番好きですね。作家も一番力が入っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする