河童メソッド。極度の美化は滅亡をまねく。心にばい菌を。

PC版に一覧等リンクあり。
OCNから2014/12引越。タイトルや本文が途中で切れているものがあります。

2198- ブラームスpfcon1、ブッフビンダー、海、ラ・ヴァルス、メータ、ウィーン・フィル、2016.10.7

2016-10-07 23:29:34 | コンサート

2016年10月7日(金) 7:00-9:15pm サントリー

ブラームス ピアノ協奏曲第1番ニ短調   21′11′11′
 ピアノ、ルドルフ・ブッフビンダー
(encore)
アルフレート・グリュンフェルト  ウィーンの夜会op.56  5′

Int

ドビュッシー 海   9′6′9′

ラヴェル ラ・ヴァルス  13′

(encore)
チャイコフスキー  白鳥の湖 から ワルツ  6′
J.シュトラウスⅡ  トリッチ・トラッチ・ポルカop.214  3′

ズービン・メータ 指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


毎年のように来日を繰り返しているウィーン・フィル、今年はメータが振るというのでしばらくぶりに聴きに来ました。

ウィーン・フィルの音の厚みは凄い、ぶ厚いですね。それにいまさらながらコントロールから解放されたアンサンブル。
ぶ厚いのは女性に比して一般に男の骨格、筋肉、持続力などのエレメントが大きく、それがすべてとは言わないがかなりの部分、力強さに作用しているような気がする。前半プロは12型の伴奏で、女性奏者は第2ヴァイオリンに2名のみ。後半プロは16型で、さらに第1ヴァイオリンに1名、ベースに1名。合計女性奏者は4名のみ。在京のオケはN響や読響を別にすれば、真逆に近い。
これがウィーン・フィルのぶ厚さの一つの要因のような気がします。
解放されたアンサンブルについては、既に終わった話で、目くじら歯くじらたててザッツやピッチ、オタマジャクシ具合、等々を滔々と議論しあう話は終わっていて、その先にあるパフォーマンスをしている。音楽の表情が自由。音の出具合が自由でありながら、だからこそなのだろうと思いますが、生まれたてのような、湯気がでているような、ホットな演奏が毎回毎回できるんだろうね。

海のⅠにおけるチェロ合奏なんてぇのは本当に驚きましたねぇ。海原をみているような気持ちになる。あれは指揮見て無くても音の流れから切れ味ある第1ポイントがきっちり合って出てくる。高性能高感覚を備えたプレイヤーたちの真骨頂なのだろうと思いますよ。このような現象が全奏者にあるのだから恐れ入る。ブラスの細やかさと大胆さ、あのような表現の幅の広さ濃さ、後から染みついたものでは、ありませんね。
ラ・ヴァルスのぶ厚さはさらに過激になる。10センチ厚テンダロインが転げずに漂っている。前に進んでいるのか縦に進んでいるのかわからないぐらい。もはや踊れないワルツ。驚きの圧力と艶めかしいまでの美しさ。最後は荒れ狂う瀕死状態。凄い演奏もあったもんだっ!
NYP時代(聴く方で)ともにしたメータ、もう、何回聴いたかわからない。数えればいいじゃないかという話もありますけれど、たぶん、3桁いっているかもしれない。
大きな振りに見えますが実は非常にこまやか、的確なポイントで驚嘆すべき指揮、今年80才になったとか、驚きですね。振りの極意は変わらねど、少し小さめに、その代わりかどうか、穏やかな表情が前面に出てくるようになりました。若いときからこのオケには双方馴染んでいると思うし、そういったところの経験的な積み重ねからくる阿吽の呼吸も色々と感じられる。圧倒的な演奏で、火照りました。

前半プロ。
ファビオ・ルイージ&N響が伴奏をつけたモツコン20の途中で止まってしまった演奏会(2014.1.16)のことが、たぶん聴く方だけのトラウマになってしまったブッフビンダー、その彼が弾くブラコン1。深押ししない指、腕から肩まで、おそらく全身、浅めの押しの力感が漂う。なにやら室内楽風味を感じさせつつ淡々と進める。ブラームスから動きの良いショパンのような心地になるところもあった。ピアノの響きが良くないサントリーホールですが、なぜかブッフビンダーの弾くピアノは粒立ちが良くて、ぶ厚いオケに埋もれることなく明瞭に聴こえてくる、明るい。重厚の二重塗りみたいなヘビーな曲、あっさりと肩透かし、なのかどうかとにかく別枠演奏。それが妙にマッチした演奏で、やっぱり協奏曲だったんだと認識させてくれる不思議。ピアニストが作品を捌いている。これはこれでお見事。
メータは、後半の海だけ譜面ありで、このブラコンとラ・ヴァルスは譜面無し。コンチェルトで指揮者が譜面使わないというのは割と珍しいと思います。シンフォニックな頭の指揮だったのかしら。サポートは万全。弦がピアノソロに絶妙に絡む。浮き上がるような美しいウィンド・アンサンブル。ピアノ、オーケストラ、ともに堪能しました。
あと、ピアノアンコールピース。こうもりがよく聴こえてきますね。見事な腕捌き。
オーケストラアンコール2曲まで全部、満喫しました。ありがとうございました。
おわり