くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

小学一年生入学準備号

2009-02-20 03:42:31 | 雑誌
先日、小学校の一日入学に行って参りまして。現在算数セットの名前シール貼りに情熱を燃やしております。こういうちまちましたこと好きなんですよー。
でも、あんまりやりすぎると飽きるので、少しずつやっています。今回は、おはじき用のシールを買ってよかったですよー。でも、保育所に入れるときに買っておくものですよね、こういうのは。まだたくさんあるシールを活用する場面はあるのでしょうか。ある、よね、きっと……。
かなり前に夫が買ってきた小学一年生入学準備号に、親向けの冊子がついていました。
ぺらぺらめくっていたら、モンスターペアレンツになる可能性があるかどうかチェックするページがあったのです。
これについて書こうと思うのですが、何故かどこかにしまいこんだらしく、見つけられないのです。だから、記憶で紹介しますね。ニュアンスは合っていると思うのですが。
こういうチェックものは、慣れるとパターンがわかってくるものです。
選択肢が四つあるのですが、過保護型・放任型・要注意型・バランス型のように別れているのですよ。
その中の気になる質問。「子供同士がけんかをして軽い擦り傷をつけてきました。どうしますか」というようなのがあって、わたしは「保健室での処置ですむようなけがならほうっておく」なんですけど……。それは放任型で、バランスがとれているのは、どんな小さいケガでも保護者同士で連絡をとりあうんだって。でも、保健室って治療はできないんだから、そんなに大袈裟にしなくてもいいのでは? 病院ならしかたないけど。
まあ、それは程度によるのでいいでしょう。わたしが納得いかないのは次です。「月に一度、弁当の日があります。あなたならどうしますか。」
過保護型「みんなに自慢できるような豪華な弁当を張り切って作る」
放任型「コンビニなどで好きなものを買うようにお金を渡す」
要注意型「面倒なので弁当を廃止するよう、保護者で話し合って学校に申し出る」
バランス型「保護者間で連絡を取り合い、栄養価の高い弁当を作る」
えーと……栄養価の高い弁当には賛成なんですが、どうして保護者間の連絡が必要なのかがさっぱりわかりません。弁当ひとつ作るのに、情報収集って必要なの? うちは今、毎日弁当だけど、よその家がどんな弁当作るのか聞いたことないんだけど。(家の基本ルールがあるので、多分聞いても合わない場合は却下)
きっと、保護者同士で教育力を高めていこうということなんだと思うけど、なんだか困惑してしまいました。例えば相談した結果、放任型に近い答えが返ってくることもあると思うのですよ。学年があがるとさらに顕著になると思うのですが。弁当だけでなく、携帯電話問題とかいろいろあるはず。地域や環境によっても違うとは思うし、要注意型にはなるなということなんでしょうが。
ピカピカの一年生。波風はあると思うのですが、六年間でしっかり成長してほしいと思うのです。がんばれ~。
わたしも親業頑張ります。