二枚舌を使った大前研一氏 他
きょうは憲法記念日。
日本国憲法をめぐっては、護憲、改憲どちらの見解にも理がある。
いわば理想主義と現実主義の中で揺れてきたのが戦後の憲法史。
評論家、コンサルタントの大前研一氏としては、両極の立場を発した
のだろう。
大前研一氏といえば、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長。
事業再編などを数多くコンサルタントを手掛けてきた。
様々な「改革案」が提起される。
しかし実情とかみ合わない、無理なものもかなり多く、生産現場は
すべてを取り入れるわけには、とてもいかない。
もし、改善が進みうまくいけば、コンサルタント(アドバイス)の効力。
もし、うまくいかなければ、それは改革案を完全に実施していないから。
いずれにしてもコンサルタント業務というのは、
結果、“我田引水”となるように思えてならない。
しかし、
国家の将来、憲法のあり方はコンサルテングで済ませてはいけない。
他人任せでなく日本国の“事業再編”は国民自身で考え決断しないと。
憲法記念の日、大前氏に連想しこんなことが思い出され浮かびました
きょうは憲法記念日。
日本国憲法をめぐっては、護憲、改憲どちらの見解にも理がある。
いわば理想主義と現実主義の中で揺れてきたのが戦後の憲法史。
評論家、コンサルタントの大前研一氏としては、両極の立場を発した
のだろう。
大前研一氏といえば、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長。
事業再編などを数多くコンサルタントを手掛けてきた。
様々な「改革案」が提起される。
しかし実情とかみ合わない、無理なものもかなり多く、生産現場は
すべてを取り入れるわけには、とてもいかない。
もし、改善が進みうまくいけば、コンサルタント(アドバイス)の効力。
もし、うまくいかなければ、それは改革案を完全に実施していないから。
いずれにしてもコンサルタント業務というのは、
結果、“我田引水”となるように思えてならない。
しかし、
国家の将来、憲法のあり方はコンサルテングで済ませてはいけない。
他人任せでなく日本国の“事業再編”は国民自身で考え決断しないと。
憲法記念の日、大前氏に連想しこんなことが思い出され浮かびました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます