
問いの一例は、出題用紙のQRコードを読み取り画面に表示された撮影場所の地名を、導き出した経緯とともにウェブ上で答えさせる・・
東京女子学園の学校説明=動画=を見ると、なぜスマホOK入試なのか同校の教育方針かが伺い知ることができました。
ICT教育に力を入れているだ。
ICTとは、情報通信技術(information and communication technology)の略。
ICTとは、情報通信技術(information and communication technology)の略。
地球思考、生きる力、思考力、智恵を養う教育をめざす。
これからの時代は「スマホ持ち込み」が入学試験以外に、定期試験でも行われるかもしれない。大胆な試みですが基本知識は「検索」によって誰もが簡単に入手できるだけに求められるのは「思考力」ということになるのだろう。
ただ、あまりにも簡単にスマホから情報が得られることになり自分で物事を考えず、すぐにネットに頼る傾向も強まる。これでは逆に「思考力」が育たなくなると危惧する声もある。
いずれにしても子どもたちの教育の中にスマホ、タブレット、パソコンは必須アイテムとなり、試験の在り方もますます様変わりすることになるでしょうね。この先どのようになるのか少しでも多く見届けたいものです。
NGS WEB学校説明会 東京女子学園中学校・高等学校
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます