goo blog サービス終了のお知らせ 

ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

どんまい桐一、遠慮せず力出せ!

2008年08月07日 | スポーツ・健康
甲子園は熱戦が展開されています

わが家に卒業生のいる白鴎大学足利高校(栃木)が昨日敗れました。残念!

今日は、高野連の温情?で出場許可となった地元、桐生第一高校(群馬)が登場。
桐一も系列大の卒業生がいますので、しっかりTV&ラジオの前で応援します。

今年の桐一は、県予選からみていますと、他県相手に2戦くらいは勝つ力がある、と
私は占っています
(1999年桐一全国優勝した時も、大阪の友人たちに2戦は勝つ、と予言し大当たり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールスターゲーム

2008年08月01日 | スポーツ・健康
昨日の第一戦は久々、全パの勝利でした。きょうは、横浜で第二戦。

冠スポンサーは「マツダ」。ミズノとマイクロソフトが協賛。
昨年の冠は「ガリバー」でしたが、1年で交代でしたね。

87年から06年まで長い間、三洋電機が単独冠スポンサーでした。
87年、所沢西武球場の夢の饗宴では、桑田vs清原の対決がありました。

関東以北は、東京製作所広報の取材エリア範囲で、業務で各球場に出向き
ました。私の亡母も野球好きで、球場観戦もしましたが、オールスターの
華やかな雰囲気は知らずに他界し、ああ生前に、この華麗なゲームを見せ
たかったなあ、と思ったものです。

思い出すのは。。
仙台の宮城球場で、まだ近鉄のユニフォーム姿の野茂投手とトイレで一緒
だったことです。遠くから手を振る女性の姿があり、一瞬おこがましくも
自分へかとおもっていましたら、隣りの野茂選手に対してでした。
90年頃でした。所持しているカメはデジカメでなく35ミリスチール。
報道用でしたからカラーでなくモノクロ専用。

まだその頃は日本のプロ野球も、今のように大リーグに押されているような
ことはなく日本プロ野球機構・サンヨーオールスターゲームは、ビッグショー
として十分、国民的な盛り上がりを示していました。
三洋電機が冠スポンサーを降りたのは、経営的な事情に因りますが、ちょうど
「降板」し他社に「リリーフ」して正解でだったと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受難、桐生一高野球部

2008年07月31日 | スポーツ・健康
甲子園出場メンバーには入っていない野球部員のわいせつ罪。
今年の桐生第一高校は県大会中に、1年生(一般生徒)が殺傷
された事件が起き、準決勝、決勝戦では名物の女子応援団の姿も
なく、トーンを下げて自粛声援でした。

もう少し早ければ、準優勝校の樹徳が代表にというところですが。
今日の警察逮捕ですから・・。すでに本隊は大阪入りしています。

高野連は明日、結論を出すといいます。すぐに表明できない所に
高野連もかなり苦しんでいることでしょうね。

ことしの桐一は、2人の好投手を擁しています。甲子園でも2戦位は
勝つ実力のある強いチームに出来上がっているように思います。
群馬代表として出場させてやりたいですが・・
ただ野球部員だけにもし出場停止になっても、しょうがないですね。

余談ですが今、全国で高校野球の女子部員は33人いるそうです。
こちらの参加は絶対認める時代になっていると思いますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪聖火リレー

2008年04月06日 | スポーツ・健康
北京五輪聖火リレーが26日には長野にも。
よくわからないのですが、ギリシャのアテネから開催地までを
直接つなぐのが聖火リレーだとばかり思っていました。
世界の5大陸21都市を巡るのですね。
そんなに無理して回らなくても。

オリンピックは完全にショービジネスになっていますね。
折からのチベット騒乱で、聖火の行路も所によっては抗議活動に
見舞われると予想されているようですが・・
せっかくの機会ですからチベット問題も注目していただきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三洋電機、ラグビー日本一

2008年03月16日 | スポーツ・健康
シルバーコレクター、返上!
日本一までほんとうに長い長い道のりでした。。
これまで、あと一歩というところでいつも2位。

きょうの三洋のプレーは実にみごとで「雑草軍団」がその名の通り
「華麗な騎士(ナイト)」に変身したかのよう。
点差があっても最後まで攻めて、攻めて、攻め抜いた。

トニー・ブラウン選手の芸術的なスクリュー旋回のキックも冴えてた。
ミスがなく防御も堅かったなあ。

桐生一高野球部が群馬勢で全国初優勝を果たしたときのようなすがすがしさです。
それにしても長い長い間の一つの懸案が解決したような心地。

こんな感じで拉致被害問題も長い道のりに、いつの日か有終の美を飾れるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーコレクター返上なるか

2008年03月15日 | スポーツ・健康
明日、ラグビー日本選手権。
三洋電機VSサントリー

三洋電機ラグビー部は、神戸製鋼、そしてサントリー戦
いつもあと一歩というところで勝利を逃がしてしまった。

常に準優勝の銀メダル保持者をシルバー・コレクターというらしい。
明日の東京秩父宮での選手権、
今度こそ三洋電機に勝利の女神がつくことを!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの日

2007年08月19日 | スポーツ・健康
きょう8月19日は『バイクの日』。
1989年総務省交通安全対策部が定めたそう。
奇しくも、6月にバイクを買い換えました。
これまで20年近く乗っていたアメリカンバイクが、次から次と故障しがち。
あまりに古すぎて、交換部品の在庫もなくなってしまったことがきっかけ。

バイクは、駐車場の心配がない。どこでも停められる。
バイクに、バックギアはない。前進のみ。前向き、前向き。
バイクは、風を感じ、その一体感は心地よい。
バイクは、転倒したら悲惨。その危険性と緊張感。。などなど。

小市民の小生は中型バイクで満足。だが大型マシンにも乗ってみたいな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球にまなぶ

2007年08月14日 | スポーツ・健康
■群馬・埼玉の隣県対決、前橋商が2―1で浦和学院下す

地元登場ということもあり、きょうはこの夏、はじめてじっくりTV観戦しました。
対戦抽選方式は、これまでのように第一戦は東西対決がいいな。近県対決は良くない。
だれが、フリー方式にしたのだろう。先の「栃木vs茨城」もしらけました。

スピードガンの測定でなにかと速球がもてはやされる中、
きょうの前橋商の佐々木投手は超スローボールを使っての緩急、変幻自在で強打線を翻弄した。
徳川勢を苦しめた小大名、真田戦法を連想して痛快でした。

人生も「速球」を競うばかりでなく「スローボール」を多用していきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大なる大根さま

2007年03月13日 | スポーツ・健康
帰宅したら玄関に、ビッグな大根がお出迎え!!

どうやらお友達のモンリーさんのお宅からいただいてきたという。
とどのように横たわった大根に、わが家のとどさま?もびっくり(笑)

さてこれから、どこからどうして料理しましょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者 「様」から「さん」へ

2007年02月20日 | スポーツ・健康
今月から群馬・前橋協立病院では患者呼称を「様」から「さん」に言葉遣いに戻しました。いいニュースです!
すっきりしましたY(^^)ピース!

同病院では「病院内外で賛成意見も多いものの違和感を覚えるという意見も少なからず・・私たちは4年間の取り組みを振り返って今後のあり方を議論しました」と。

厚生労働省が2001年に『様』付を奨励したことに右に倣いの病院ばかりでしたが、ここで見直し修正した姿勢、高く評価したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐高校4位(全国高校駅伝)

2006年12月24日 | スポーツ・健康
群馬勢、女子、常磐が4位入賞(昨年3位)。男子、中之条高校もがんばりました。

毎年のことですが、区間1区では、女子も男子も黒人の留学生が、日本人選手を離して上位を独占する。今年も男子にその傾向がみられ残念でしたが、女子は、日本人高校生が先頭集団にさいごまで喰らいつき、外国人選手に圧倒されるという雰囲気ではなかった。埼玉は、駅伝の名門、埼玉栄を破って出場を果たした文武両道の進学校、熊谷女子高校が活躍しました。
男子は、五分刈りの坊主頭が多い中、自然な長髪の早稲田実業がスマートだった。野球部にまけず東京代表としてまずまずの成績でした。

ここ数年、高校駅伝を必ず見ています。おもしろいですね。
テレビの前で、一緒に足踏みしていました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「患者様」呼称

2006年12月19日 | スポーツ・健康
看護師さんやお医者さんが真面目な顔して「患者様」と呼ぶようになって5年目。なんともむず痒く今の、医療現場の偽善性がよく出ています。もうやめてほしい!!「さん」でじゅうぶん。

厚生労働省が2001年に、患者に対する言葉遣いや応対の仕方を改めるため『様』付を奨励したことに端を発しているようです。

患者様、なんとも胡散臭い呼び方です。病院全体が“ゴマスリペテン師”のようです。「ケガ人様」「病人様」「重態様」「手遅れ様」さいごは「ご愁傷様」(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチッ!静電気

2006年12月07日 | スポーツ・健康
帰り際、スチールのロッカーを右手で触れると小さく
パチッ!と静電気を感じました。

今年はすでに11月から常時左手に静電気防止のゴムを。
腰には防止用特製チェーン(キーホルダー兼)を携帯。

そのせいか、この冬初のきょうの感電も軽い、軽い(^^)v
わたしは例年この時期は静電気に悩まされます。
静電気にどうも好かれる?体質のようです。
そのため防止グッズは、手放せません。グッズさまさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳酸菌系のドリンクが好き

2006年11月12日 | スポーツ・健康
Gooからの今回のお題は、
「よく飲む飲み物は何ですか?」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---------------
わたしは乳酸菌系のドリンク、カルピス、JTのセノビーなどを
季節に関係なく飲みます。

これからは甘酒もいいですね。
いつも飲んでいるアルコール類は、ビール、発泡酒に雑酒。

人間が雑種なので、お酒も雑酒といいたいところなのですが・・。
ただ「雑酒」と「発泡酒」、「ビール」の違いはなんとなく判別
できてしまうのです。
「雑酒」は一般に、ちょっとおいしくないように感じます・・
コーヒー、お茶はいただけば飲みます。
なんとも、つまらないお話で失礼いたしました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護、介護もフィリピーナ嬢、でいいの?

2006年09月11日 | スポーツ・健康
フィンランドのヘルシンキで、なぜフィリピン(比国)のアロヨ大統領と小泉首相は比国の看護師、介護福祉士を受け入れる経済連携協定を結んだのだろう。どうして第三国で行ったのだろう。日本、もしくは比国で署名しなかったのは、大きく報道され(反対され)ることを避けての考えなのか。

わたしは今も今後も、比国は看護師、介護福祉士が余剰なのだろうかと不思議に思う。自国の看護や介護は一体誰がするのだろう。比国には対象となる患者や高齢者いないとでもいうのだろうか。

自国の看護介護事情が安定していて、それでもより余力があり溢れるというなら理解もしよう。ただ、高賃金で儲かるからと出稼ぎ感覚なら、送り出す方も、先方の将来のことを考えない受け手側とも大きな間違えをしていることに気が付くべきです。

比国は比国の必要に応じて看護、介護士を養成してきたはず。それを輸出品のように、海外に派遣する、それも国家の後押し、お墨付きを得て、とはどうかしている。

こんな協定を結ぶ両国とも!! 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする