Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

寿都駅跡 寿都鉄道 8月31日 2015年

2016-01-21 | Weblog
瀬棚から国道229号線を海岸線に沿って走り寿都湾を望む高台にある寿都駅跡にやってきました。

「寿都駅跡」は黒松内駅を起点とする「寿都鉄道」終着駅です。

寿都駅跡は「寿都町総合庁舎」となっています。

町役場や消防署などが入庁しています。

役場入り口の駐車スペースには寿都駅の駅名標が展示されています。

かつての寿都駅に設置されていた駅名標の写真を見ますと微妙に異なっていてこちらがレプリカなのが理解できます。

展示されている駅名標の表記は「すつ」となっていますが当時の写真の駅名標では「すっつ」と子音が挿入されています。

漢字の寿はどちらも旧字体「壽」で表されています。

壽の華やかさと威厳とを表すような美しい良い字ですね。



庁舎前に展示されている駅名標です。

駅名標前は駐車スペースとなっていて、私がその写真を撮影しているのを見たドライバーの方がそれを察してクルマを移動してくださいました。

気楽な観光客の私のために配慮して頂き感謝しています。



緩い坂を上った正面が総合庁舎となっています。



寿都町総合庁舎と彫られた石版が、定礎の石板のように設置されています。



そこから振り返ると緩い坂道のその先は、寿都湾を望む海が映ります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬棚駅 瀬棚線 8月31日 20... | トップ | 中の川駅 寿都線 8月31日 ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事