Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

わがまちご当地入場券 美唄駅 函館本線 8月28日 2018年

2019-02-04 | Weblog
函館本線 美唄駅にやってきました。

駅前の国道12号線 中央国道と呼ばれる道路は度々走りましたが、「美唄駅」に立ち寄るのは初めてです。

これも「わがまちご当地入場券」キャンペーンのお陰です。



駅前の駐車場を探したのですが見当たらず…ドラッグ・ストアーの駐車場にオデ君を駐車させてもらいます。



予想以上に立派な駅本屋

コの字型をした本屋は橋上駅構造となっています。

半分以上がグラス・セクションの素晴らしく採光の良さそうな構造です。



駅入口に向かう階段

見晴らしの良い構造ですが…構造材の鉄骨がむき出しになって殺風景な雰囲気です。

このあたりは、ローカル的な演出かなぁ…それとも予算の都合でしょうか?



明るく広々とした連絡通路。

木製のベンチが置かれています。



美唄駅入口。

ピカピカのクロームの建具?に金色の駅名プレート。

なかなかのゴージャスぶりです。



みどりの窓口でわがまちご当地入場券を購入しホームへ降ります。

こちらは岩見沢方面となります。



そしてこちらが滝川方面となります。

列車の到着が暫くないようで、ホームに乗降客の姿はありません。



ホームに“足付き”の駅名標を発見。

たびたびこういう「白っぽい」駅名標を見掛けます。

紫外線などの影響でしょうか?



美唄駅は社員配置駅です。

わがまちご当地入場券はみどりの窓口で (5時40分 - 24時00分)販売されています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマートフォン対応手袋 1月... | トップ | わがまちご当地入場券 石狩... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事