百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

自衛隊を招いての防災講演(県立飾磨工高)

2017年07月16日 05時37分40秒 | 日記
           

           

 15日(土)、朝から日が照り気温が上昇するなか、墓掃除を行った。汗が噴き出る。続いて家の庭木の剪定作業も行った。熱中症の注意報が出ているよとの家族の注意で作業を中断した。
 午後、出掛けている間に事務所に来客があり、14日に行われた県立飾磨工業高校の防災講演会のようすが伝えられた。自衛隊兵庫地方本部長の六車一佐が講師を務め、姫路地域事務所の支援の下、装備品展示も行われた。生徒600名と先生や一般参加者等が講演を聴いた後、災害派遣現場で活動する装甲車両や人命救助システムに触れるなどした、とのことだった。
 折しも九州北部豪雨の災害派遣中でもあり、自衛隊による行方不明者の捜索や被災地の救援活動がテレビなどでも報じられており、生徒の関心は高かったとのこと。災害時には学校などが避難所や救援拠点となることや自衛隊の災害派遣が行われることから、普段の防災訓練の段階から自衛隊員や装備などに慣れておくことは大事なことだ。
 夜は加東市福田地区で行われた平池まつりに出席し、幼稚園やこども園の園児、福田小の児童の演奏や兵教大よさこい部をはじめ、地域の踊り、コーラスや銭太鼓グループの発表を見学。そのあと、やぐらを囲んでの総踊りや花火を楽しんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業労働常任委員会-中小企業支援、地域商業活性化等

2017年07月15日 05時12分33秒 | 日記
 14日(金)、9時過ぎに登庁。30分から自民党農政環境部会の政策委員会。重要政策提言の内容について検討を行った。
 10時30分、産業労働常任委員会が開かれ、閉会中の継続調査事件として「中小企業の経営支援と地域商業の再生・活性化について」の調査を行った。当局説明に続いて質疑が行われた。私からは、商店街の空き店舗再生支援事業について質問した。他の委員の質問への答弁の中で、加東市商工会による中小事業所への経営革新の支援事例が報告された。私もその新聞記事を持ってきていたので、そのことにも触れながら、県、商工会による経営支援や商店街活性化支援が中小事業所や商店街の取り組みに効果を発揮していることもあり、引き続ききめ細かく支援を行っていくことが必要と要望した。
 昼、看護を支援する議員の会への出席、政務活動費支出報告書の提出、諸連絡などをして、3時には退庁した。
 加東事務所で事務整理。入院中の叔母を見舞う。夏の甲子園が始まったばかりというのに、社高校が初戦で敗退してしまった。活躍が期待されていただけに残念至極だが、選手の無念さを思うと言葉がない。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能と地域創生-自民県議団管外調査

2017年07月14日 04時54分12秒 | 日記
           

           

           

 11日(火)から13日(木)の3日間、自民党県議団政調理事会の管外調査が行われた。メンバーは県議団政調会長室と幹事長室、各正副部会長の20人。第4次産業革命をはじめとする技術革新の動向と地域創生への応用について、人工知能研究の第一人者からの話、研究の現場などを訪れ調査を行った。行程は次の通り。

11日:北海道介護ロボット普及推進センター(札幌市)、北海道産業振興課(札幌市)
12日:北海道大学情報科学研究科(札幌市)、アド・ワン・ファーム(札幌市)、公立はこだて未来大学システム情報学部(函館市)
13日:北海道立工業技術センター(函館市)、函館市国際水産・海洋総合研究センター(函館市)

 川村秀憲教授(北大)、松原仁教授(はこだて未来大学)というわが国の人工知能研究の第一人者から直接に人工知能の研究と応用、技術革新の事例などの話を聞けた。また、介護ロボット、自動車の自動走行、植物工場、水産業、地域産業支援プロジェクトなど北海道が抱える課題に対してAIを活用した先進的な取り組み事例を直かに調査することができた。急速に進む人工知能の開発と応用。今後のわが兵庫県の産業政策や地域創生の取り組みの参考としていきたい。 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川改修促進期成同盟会総会

2017年07月11日 04時32分07秒 | 日記
 10日(月)、朝短時間ウォーキング。そして登校見守りに立つ。
 10時、小野市のエクラ交流館で開催された加古川改修促進期成同盟会の総会に出席した。流域市町の関係者が出席し、加古川改修の促進について今年度の取り組みを協議した。会長の安田加東市長の挨拶に続き、渡海紀三朗衆議院議員、釜谷研造県会議員をはじめ、国交省、県関係者が挨拶を述べた。折しも九州北部で記録的豪雨災害が発生しており、いつどこで発生してもおかしくないことをあらためて認識するとともに加古川改修をさらに促進していく必要性を確認した。
 今日は事務所で事務整理をしながら、閉会中の国会審議のテレビ休憩を視た。加戸元愛媛県知事の四国に獣医学部を誘致するという悲願実現に向けての経緯について実に現場責任者の切々たる思いの吐露が一番心に響いた。獣医学部の新設を認めないという岩盤規制をドリルでこじ開けるには、国家戦略特区でしかなく、また、獣医学部の誘致に手を挙げたのは加計学園だけだったこと、関東と関西の獣医学部の遍在、世界の水準に遅れない獣医学部を目指したこと、など熱情あふれる答弁だった。すべてこの加戸さんの一言につきるという感じだった。
 午後の事務所には後援会長さんや印刷業者の社長が来所され、いろいろ話が弾んだ。
 九州の被災地ではボランティアの受け入れが始まったようだ。事務所に救援募金箱を設置することにした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ソフトボール協会常任理事会 

2017年07月10日 05時27分09秒 | 日記
 9日(日)、今朝は一斉クリーンキャンペーンで各町内会の清掃作業が行われた。昨日家の周りの溝の泥上げ、路地の草引きをしておいたので回収してもらった。
 午前は自宅で資料づくり。午後は明石市で行われた兵庫県ソフトボール協会の常任理事会に出席した。今年度の前半の事業報告、後半に控えている日本スポーツマスターズなど大きな大会の受け入れなどについて協議が行われた。
 4時頃には雨が降り出した。午後には加東市でも一時激しい雨が降ったらしい。

 九州北部の記録的豪雨の被害が拡大している。また、原因となった線状降水帯のことや山崩れとともに流れ出した立木が積み重なり河川をせき止めたり、建物を直撃したことなどが指摘されている。自衛隊、消防、警察などによる懸命の捜索、救援活動が行われている。また、ボランティア活動も動き始めている。ニュースでは避難所で地元の中学生が活躍している姿もあった。一方、悲しいニュースに心が重くなる。親や子、孫の安否が不明な方々も多い。いつどこで起きてもおかしくない、という言葉が、あらためて実感をともなって迫ってくる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年野球大会 人権啓発講演会

2017年07月09日 06時02分10秒 | 日記


 8日(土)、朝、社中央公園から市街地を歩いた。空気が湿っているため五峰山や加西の山々が見えない。
 9時、加東市高岡のグリーンヒルスタジアムで、第11回加東市長旗争奪少年野球大会の開会式が行われ、加東市内、近隣市町から20チームが出場した。
 午後1時30分、滝野文化会館で加東市人権啓発講演会が開催された。まず、市内の小学生3人が、友達のエール、いのちについて考えたこと、いじめをテーマにした体験を書いた人権作文を発表した。続いて、「社会を明るくする運動」内閣総理大臣のメッセージ伝達式が行われた。2部では、テレビのワイドショーのコメンテーターで知られる谷口眞由美氏(大阪国際大学准教授)が「女性がイキイキ輝く社会に向けて」と題して講演を行った。おなじみの関西弁で家庭のことを公開しながら家事管理など男女の役割の見直しについて語った。
 会館内は冷房が効いて快適だったが、外へ出ると暑い空気が肌にまとわりつく。事務所に寄ってから、自宅周辺で明日のクリーンキャンペーンの作業をやる。熱中症にならないよう気をつけながらの作業だったが、ほぼ終わりそうな時に軽い症状に襲われた。すぐに水分を補給し、氷で首筋、頭部を冷やした。
 九州では記録的豪雨被害がさらに拡大している。自衛隊、消防、警察などによる懸命の救出・捜索活動が続けられている。行方不明、孤立状態にある人々がまだ多数おられる。テレビの映像からは山崩れ、洪水のすさまじさが伝わってくる。日常を一瞬にして破壊する自然災害のおそろしさをあらためてつきつけられる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州豪雨被害拡大

2017年07月08日 04時56分32秒 | 日記
 7日(金)、朝、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩く。そして、登校見守りに立った。みんな機嫌良く登校していった。
 事務所で、県政資料シリーズⅣ集の最終校正を行う。7月末には発刊の予定。6月分の政務活動費支出報告書の作成も行った。
 午後登庁。政務活動費の支出報告書作成事務について審査室と協議。
 九州の豪雨被害は広がっている。兵庫県は早速被災地へ先遣隊を派遣した。また、ボランティアの活動も始まっているようだ。被害はさらに拡大し、犠牲者の数も増えている。その中に避難誘導中の消防団員がいたとの報道もあった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州地方豪雨 

2017年07月07日 05時02分57秒 | 日記
 6日(木)、朝歩き、登校見守りに立つ。いつもの朝だ。
 九州では梅雨前線の影響で記録的な豪雨が続き、大きな被害が出ている。線状降雨帯ができ連続的に一定の場所に集中的に雨が降ったことが原因という。あっと言う間に川は濁流となり、家から出ることもできなかったということだった。台風3号はあっという間に通過したあとにこんな大きな災害が起こるとは思いもしなかった。島根県の一部に大雨特別警報が発令され、九州北部、そして中部へと豪雨が移っていった。一定の条件の下でこうした線状降雨帯が発生し、短時間に記録的な豪雨をもたらす。いつどこで起きてもおかしくない。
 今日は告別式に参列した以外は資料整理に没頭した。夜、日本会議兵庫北播磨支部の役員会に出席し、17日に西脇市で開催予定の県本部総会、講演会の打合せを行った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神保健研究会の現地交流会で「かるべの郷」へ

2017年07月06日 05時17分13秒 | 日記


 5日(水)、梅雨前線の雨が降っている。島根県西部には大雨特別警報が発令された。
登校見守りに立つも、雨は小雨になっていた。
 事務所に寄ってから養父市へ向かう。県議会の超党派の議員で構成される精神保健研究会の現地交流会に出席した。訪れたのは、社会福祉法人かるべの郷福祉会で、研究会の会員17名と精神福祉家族会、県健康福祉部関係職員が出席した。
 かるべの郷は4年前に健康福祉常任委員会の調査で一度訪問したことがあった。施設概要の説明を受けたのち、近くのグループホームを見学した。男子、女子の2棟あり、それぞれ8名、10名の定員。道をはさんで農園があり、山椒の木も植えられていた。意見交換会では、同じ障害をもつピアサポートの方のお話も聞くことができた。前回の訪問では、地域に積極的に出ることで、精神障害への理解を深めてもらうことを第一にしているとの方針の下、地域清掃のようすも見せていただいた。施設長さんからはいろいろな課題についてもお聞きすることができたが、ピアサポート通信に書かれていた「せっかく病気になったんだもの、役に立ちたい-あなたの。」の言葉が心に残った。
 加東事務所に戻り、資料整理をした。大雨は福岡県でも猛威をふるっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風3号近畿通過 北朝鮮のミサイル

2017年07月05日 04時58分47秒 | 日記
 

 3日(火)、朝歩く。そして登校見守りに立つ。蒸し暑さに汗がにじむ。
 朝一番で、県政シリーズ第Ⅳ集の印刷原稿が届いた。200頁を超えてしまったが、副議長としてのこの一年の議会改革の取り組みも入れているので膨らんでしまった。
 今日は、後援会の役員さんが来所されただけで、事務所でひたすら校正作業に没頭した。昼頃から台風3号の雨が降り始め、3時頃には強くなった。

 北朝鮮が朝ミサイルを日本に向けて撃ってきた。日本のEEZ内に落ちたそうだが、公然と隣国の排他的経済水域にミサイルを撃ち込んでくる北朝鮮に対しては、猛然たる抗議をしなければならない。兵庫県は日本海に面しており、兵庫県に撃ち込んできたともいえる。操業中の漁船をはじめ、県民が危険にさらされている。午後にはICBM実験成功の特別重大放送も流れた。核弾頭を搭載してアメリカ本国へ撃ち込むことも可能だということらしい。非難決議や抗議、経済制裁など無視してひたすら軍事強大化路線を突き進む北朝鮮という危険な存在から我が国の主権、国民の生命と安全をいかにして守るのか。あらゆる可能な方法を模索し、実行していかなければならない。EEZに何度も撃ち込んできているのだから、領海、領土に撃ち込んできてもおかしくない事態だ。

 夜、加東ライオンズクラブの例会に出席した。例会の頃には雨雲も去り、夕日が落ちた西の空に赤く染まった雲が見えた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農政環境部との意見交換会

2017年07月04日 09時19分10秒 | 日記
 3日(月)、朝歩いて、登校見守りに立っていると、後援会長さんが自転車に乗って来られて、「よかったな」と声をかけて下さった。
 9時30分頃登庁。井戸兵庫県知事、仲田三木市長の誕生で、登庁していた同僚議員らと喜びを分かち合う。
 午後1時から自民党政調理事会と当局との意見交換会に農政環境部会長として出席した。29年度の重要施策の説明に続いて意見交換。ICTなどの先端技術の導入や若者の就農対策、但馬牛、カワウ対策などの話題が出た。
 その後、控室で政調理事会、農政環境部会の調査計画などについて打合せを行った。
 午後6時前には加東事務所。当選、落選、いろいろ弁はあろうと思うが、自分に投票してくれた有権者、相手候補に投票した有権者、そしてすべての県民に対して、その意思を尊重して自らの意思を表明するのが知事候補者として、選挙を行ってきた人としての最低限のマナーだと思う。勝っても負けてもその言動を有権者、県民はしっかり見ている。とりわけ、これから有権者となる若い人はきびしい目で見ている。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事に井戸氏、三木市長に仲田市長が当選

2017年07月03日 04時17分08秒 | 日記
 

 2日(日)、蒸し暑い夜だった。朝、少し歩いたが、湿度が高く見通しが悪い。
 今日は、県知事選挙の投票日。8時過ぎに投票所の社小学校で投票を済ませた。

 9時、滝野図書館3階の会議室で行われた加東市子ども会育成連絡会主催の第2回オセロゲーム大会に出席した。市内の小学生70名が参加し、対戦した。町内の子供の姿もあり、少し緊張気味だった。第1回に比べて参加者も増え、応援の家族も加わり熱気が感じられた。将棋の藤井4段の活躍も影響しているのだろうか。

 午後1時過ぎ、やしろ国際学習塾へ。加東市混声合唱団の第10回定期演奏会が開かれた。同合唱団はやしろ混声合唱団として出発し、25周年を迎える加東市を代表する合唱団だ。LOCホールは満席。第1部では、加東フィルハーモニー管弦楽団の演奏でヘンデルのオラトリオ「メサイア」より5曲が披露された。2部は、懐かしい曲が続き、つい体も揺れるし、歌いたくなった。

 夜、7時半過ぎには三木市の仲田一彦選挙事務所へ。8時の投票締め切りと同時に当確が出た。短い選挙戦、現職とのきびしい選挙戦を勝ち抜き、仲田一彦氏が当選を果たした。心底嬉しさがこみ上げてきた。仲田氏には三木市民の期待に応えるべく、市政の立て直しと三木市の発展のために、県市協調でがんばってもらいたい。
 井戸敏三氏も当確が出た。4人での選挙戦を勝ち抜き、新兵庫の挑戦の舵取りを県民に託された。議会の立場から兵庫の地域創生をしっかりと前へ進めていきたい。
 2人の当選を心よりお祝いした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事は井戸、市長は仲田!県市協調で!

2017年07月01日 05時31分45秒 | 日記
 

 30日(金)、早朝、激しい雨音と雷鳴に目が覚める。登校見守りもカッパで立つ。長靴をはいた子供が水たまりを選んで歩くのは昔と変わらない。

 知事選挙、三木市長選挙も今日30日と明日1日の2日を残すのみ。三木市在住の元同僚が「仲田さんがよく立候補してくれたとほんまに感謝している。ぜひ、当選して三木市政をしっかり立て直してほしい」と電話の向こうで熱く話してくれた。昨日の井戸候補との合同演説会にも行きたかったが、体の都合で行けなかった、とも。県会議員を辞めて出てくれた仲田さんを何としても市長に当選してもらいたい、と何度も力強く話してくれた。

 県立嬉野台生涯教育センターで行われた北播政経懇話会の例会に出席した。今日は簑原俊洋氏(神戸大学大学院教授)による「揺らぐトランプ大統領と世界」の講演が行われた。「トランプ政権発足から150日の検証と国際情勢」の副題で、トランプのアメリカ、習近平の中国、EU、プーチンのロシア、金正恩の北朝鮮といった国際政治の覇権争い、「戦争」の可能性も含めた今後の国際政治の情勢について分析、これからの予想も含めて講演された。終わりに自衛隊の憲法への明記といった対応ではなく、軍隊であることを名称とともに明記する必要があると憲法改正について話された。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする