ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

サメの卵、ひなあられ、ヒメエニシダ、ヒメウツギ

2012-03-05 12:43:34 | うれしい

中浦和“ふうるふうる”のたらです。
              (↑これをクリックするとホームページに行きます)

 最近見つけたものでびっくりしたのが、サメの卵。
 チョウザメの卵のキャビアは小さいつぶつぶだけど、スーパーマーケットで売ってた「サメの卵」はピンポン玉ぐらいの大きさで、少しオレンジ色がかってました。
 どうやらアブラツノザメという種類のサメの卵らしいです。おいしく食べる方法がわからないので、見ただけ。
 どんな食べ方があるんでしょう?

 今年売られていたひなあられ、種類が少なかったのよ。いつもならば5~6種類並べられるのに、多いところで2種類でした。なぜかなあ?

 春の花って黄色が多いイメージなんです。フクジュソウ、フリージア、スイセン、チューリップ、スイートピー、タンポポなどなど。

 エニシダは長く伸びた枝に花が連なって咲く形と、葉っぱの緑と花の黄色とのきれいな色の取り合わせが大好き。
 ずいぶん前に鉢植えを手にいれたことがあったけど、手入れが悪くてすぐ枯らしてしまった。ごめんなさい。
 その思い出があるので、店頭で見かけてもずっと手を出さなかったのでした。でもでも、「ちゃんとこまめに手入れをすればいいんだ。よしっ」と、思い切って購入。
 翌日、またもやかわいい花に出合ってしまった。ついでじゃっと思ってこれも購入。ヒメウツギでした。
  かわいこちゃん2鉢を見るとついデヘデヘデヘ~、ぐふふふふ~となっちゃう。

向かって左がヒメウツギ、右がヒメエニシダ。
ハルちゃん、食う気満々。ヒメウツギに執着してました。あぶねぇだ。



ヒメウツギを数枝玄関へ。かわいいのよぉ、きれいなのよぉ。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿