読売の菅批判はおかしい

首相、唐突に新指針作成指示…原発再開で
. 電力
 菅首相は6日の衆院予算委員会で、運転停止中の九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)をはじめとする全国各地の原発再稼働について「(安全性確保の)新たなルールを作り、国民が納得できる判断が出るよう、海江田経済産業相と細野原発相に指示を出している」と述べ、再稼働の是非を判断するため、原発の耐久性を調べるストレステスト(耐性検査)を含め、新たな基準やルールの作成を関係閣僚に指示したことを明らかにした。 新ルール策定まで、再稼働の判断を留保する考えを示したものだが、政府の方針転換を意味する首相の唐突な発言に、原発を抱える自治体などでは困惑が広がっている。

 玄海原発を巡っては、海江田氏が6月29日に佐賀県を訪れ、運転再開について「国が責任を持つ」と地元自治体に確約した経緯がある。首相の発言は、政権の迷走ぶりを露呈しただけでなく、「場当たり的で、関係自治体を混乱させる」(民主党中堅)との批判も招いている。7月中旬を予定していた同原発の再稼働決定が遅れるのも必至だ。

 首相は答弁で、原発再稼働について、東京電力福島第一原発事故を踏まえ、「従来のルールなら経産省原子力安全・保安院、経産相の判断で(再稼働を判断)できるが、国民に納得をいただくのは難しい」と指摘。そのうえで、「ストレステストも含め、日本のすべての原発を共通のルールでチェックできるような形を検討してくれと(経産相らに)指示した」と説明した。

(2011年7月7日01時59分 読売新聞)


  福島原発事故での情報隠しは政府ではなく東電や保安院、原子力安全委員会の、自民党時代につくられた自己保身のための隠蔽体質が原因であることが明らかにされつつある。

 今回の玄海原発を巡っては、隠蔽体質の国民から信頼を失った保安院の調査だけで運転再開をOKしている。玄海原発の運転再開の許可は福島原発事故を反省していない保安院と官僚のペースで行われたのだあり、海江田氏は彼らに乗せられてしまったのだ。
 もし、保安院と官僚のペースで原発運転再開をしていったら国民の政府への反発は強くなっていっただろう。国民から信頼される原発の運転再開はどういう方法がいいかを考え、方針を決めるには時間がかかる。
菅首相は、「大震災が起きた後なのに、経産省の原子力安全・保安院が『安全だ』と言うからって、そのまま再開というのは通らないだろう」と発言しているが、そのほうがまともな考えだ。

 首相の発言が唐突ではなく、海江田大臣の先走りが問題の原因だ。海江田大臣は経済界、官僚の圧力、保安院の安全宣言などに惑わされて彼らのレールに乗せられたのだ。恐らく、海江田大臣は菅首相に相談しないで単独行動に走った可能性がある。

 読売は、「首相の発言は、政権の迷走ぶりを露呈しただけでなく」と述べているが、その指摘は正確ではない。首相は国民が信頼できるルールづくりを検討していたのに、海江田大臣が安易に先走りして、玄海原発の運転再開許可してしまったというのが正確だ。
 もし、玄海原発が運転再開したら、新しいルールはつくれなくなる。菅首相の発言は唐突ではなくぎりぎりで海江田大臣の先走りを食い止めた発言なのだ。
 海江田大臣の先走りというより、経済界、電力会社、経産省官僚、保安院、原子力安全院が敷いた既成のレールというべきだろう。そのレールを壊して新しいレールを菅首相をつくろうとしている。
 「場当たり的で、関係自治体を混乱させる」と発言した民主党中堅はアホだね。

 内容を真剣に検討しないで、菅首相批判一辺倒の読売やマスコミは堕落している。マスコミ腐敗だな。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

潮風に・・・アートはいく 四百九十四~四百九十六句

四百九十四句





四百九十五句





四百九十六句





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )