goo blog サービス終了のお知らせ 

Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

12.土/指差し確認‼️

2019-01-12 13:44:27 | Weblog
【腰痛再び】
起床後の体調チェックは重要である。
今朝は左肩甲骨の痛みがあった。

いつものように、マッサージ器でほぐせば治ると思ってマッサージしたが徐々に腰が痛くなってきた。昨日は胸トレだったのにおかしい…と思った。仕方なく痛み止め。

よく考えたら、以前腰痛を引き起こした、ディクラインプレス後の「腰椎が伸びた状態からの起き上がり」が原因のようだ。
だから、逆さ吊り状態からの腹筋運動なんて自殺行為である。

ディクラインプレス後は、安易に起き上がらず、ベンチの横から体をずらすようにして脱出しなければならない‼️

「指差し確認」のように、事故や怪我の未然防止は徹底すべきであると後悔のガッツでした。


今日予定していた脚トレは、明日以降に先送りすることにした。

大人しく、器具修理に専念しよう。

これって、紛らわしくない?


11.金②C,S,A/充実パンプ‼️

2019-01-11 21:30:21 | Weblog
【ネチこく】
鬼顔👹筋肉痛も落ち着いてきたので、脚トレ前の胸トレ。
・マシンインクラインプレス6
・マシンディクラインプレス6
・インクラインダンベルプレス4
・マッスルスタッフディクラインプレス5
・ディップ5
・ケーブルクロス上・中・下7
これだけやれば胸パン🍞パン🥐

その後、肩、腕
・パワーブロックラテラルレイズ5
・パワーブロックフロントレイズ5
・加圧腕
・パワーブロックカール4
・パワーブロックキックバック3
・プレスダウン5
・ケーブルカール3

何とも言えない充実感‼️


11.金/鬼激痛‼️

2019-01-11 05:27:13 | Weblog
【顔面筋肉痛?】
一昨日の鬼の顔を刻む背トレが激効き‼️
特に背中の左側、つまり鬼の顔の右半分が痛い。鬼の顔の顔面筋肉痛と言ったところか…。この痛みが、より迫力ある鬼の顔を刻む。という訳で、昨日はトレオフ。

自称、還暦の「筋肉彫刻家」の闘いはさらに続く。

10.木🔺/鬼を刻む‼️

2019-01-10 05:32:05 | Weblog
【背中に鬼👹】
グラップラー刃牙の父、範馬勇次郎の背中には「鬼」の形相が刻まれている。

この鬼を刻むために、背中を集中的に攻めた。
・北村プルダウン5
・ハイパーロウ5
・Mag3種5
・Uバーベントロウ(広背筋下)5
・Uバーベントロウ(肩甲骨の間を下から)5
・ナローハンドルプルダウン(肩甲骨の間を上から)5

特に鬼の顔の輪郭と、中央部を意識して追い込んだ。

夏になって、体脂肪3%台になったら、凄い鬼の顔を、浮かび上がらせてやる‼️


9.水②B,CF/毎日レイアウト

2019-01-09 23:15:15 | Weblog
【うさぎ小屋?】
日本人の住居を「うさぎ小屋」と皮肉った?時代があった。
でも、うさぎ小屋結構である。
無駄に広い空間が必要なのか?
まあ、気分的には満足だろうが、何かもったいないと思うのは、貧乏人のひがみか?

トレもスペースがあれば、俺は器具を置きたい。そうすればトレが楽しくなる。
器具には相性がある。特に筋肉を傷めているトレーニーには死活問題である。
だから、より多様な器具が欲しい。

ガッツ練習場は、うさぎ小屋かもしれないが、トレのアイデア満載である。
しかも、器具もトレ方法も日々進化している。だからガッツは面白い。

今日もまた、新しい器具の配置や裏技を考えながら練習場をウロウロしているガッツでした。

ちなみに、今日は、久しぶりのサプリ飯!
昼は、たんぱく質50g弁当。

9.水/長年の夢実現‼️

2019-01-09 05:40:03 | Weblog
【プーリー交換】
約20年前に兄に買ってもらったTAZAKIのラットマシンのワイヤーの傷みが激しくなってきた。最初の頃は1年以上持ったが、最近では1カ月くらで滑車付近のワイヤーが少しずつ切れてくる。

以前、俺一人でプーリーロウをしていた時に突然切れて後ろへ吹っ飛んだことがあったのでトラウマになっている。
だから、ワイヤーが完全断裂する前に、交換する。約1時間かけて。

ワイヤーが傷む原因は、プーリーの直径が小さいことが原因であることは確かなので、プーリーを交換することにしたが、どこにも売ってない。ネットでやっと見つけたがサイズが合わない。
そこで、困った時のSさんにお願いして厚みを2mm薄く加工して、穴も広げてもらった。

左の白いプーリーが今まで使用していたもの。右の黒いのが系の大きい加工したもの。


さらに、プーリーを入れる部分が狭いので、蓋を切断してもらい、無事装着‼️


これで、ワイヤーの持ち具合を検証してみよう。Sさん、いつもありがとうございます。心より感謝しています。

8.火S.A/ムサシ改造‼️

2019-01-08 05:46:39 | Weblog
【激狭!】
ファンクショナルトレーナー(ケーブルクロスマシン)略してFTを導入したため、ガッツの練習場がさらに激狭になった。

仕方なく、今まであったムサシをコンパクトにし、ギリギリのスペースへ移動した。
何とか収まり、動作確認をしても危険性はなかった。このマシンは肩専用に使用している。ガッツ隊員の中にもムサシを愛用している人がいるので大切にしたい逸品である。

下に敷く板を購入して、カット


狭いスペースに土台を作る


おっと、コミック「鈴木先生」に、シャフトが当たる。


やっと仮設置完了!
今日、金具で固定する。

7.月🔺/パワーブロック

2019-01-07 06:23:55 | Weblog
【時短パワブロ】
I君からいただいたパワーブロック🧱でガッツ隊員が大喜び‼️

以前ブログで紹介した、片方90ポンドは間違いで、実際は130ポンド(約60kg)でした。I君、大変失礼しました。

ちなみに日本では、片方130ポンド(約60kg)のパワーブロックは、重すぎて?あまり存在しないそうだ。

俺が感じたパワーブロックの優れた点
・重量設定が早い
・持ちやすい
・ブレがない
・場所を取らない
・片方Max60kgあればダンベルスクワット、ワンハンドロウ、ダンベルベントロウ、デッドリフトなどまでOK‼️

残業で遅くなった人、明日早朝から仕事の人、子供が小さくて早く帰宅して面倒を見なければならない人、奥さんに小言を言われそうな人…

あまり時間の無い人には、短時間で集中してトレできるので効果的な器具である。

俺も、今日は肩、腕トレの予定なのでパワーブロックと格闘するぜ‼️






6.日L,H/充実な一日

2019-01-06 20:42:21 | Weblog
【ガッツ伝染】
昨日より気温が低かったが、朝からガッツ隊員が気合のトレ。それを見ているとガッツをもらえる。そして、もらったガッツが他の隊員に伝染する…。
まさに、正のスパイラルである。

大円潰し‼️


ケーブルヒップスラスト


頭抜けるチンニング


俺、脚トレ3時間


ムサシ改造‼️


5.土②C,AB/ストレッチ&スクイーズ

2019-01-05 16:44:40 | Weblog
【スッキリトレ】
何10年も右肩を傷めているので、ダンベルフライ等のストレッチ系のトレが出来ない。ポジティブ収縮系だとストレスが溜まる。でも、新ケーブルクロスオーバーを使うと「フルストレッチ」をしても肩に痛みが無くスムーズに収縮出来る。しかも、今日装着したゴムの負荷も加わる。

つくづくマシントレには救われる。
俺みたいな故障者は…

【新年会】
高校の同窓会兼新年会があった。
全員「還暦」
ほぼ全員、組織のトップ

話題は、健康、再任用、趣味…

誰も筋トレの話は、なかった。
定年後こそ筋トレなのに…
ま、人それぞれ。

美味しく食べ、飲みました。
来年また会いましょう。




5.土/改造開始‼️

2019-01-05 12:51:23 | Weblog
【ゴム負荷】
一週間前に入荷したケーブルクロスオーバーマシンにフィニッシュの負荷を強めるためのゴムが装着できるようにした。

やってみたら思った通りに激効き‼️

使いたい人だけが使えるように、普段は取り外しておく。
ゴムの種類は3種類。

4.金B,CF/ウッドデッキペイント終了‼️

2019-01-04 21:16:45 | Weblog
【ペイント日和】
木材は日光に当たると、紫外線で木材を構成する成分が分解され雨に流され、表面がデコボコになるそうだ。そこに、風で運ばれる砂や土、ホコリなどの摩耗作用で風化がさらに進むそうだ。

それを予防する簡単で、効果の高い方法が「塗装」だそうだ。

今回は、「キシラデコール」という木材保護塗料を約10L使ってウッドデッキをリニューアルした。

金と手間がかかったが、きれいに仕上がって大満足‼️

春になったら、ここでゆっくりコーヒーを飲み、夏になったらビール🍺かな…


【強力マッサージ?】
5時間塗装作業をしていたら激腰痛‼️
こういう場合、安静か動かすか?

俺は後者!
・北村プルダウン5
・ハイパーロウ5
・ハンマーロウ5
・合戸デッド5
・ケーブルコブラ4
・ケーブル大円4
・ケーブルワンハンドロウ4

人の力でマッサージするより遥かに強力なマッサージとなった‼️



3.木SA/やっぱ器具だね‼️

2019-01-03 21:12:31 | Weblog
【パワーブロック🧱】
I君からいただいたパワーブロックを本気で使用した。ズバリ、効く‼️
・リアレイズ5

・サイドレイズ5
・フロントレイズ5


更に、ケーブルクロスオーバーと格闘‼️
・ケーブルリア5
・ケーブルサイド5
・ケーブルフロント5
・ケーブルアップライトロウ5

更に、加圧腕10分

更に、パワーブロックで
・コンセントレーションカール3
・フレンチプレス5
逃げのない、効率的なトレができたことに大満足‼️

やはり、トレ効率を上げるのは器具だと言うことを大実感‼️

2.水🔺/年末年始は要注意‼️

2019-01-02 19:44:14 | Weblog
【セルフコントロール】
年末年始は、忘年会、クリスマス、大晦日、正月、新年会…と、高カロリーな食の機会が多い。

人間だから、少しくらい羽目を外しても良いかもしれないが、
「今日は、いいか…」
の積み重ねが健康と体型を損なう。

正月でも、プロテインケーキを食っているガッツでした。


【ウッドデッキペイント】
正月だからこそ身体と家の手入れ。
今日は、ウッドデッキに木材保護塗料を塗った。
3日前にきれいに洗い


今日は、ペイント。
身体も家も、普段の手入れが大切だと実感!


【トレオフ】
背、胸、脚と年末年始トレで、全身筋肉痛なので、明日のトレの質を上げるために、今日は完全休養。
美味しく食べて、飲んだ。

明日は、午前肩、午後腕の予定。

I君から、90ポンドのパワーブロックを寄贈していただきました。ありがとうございました。





1.火H,L②/元旦トレ

2019-01-01 21:17:30 | Weblog
【充実の脚トレ】
毎年恒例の元旦トレ。
年の始めにトレすると1年間トレできるゲンを担ぐのだ。

今年最初のトレは不安な脚。
カーフを傷めてからちょうど1カ月たった。浮腫みは少しあるが痛みは無い。

加圧でアップしてから1カ月ぶりのレッグプレス。用心のためにかかとに板をひいて決行。Max300kgで10R。
カーフの痛みは無く、久しぶりの四頭痛。

その後
・レバレッジスクワット5
・セフティースクワットバースクワット5

・ライイングレッグカール5
・ダンベルステッフデッド4
・レバレッジスクワットでランジ5

・アブベンチ15回×9セット
・ケーブルレッグレイズ15回×5セット
新マシンの滑車はスムーズで、良い感じで効いた!


初詣⛩