goo blog サービス終了のお知らせ 

Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

前節の反省を生かす形に、まずは一歩ずつ(7節愛媛戦)

2025-03-30 18:54:19 | マッチレポート25'
狙っていたわけではないと思うけど、図らずも試合終盤は前節の痛い勝ち点ロストが生かされているかを問われるような展開に。決して褒められるような試合内容ではなかったかもしれないけど、まずは一つずつ課題をクリアしていくことが大切。前節は出来なかった守りきるという部分を評価したい。


セットプレーについては今後も得点の柱としていかざるを得ないと思うから、開幕戦以来でセットプレーからゴールが生まれたことは喜ばしい。そして「アレはオレのゴール」と言い切れる有馬がとても頼もしい。幸先の良いシーズンのスタートだったけど、そこからスカウティングされ苦しい時間が長かったけど、ゴールに絡むことを自分の仕事としてこだわり続けているからこそ試合終了直後にもあれくらいのことが言えるんだと思う。ストライカーはそういうメンタリティでいい。これからも頼む。


この試合の展開を左右したのが伊佐の決定機逸であることは間違いない。個人的な伊佐の評価としてはチームへの貢献度が高いという点でゴールがなくても構わないと思っているけど、巡ってきた絶好機は決めてほしい。そこに理屈はない。今シーズンまだ勝てておらず最下位に沈む愛媛に対して前半のうちに2点取れていればおそらく気持ちを折ることが出来たと思うし、結果的には逃げ切れたけれども試合は早くに決められるに越したことはない。


3バック同士だった前半は主導権を握ることが出来た。しっかりとパスも回して、切り替えも素早く高い位置での奪還もよく出来ていた。そこから先が繋がらないのはまだ課題として残るけど、今日の前半はやりたいことが出来ていたと思う。一方で愛媛が4バックに変更したからなのか、風下に回ったからなのかは分からないが後半はバタバタすることが多く、なかなか立て直すことが出来なかった。試合中の局面変化に対する対応は今のサッカーにおいてはマストだ。その部分の能力が著しく低かった前任と比較して片野坂さんはそれが出来ると信頼しているので、その部分は今後に期待したい。


ケガによる離脱かなと思っていたペレイラが2試合の欠場で戻ってくることが出来た。試合終盤のきっちりと締めたい時間帯に野嶽→ペレイラにチェンジ出来るのは本当に大きい。それも前節は出来なかった部分だから今日の結果に大きく影響したと思う。止まらないケガ人の連鎖に苦労した昨シーズンと比較して今シーズンはその部分もうまくいっている。ケガ人が出ることについては究極には「運」になっちゃうのかもしれないけど、マネジメントで防げるケガもある程度はあると思うから、残りのシーズンも最小限に留めていってほしい。


期待していたよりも勝ち点を伸ばせなかった3月が終了。ここから現在プレーオフ圏内に入っているクラブとの4連戦が始まる。もちろん厳しい試合ばかりだと思うけど、いまやっていることはシンプルなので相手のレベル云々ではなくそこそこやれるんじゃないだろうかと期待している。アウェイの3つはある程度割り切って守ればいいと思うので意外とやれるんじゃないかと思っているけど、ここまで2失点しかしていない徳島とのホーム戦がやりづらそうだなと見ている。いまは勝ち点3が取れなくても上位クラブに勝ち点を与えない粘り強い戦い方が出来れば、必ず夏以降に実を結ぶと期待している。泥臭く勝ち点を積んでいこう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャンスがあったのなら手放... | トップ | 今後の指針になるような一戦... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Deto)
2025-03-31 21:09:14
長いボール以外の攻撃がうまくいかないのってデルのとこが機能しないからだと見ていて、でも、なんとか負けずにいるのもデルの貢献が結構あって、難しいなあと思ってます。かと言ってルバン見てみて、香川ってわけにもいかんのだろうなと。

今やってるサッカーにノムは合わせようとしてくれてるように見えるけど、ちょっとしたズレがいつもより多くて、リズム良くないなと。

思い切ってもう一度保持に全振りしてみて、そっちから前に早いサッカーに進化させる方がバランス良く成長する気もします。
返信する

コメントを投稿

マッチレポート25'」カテゴリの最新記事