『これが大分のやり方かぁー!!』
しっかりと見させていただきました2017シーズン版大分トリニータのサッカーをね。
前日に今季のやりたいところが見られればいいと書いたけど、それが叶っただけでなく昨季J1の福岡、それもアウェイで勝ち点3まで付いてきたわけだから文句のつけようのない好発進。劇的さで言えば、昨季の藤枝戦と同じくらいだったかもしれないけど、内容も加味するとここ数年でも3本の指に入るくらいのナイスゲームだったかもしれないと思ってる。本当に最高だった。
新加入の選手たちが少し驚くくらいに繋ぎにこだわっていたという今季のサッカー。まずは選手たちが自信を持ってそのサッカーの成熟に取り組めるという意味からもこの開幕戦の内容と結果は大きい。何よりもまず観ていて楽しい。このサッカーを支持したい一番の理由はそこにある。きっと長いシーズンの中では自陣で引っ掛けられて失点というシーンも出てくるでしょう。でもそんな時でも我慢して勇気を持ってこのサッカーを貫けるか。監督も選手もサポーターも試されてると思う。貫きたい。
昨日の試合に限ったわけではないけど、勝負は紙一重だと思う。キックオフから10秒ほどでこの試合のキーバトルになると思われたウェリントンと竹内のハイボールの競り合いのところでファールを取られた時は嫌な予感がした。さらに笛を吹いた後に今村主審の右手がポケットに入りそうな動きを見せた時は本当に肝を冷やした。でも竹内がさすがだったのはその後。ベテランらしく徐々に落ち着きを取り戻すと、ウェリントンに競り勝てなくてもいいところには落とさせないようにきっちりと体をぶつけて対応出来てた。それは両脇を固めるフクにもノリにもうまく伝わっていったように見えた。ウェリントンは今季のJ2のビースト系CFの中でもトップクラスだと思うので、ここに3人ともがしっかりと対応出来たのはかなり心強い。
序盤は動き自体が固くうまくボールも動かなかったけど、前半の終わり頃から狙い通りのパス回しで相手ゴールに近付けていた。福岡4バック、大分3バックとフォーメーションにギャップがあったため、ワイドが目一杯サイドに開くことで相手の守備陣形のコンパクトさを失わせ、間を通す縦パスの道筋を確保するというのが狙いだったんじゃないかなと見てる。実際にフクorノリからグラウンダーのパスで林に縦パスが入る回数は多かった。さらに、最終ラインの3枚にヒメ(前田)かコテのどちらかが加わり4枚でウェリントンと松田力のフォアチェックをかいくぐると福岡のプレスにはその後の連動がなく、面白いようにサイドに展開出来た。後半はさすがに井原監督が修正してくるかなと思ったけど、この傾向は後半より顕著になったところを見ると福岡はサイドは捨てて、中を4枚以上で固める戦術に舵を切ってきた印象だった。残念ながらクロスの精度、中との連携いずれもイマイチだったため、チャンスが多くあった割にはサイドのクロスから決定機を演出することはほとんど出来なかった。2014年最終節の先制点となった林容平の右からのクロスに飛び込んだヘディングゴールは彼のゴールの中でも一番好きなゴールなので、次節以降は林の迫力のあるニアへの飛び込みに期待したい。ちなみに試合前のアップで、サイドのクロスに中が合わせるという練習をよくやると思うんだけど、昨日見てたらクロスにボランチの2人が合わせる練習をしてたので、サイドで主導権を取って、そのクロスに枚数を増やして飛び込みたいという想定は十分にしてたのかもしれない。
パス回しが以前よりもスムーズになった。特にノリのパスを受ける前の動きを見て、かなり訓練されてきてるなという印象を持った。相手選手が寄ってくる→横の選手にパスをつける→相手選手の裏側(つまり相手ゴール寄り)に弧を描くように動き出してまたもらい直す、というのを何回か見せてて、これは4バックのCBだった時には見られなかった動きだなと思った。ノリもフクも2人とも前線まで何度か顔を出したように持ち場を捨ててでも攻撃に厚みを持たせる動きが出来てたと思う。もちろんそこにはボランチの賢いフォローの動きがあるからだけども。開幕戦で情報も少ない中で個の力では勝ると思われた福岡が相手だっただけに、少々面食らって1試合を通して修正が出来なかったという可能性が一番高いと思ってる。このサッカーをお披露目した後で、さらに福岡よりも個の力が劣るクラブ(大半がそうだと思うけど)は当然のことながらフォアチェックの強度を高めてくることが予想されるわけで、それをいなせれば本物だと思う。
誰が先発の座を勝ち取るか全く分からなかったGKのポジション。開幕戦は高木が勝ち取った。1試合を通して見ててここは恐いなと思うようなところが全くなくて非常にアベレージの高いGKだという印象を持った。千葉時代はもっとビッグセーバー系のGKだという印象だったけど、キャッチング、フィード、カバーエリア、野太いコーチングと申し分なかった。駒野のFKから失点はしたけど、アレは致し方ないと思う。駒野の前半ATの直接FKといえば、シャムスカラストマッチのヤマハもそうだったなと一瞬でフラッシュバックしたけども、あれから8年も経つのにキレ味の衰えない駒野はさすがだなと思った。
見せ場らしい見せ場はそこまでなかったけど、相変わらずの収まりの良さに頼もしさを感じた。試合開始から一気に押し込まれて苦しいなと思ってるところで5分くらいだったか、最初のくさびのパスを収めて相手のファールを誘っていったん流れを切ってくれた時はこれぞポストプレーヤーの鏡だと唸ってしまった。林を含めた前線の3人の連携は初の公式戦とは思えないくらいにスムーズな流れを見せるシーンが何度かあった。特に前半のごっちゃんのシュートでフィニッシュしたシーンは手数少なく効率的で可能性を感じた攻撃だった。まだまだ上げてきてくれると思う。次節は味スタでヴェルディ戦。多分FC東京サポーターが1万人くらい応援に来てくれると思うから、林さんのワンマンショーにしちまおうぜ!
今回のスタメンの中で最も意外だったのがコテのボランチ。そしてかつてコテに持ってたイメージを根こそぎ覆されるようなプレースタイルに新鮮な驚きを覚えた。軽快さと頼もしさを兼ね備えたような唯一無二のスタイル。ヒメと組んでも、前田と組んでもプレーのリズムが異なるのがいいと思った。ダブルボランチの異なるリズムがとてもいいアクセントになっていた。鈴木惇と組んだ時にどんな風になるのかも見てみたい。もちろんヒメも最高だった。交代直前に立て続けにボール奪取から相手のファールは誘った時間帯は痛快の一言。ボランチのスタメン争いから目が離せない。
黙々と守備に勤しむルーキー時代の印象から一気に「持ってる男」へ変貌を遂げつつあるノリさん。カッコいいぞ!
そして何と言っても松本さんである。そう、怜さんである。あの岩田でも足をつってしまうくらいにワイドのプレーヤーに負担を強いる展開となった昨日の試合。苦しさのピークだったであろう後半ATに城後にカウンターを食いそうになったところで見せた怜さんの超絶ネガティブトランジションは驚愕の一言。映像で見ると一部切れちゃってるけど、あれこそスタジアムで見るべきプロの業。そしてさらに返す刀で押し込んで決勝ゴールに繋がるCKも怜さんがゲット。あの時間帯にあれだけの強度を持てることこそ怜さんのストロングポイントだと思う。ジャスティスで滑り倒して、恐いものがなくなったのか、吹っ切れた怜さんからもう物足りなさを感じることはなかった。
永芳からは注文が付いてたけど、いつも以上にキレのあったさんぺーダンス。そう、オレたちは「踊るキミが見たいのだ!」
試合前のアップ後、ポツンと置き忘れられてたドリンク用のバッグを坂井達弥が抱えて小走りで帰ってくる姿を見て、絶対にいい奴だなと思ったよ。
もちろんこれで終わりにしたくないけど、何試合通ってもなかなか出会えるようなもんじゃないレベルの試合だったと思う。スタンドをギッシリと埋めて選手たちをバックアップしたサポーターたち。そしてそれに内容と結果で応えた選手たち。立ち上がりはしないものの、メインスタンドのサポーターも終盤は手拍子で加勢。最後のCKの時の雰囲気はいま思い出しても鳥肌がたつ。最高の試合だったけど、これを今季のピークにはしたくない。今季の大分トリニータのサッカーがたまらなく楽しみになってきた。