X68000と Macintoshから離れて生活しているので,なかなか blog の趣旨にあったネタが生まれ難くなっています。現在は,メガドライブ(互換機ですけどね)が手元にある唯一の「MC68000系」ハードなので,秋葉原に出向いた際には 思わずいろいろと購入してしまうため,自分的には「かなり」自制している感じです(笑)。
こういったマニア色の強いネタについては,自分で探して,買い集める(貰ってくる,拾ってくる)のが当然の「基本」だと思います。今まで紹介してきた X68000と Macintoshのネタについても,ひたすら買い漁った結果を掲載しているだけですし,メガドライブ関連についても同様です。この blog を始めて以降,ネタ確保のため どのくらいの資金を注ぎ込んだかは もちろん把握していませんが,消えた資金に未練もありません(笑)。ただ,仙台に帰る時に,引越しの荷物が「東京に来た時の倍」になりそうなのが怖いです・・・。
東京に来てから3ヶ月で一番増えたのは 本とDVD。blogネタで言うならメガドラソフトですね。
メガドラソフトは現在12本。全て中古です。
(ソフト一覧は,総集編ページに移動しました。)
仙台の自宅に現存するROMとMega-CDソフトを加えれば 20本は確実に超えます。
当時,自分が持っていたソフトを中心(ABIIとソダンは今回初めて買いました)に買い戻しているのですが,ROMだけで言えば 大体半数くらいは買い戻した感じでしょうか。主要なソフトは中古価格が高いままなので,ちょっと買い辛い状況ではありますね。ただ,秋葉原だけでも価格に相当のバラツキがあるようで,例えば「ガントレット」については,12000円を付けている店(こりゃ暴利)と,5000円前後の店がありました。パッケージやマニュアルの程度にもよるのでしょうが,同じ地域で価格が倍違うっていうのは異常ですよね。
ちなみに,バッテリーバックアップ必須のソフトは,あえて購入を避けてます。
特に後者については,10年以上経過した中古品が相手ですので バッテリー切れが心配なので。
それでもあと3ヶ月の期間でどこまで増えちゃうのかしら。
いや,自制はしてますよ?(≧∇≦)
(2008/09/07修正)
| Trackback ( 0 )
|
|