劇場版アイドルマスターのBlu-ray&DVDが発売になりました。
初回特典版「BEYOND THE BRILLIANT FUTURE!」は,Blu-ray2枚(本編+シャイニーフェスタ)+特典DVD1枚+特典CD1枚というディスク4枚構成。それに230ページ超のFAN BOOK「MEMORIAL M@STER」と50ページ超のアートブックまで付いています。まさに「全部入り」状態なのに価格は定価で11,000円。アマゾンに至っては8,800円だったりします。内容物の質を考えるとこの価格設定は少々「安過ぎ」かと・・・。劇場版の興行収入が予想以上に良かったようなので,その還元的な意味もあるのかと思いますが,普段のバンナムなら定価で15,000円以上を付けてもおかしくない気がします。冬イベントの申込みチケットも同梱されていますしね。・・・どうしたバンナム。
映画本編は,今年1月25日からの上映分とVideoM@ster版の上映を合わせて都合20回観ているので,さすがに後回し・・・と思いつつ,7日夜は普通に1周観賞(笑)。8日夜はキャスト全員を4チームに分けて収録された「オーディオコメンタリー」を聴くためにさらに2周観賞。9日夜は特典DVDの「舞台挨拶ドキュメント」と「M@STER トーくっ!」を観賞し,現時点でスタッフのコメンタリーを聴く直前なので,少なくともあと1周は観ると思います。長編のオーディオコメンタリーはたっぷり聴けて良いですね。皆さん「通常運転」な脱線具合で劇場版へのコメントが少々薄めでした。そんな中,中村さん×若林さん×赤羽根さんのトリオでの,劇場版終盤に対するコメンタリーが裏話満載でめちゃめちゃ楽しかったです。特に,アリーナで春香が自分の思いを語るシーンに対し,中村さん自身が放ったエピソードにはかなり感動させられました。赤羽根さんかっこよすぎ。
特典の「舞台挨拶ドキュメント」については,初日の「新宿バルト9」におけるキャスト陣の上映前コメントと上映後コメントを両方収録。自分は舞台挨拶のライブビューイングチケットを取り逃していたので,この映像が観れたのが本当に嬉しかったです。その他,初日に舞台挨拶をこなした各劇場での映像が満載。これは非常に良い特典でした。
もうひとつの特典「M@STER トーくっ!」。こちらについてはいつもの「ニコ生」といった感じ。司会はニッポン放送のアナウンサー吉田尚記さんと今井さんのコンビ。ゲストは中村さん,下田さん,長谷川さん,沼倉さん,原さんの5名に加えて,総合プロデューサーの坂上さんとサウンドプロデューサーの中川さんの2名。会場のセットもタイトルロゴもしっかり作ってあって,ニコ生というよりはテレビ番組みたいでした。キャストの暴走を食い止めるために今井さんが司会側にいるのかな??とか勝手に思いましたが,いちばん暴走してたのは今井さんだった気がします。
いや~・・・ディスク類もそうですが,特典の冊子類にここまでボリュームがあるとは思いませんでした。劇場版関連の書籍がほとんど発売されないな・・・と思っていたのですが,こういう事だったんですね。「MEMORIAL M@STER」は1冊2,000円~2,500円くらいしてもおかしくない出来。アートブックまで付いていることを考えると・・・やっぱり価格設定がおかしいと思います(笑)。バンナム&アニプレには感謝しかありませんね。
シャイニーフェスタと特典CDはこれから楽しみます。(≧∇≦)
一応「打ち上げパーティ」も申し込んでおきました。
| Trackback ( 0 )
|
|