どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

超超疲れた仕事に。

2006年06月30日 | ノンジャンル
仮眠しに行くが部屋を間違えてしまい起こされたり、なかなか寝付けず。身体は死ぬ程疲れてるし眠いのに脳みそは起きていて眠れない状態続く。ってな訳で貴重な睡眠時間は結局2時間ちょいしか確保出来ませんでした。しかも、風呂にも入らなかったので気持ち悪いし。
で、今日も昨日の仕事の続き。昨日頑張ったから今日は早く終わるかと期待したのだが・・。
甘かったなぁ。次から次へとやる事が変更になったり行ったり来たりの繰り返しとなり、全く終わりが見えてきません。こんなにハマったのは久々。機械も不調だし。
ってな事で今日も朝までコース。となりましたとさ。
コメント

超疲れた仕事

2006年06月29日 | ノンジャンル
寝ないまま出社。今日はCMの仕事だったのだが、VPまで作る事になり、全然終わらない。
やる事、結構面倒で終わらない。眠い眠い。終わらない。終わらない。
で、朝まで頑張る。もう、眠くてヘロヘロ。朝方にはお客みんな寝ちゃって・・形にしてもう、今日は終わりにして寝ようという所でみんな起き出してああだこうだと始まる。もう、勘弁してよ。昨日から31時間寝てないので眠たくてたまらん状態。ってな事で朝方終了になるが、今日は昼からスタートなのでそんなには寝れないのでありました。
コメント

やっぱり昼は寝て過ごす。

2006年06月28日 | ノンジャンル
今日は早朝に目が覚めて昼までネットしたりして起きてました。
どんぐり眼プロダクションのコミュニティーに高校生の時に作ろうとして挫折した映画「CANDY」のシナリオを載せたり、詩を載せたりして過ごす。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=980154
昼からは外が無茶苦茶暑くなり、そのせいで?怠くてダウン。そのまんま、お昼寝状態。
熟睡。夜まで熟睡。やっぱり昼は寝て過ごす羽目に。
夜に起きるが、今日は朝から何も食べてないので何か食べようとコンビニへ。
納豆パスタとおにぎりを購入。食す。
それから風呂入ってスッキリしてから、今日も夜は眠れず結局朝までウダウダと。
今日から仕事2連ちゃんなのだが・・・。出社まで2時間少しあるけど、今がちょうど
眠気が襲ってきた所。寝ると起きれなくて遅刻しそう。さて、どうしようか?
コメント

「GOKUNIN~極道忍法帖」

2006年06月27日 | 告知
2003年の冬に忍者役でちょっぴり出演とちょっぴり合成を担当した高橋亨監督作品

「GOKUNIN~極道忍法帖」 がいよいよ公開決定!!

極道が忍者と対決!?
豪華キャストで送るB級大活劇!!

出演 江原修 夏生ゆうな 小沢和義 成瀬正孝 菅田俊 ほか
高橋映画常連の上本聡、赤星満、宮川ひろみ、星野佳世らも出演!!!

7月2日(日)より渋谷シネマ・アンジェリカ【ANGELICA+MPJ Short Film Market 2006】にてロードショー公開。

なお、7月20日(木)21時より上映の回はトークイベントあり。
7月20日、渋谷は「ごくにんの日」となる・・・

上映時間、場所、料金等、詳細は下記まで(予告編も配信中!!)
http://www.ampj.net/

撮影は冬でとにかく寒かった思い出があります。
写真の右側の忍者が僕です。(何処見とんねん!って感じ?腰痛~いってポーズ?)
出番はここだけ!(笑)なので見逃すなよ!
是非、見に来て下さい。

コメント (2)

スタン・ハンセン と「キャノンボール2」

2006年06月26日 | 映画
昨日早く寝たから、今日は朝にいい感じで起きれた。朝のニュース見てからネットをする。
You-TUBE?って動画が色々見れる所でスタン・ハンセンのウエスタン・ラリアットの映像を編集した動画を見て、久々に見る彼の勇姿にハマる。他にも色々見れて次々と見てゆく。
「ウィ~!」って叫ぶ姿が大好き。なんか常に奇声を発してたり、なんというか、がむしゃらな姿が印象的。外人レスラーではやっぱり一番好きかも。
午前中はそんな感じでスタン・ハンセン見て過ごし、午後からお昼寝。夕方ぐらいまで寝ちゃってダラダラと過ごし、夜に御飯食べながら昨日買ったDVD「キャノンボール2」を見る。
なんというか、超豪華キャストなんだけども安っぽい映画。でも当時は最高に好きな映画でした。それは変わらず今も好きな映画ですけど。本当に軽いノリの映画ですが色んなキャラクターが出ていて飽きさせない。音楽が効果的に使われていてメリハリのある娯楽作。今でもちゃんと楽しめる映画でした。これはDVDよりもやっぱり劇場で見た方が楽しめる映画です。中学生の頃に劇場へ観に行った筈。この頃から映画に夢中になってしまい、映画ばっかり見て、映画作るようになって今に至っているんですよねぇ。
ってな訳で色々と思い出深い映画であります。映画見て深夜になるが、昼間寝たからなんだか眠れずダラダラとずっと起きてる。あと4時間ぐらいしたら会社に行かねばな時間なのだが・・今から寝ちゃうと起きる自信が無いし、このまま起きていようかなぁと思っています。


コメント

「E.T. (1982年劇場公開版)」

2006年06月25日 | 映画
今日は寝ないまま朝から会社へ。会社の色々点検&掃除日。こういうのは久々っちゅうか、会社の人達と久々に揃って顔を合わせる機会となりました。夕方過ぎに終わるが眠くて・・みんなで飲みに行くようだったが素直に帰りましたとさ。帰りの駅で寄り道してDVDを2枚買う。
「キャノンボール2」と「E.T. (1982年劇場公開版)」です。どちらも何度も見た映画ですが、今となっては懐かしい映画です。
帰って眠いけども「E.T. (1982年劇場公開版)」の特典映像を見る。撮影風景が盛り沢山でとても楽しげである。本編も少し見直すがやはり良い。新しく作られたデジタル修正特別版を見慣れてしまうと変わった所がよく分かる。よくなった所もあるけども、このオリジナル版の方がやっぱりいいなぁと思う所が多い。なんというか温かみがあるのです。あんまり表情は変化しないけども可愛げがあるのはこちら。UFOの光もこっちの方が好き。本編見直すのはまた今度じっくりとという事にしていつもよりも早めに眠る事にしました。素直にぐっすりと気持ちよく眠りに就きました。

コメント

「えてがみ」「うんべると」

2006年06月24日 | 自主映画
朝に寝て昼前に起きて渋谷へドキュメンタリー映画を観に出かける。UPLINKって場所へ。着いたけども何処が会場なのか分からず入り口付近でウロウロ。お腹空いててちょっと眠い。
それで今日見た映画は「えてがみ」と「あるべらえず うんべると -消え入ぬように-」の2本

「えてがみ」
2度目の鑑賞。最初、思ったより言葉が聴き取りにくくしんどかったけども、途中からちゃんと聴こえてきた。またもや鍋山氏が涙ながらに同僚の死について語る場面で涙が出そうになる。
一度見てるから内容は分かっているのだけども、前回よりも違った見方が出来て色々と語られる色んな生き方について考えさせられる。前回見た時には借金とかして鬱病になった友人にはそれ程、感情移入出来なかった?面もありましたが今回はとても感情移入出来て、しかも最後はなんだか立派に生きてるなぁと感心さえも。自分にも欠けてる色んな面が思い起こさせられる映画でもありました。鍋山氏のキャラクターが実際に会う時となんか印象が違う所もあるのだが、某役者さんの話だと実はドキュメンタリーなんだけども彼は演じている面があるらしい。そう言われてみればそうなのかもしれないが、僕には正直な姿として写ったなぁ。前回同様、えてがみを描いた死んだ同僚とその両親のエピソードがやっぱり良かった。鍋山氏から学ばなきゃいけないと思える所は時間の使い方、人との接し方、一生懸命な所。逆に実は完全ではない所も随所に見えてそこがなんとも憎めないユニークさを醸し出していると思う。どちらにしても魅力的な男である。映画を見る限りはちょっとややこしい面もあるようなんだけども、まだ、実際にはそんな面は見えないのは何故なんだろうなぁ。

「あるべらえず うんべると -消え入ぬように-」
こちらは初めて見る作品。PFFグランプリ作という事でもちょっと期待大で見ちゃいました。
だけども、前もって粗筋を聞いてしまっていたのが良く無かった。ドキュメンタリー映画って内容を知ってから見るのと、何も知らないで見るのとでは印象というか衝撃度が違うよなぁ。最後どうなるのかは知っていたのと勝手に聞いた場面を想像しちゃっていた為、途中で集中力が切れてしまった所があった。前半はとても興味深く見れたのですが・・。凄くよく喋るのでだんだんとあまり、心にしまっている気持ちというのが伝わって来なくて・・。家族の事を大事に思う気持ちは伝わりましたけどね。この映画で一番良かったのはラストシーンでした。子供が生まれて新たな家族を手に入れて、母国の家族の姉と電話で話す表情。愛する気持ち、責任、試練、希望、色んなものが入り交じったなんともすがすがしいというか幸せな表情。なんだかこちらまでちょっとハッピーな気持ちになれました。色んなものに感謝をする気持ちが感じられました。

終了後、飲み会にも参加。鍋山さんはいなかったけども、うんべるとさん、エリモさんもいました。渋谷とは思えないなんとも地方的な居酒屋で食って飲む。最後はお腹パンパンでいっぱい状態に。後半、うんべるとさんの話も実際に少し聞けてコロンビアの実状も知れて日本との差を知る。今日見たドキュメンタリーに出ている人達はみんなそれぞれ凄く頑張っている姿が印象的。なんだか僕も頑張らなきゃなぁ~と考えさせられる1日でありました。と同時に日々のなんでもない事が実はとても幸せでもあるという事も。まぁ、色んな口には出さないけども思っている事がお腹の辺りに渦巻きましたよ。いつか表現しなくちゃなぁ。

で、帰ってスグに横になり眠ってしまうが、またスグに起きてしまい。その後、昨日と同じく朝まで起きてる状況。今日も会社だからまたこのまま出社だなぁ。

コメント (2)

心臓移植

2006年06月23日 | ノンジャンル
朝方に眠りに就き夕方近くまで寝てました。今日は殆ど何もしてない。テレビで心臓の難病を抱えた子供のドキュメンタリー番組をやっていて偶然見始める。元気だった子供が僕の誕生日の日付に突然具合が悪くなり心肺停止状態にまでなってしまう所から凄まじい闘病生活の日々がスタートする。親の気持ちになったら、もう本当に胸が張り裂けそうな心境です。どうなるのか?と心配になりずっと見てしまう。色々と本当に苦難が次々と待ち構えていて辛い番組でしたが、最後は心臓移植も成功して、どうやら健康に回復していっているようで本当に良かったなぁ~。と思いました。そして、生命力の凄さにも感動。本当に良かったなぁ~と思う反面、心臓移植が出来たという事は誰かが確実に亡くなっている訳だから、そこは描かれなかったけども、その家族の事を考えると本当に複雑な思いがします。命の大切さ、生命の力。人の心、絆について色々と考えさせられました。
その後、御飯食べてすぐに眠るがすぐに目が覚めて、その後は全く眠れない状態に。朝までずっと起きていました。
コメント

サッカー 日本 vs ブラジル

2006年06月22日 | ノンジャンル
今日の仕事は昨日の続き。色々と修正が出るが、その割には早く終わったなぁ。ってな訳で電車のある時間に帰る事が出来ました。
帰ってからいつものようにダラダラと過ごして深夜ずっと起きてる。そして、サッカーワールドカップの日本vsブラジルを見る。初めて入場前の光景から見てましたよ。三都主さんが入場直前に神に祈る姿に、何故かプチ感動。その三都主の肩を笑顔で叩くロナウジーニョも印象的でした。本当に神に祈るような心境でしょう。奇跡を信じるしかない状態ですから。
負けてもいいから、僕はなんとしてもブラジルから3点獲って欲しいという気持ちで見てました。10対3で負けてもいいから。で、見てました。見ていて思ったのは流石は王者ブラジルって感じでやっぱり強いなぁ~と。シュートの数が多いのは見ていて気持ちがいいです。日本は川口のナイスセーブに感動させられるが、そうじゃなくてシュートが見たいよね。難しいんだろうけどもシュートしてる姿がもっと見たい!って毎年思います。
で、前半に日本が先制点を獲った時は、こういうのがずっと見たかったんだよ~!っていう姿が見れて大満足!でも後1点獲らないと準決勝に進出出来る可能性は無い訳だから奇跡を信じて頑張って欲しい!って盛り上がりました。けども、すぐに同点ゴールを決められてしまい前半は終了!あ~。やっぱり難しいんだなぁ。と思いました。
後半は次々にブラジルにゴールされて実力の差を見せつけられた感じ。ブラジルさんに沢山僕の見たかったようなゴール・シーンを見せてもらいました。これを日本に見せて欲しかったなぁ。本当は・・。せめてあと1点でいいから日本のゴール・シーンが本当に見たかったぞ!
後半はやっぱりちょっとバテ気味でしたね。もっと本当はいい所を見せる事が出来ただろうけども今回は全て悪い方に出た結果じゃないかな。
終わった後の選手、監督の暗い表情になんともいえない気持ちになる。中田英がずっとグランドに倒れてる姿。まさに新聞等、メディア向けな感じ。しばらく一人になりたかったのだろうが、ちょっと計算されてる感じもちょっとしたり・・。
だけども、本当にお疲れさまと言いたいです、それ以上は特に言葉は無いです。
ネットとか見たら早速、中田英引退とか書かれていた。マスコミの報道って無茶苦茶やね。そんな事、言ってないやん!引退って何故かいつもマスコミの方が勝手に先走って決めてるようでいつもおかしいと思う。今日の試合なんて勝つのが本当に難しいのは最初から分かってるのに、絶対に勝つんだ!信じましょう!みたいな報道でテレビでも負ける事とか言ったものなら、非国民扱いされそうな勢いで番組やってる。まぁ気持ちは分かるけども凄い洗脳されてるみたいで、それに同調してるようなサポーターの姿とか見てると新興宗教みたいな感じもしましたよ。
そんな面しか報道しない日本サッカー教ですかね。逆に負けるとバッシングに走るのはやめてもらいたいですね。
今回のワールドカップは日本の惨敗です。しょうがないです。認めましょう。

コメント

仕事。漫画。

2006年06月21日 | ノンジャンル
昨晩の深夜に目が覚めて、漫画読んだりして結局、朝まで眠れず起きてました。
朝早くに会社に着き、それからお仕事。アシスタント仕事ですが、フォトショップで色々消したりする作業とかやって、なんとか眠気もそんなに起きずにすみました。結局、深夜まで。でも、思ったよりもスムーズに進行。終わってサッカー少し見て、これから寝ようかな。という所。
明日も早いので早く寝なくちゃだけども、少しクイックタイムの書き出し作業とか、これからやろうかどうか少し悩む。今月はあんまり働いてない事が分かった。今月は給料少ないかも・・。
「ゾンビ屋れい子」7巻を読み終える。完結しました。この数週間は久々に漫画にハマり楽しませてもらった。ホラーな漫画だけどもとても人間味のある良い物語でした。この漫画を勧めてくれた黒犬獣さんに感謝!
コメント (2)

眠気がとれませんな1日

2006年06月20日 | ノンジャンル
昨日、酒飲んで帰り、漫画を1冊分読んでから寝る。で、起きたら出社時間になろうかという所。ゲッ!間に合わない!って事で連絡してから出社。着いてからバージョンアップ後のマシンに触れて実際の感じを探る。まぁ、微妙に良くなってる。後は実践でマスターしていこう。
少しずつだが良くはなってきてる、今後に期待です。
昼御飯にカレーを食べに行ってから、それで仕事2つ片付けて夕方過ぎには素直に帰る事にしました。今日はどうも朝から眠気が取れない。折角だから帰りに映画でも観に行きたかったのですが行ってもどうせすぐに寝ちゃうだろうから直接帰宅。コンビニで長崎固焼きそば弁当を買って帰るが、そんなに食欲もなく帰ってすぐに眠りにつきました。
ってなわけで起きたのは深夜過ぎ。起きて漫画「ゾンビ屋れい子」6巻を読む。新たなキャラクターが次次と登場しては次次と殺される展開。キャラクター名がホラー好きには分かるようなマニアックな役名とかがいますね。サリー・バーンズって役名は「悪魔のいけにえ」のサリー役のマリリン・バーンズさんから取ったのでしょうね。ジェットジョーンって・・ジョーン・ジェットから取ったの?まんま?さて?
コメント

「海猿 LIMIT OF LOVE」

2006年06月19日 | 映画
「海猿 LIMIT OF LOVE」を見ました。「逆境ナイン」の監督だし、噂だと泣けるとの事で楽しみ。人物紹介が終わっていよいよ話の発端になる事故が起きる!っていう前後で一瞬睡魔に襲われてしまい記憶を無くすが、その後、ずっと集中して見る事が出来ました。見終わって思ったのはベタな内容ですが、強引に泣かせる展開に持って行く力技は凄いなぁ~と。流石です。最近は「ポセイドン」という映画を見ましたが同じ海の脱出もの?ではこちらの方が感情移入出来たし感動出来た。どちらの映画にも言えるのですが緊迫した状況、一刻を争うような場面でだらだらと台詞を喋ったりして、しばしシナリオの伏線等の為、状況が忘れられてしまっているというような感じの所があった。今日見た「海猿」の方がベタベタぐらいそういうのが多いんだけども、逆にそのぐらいベタな展開には思わず泣けてくる感もあり凄いと思った。周りにいたお客さんはみんな涙で鼻すすってましたねぇ。おいらは、出来れば泣きたかったんだけども上記のような所も気になってたりして泣きまでは出来ず。しかし、次から次へとやってくる後半の泣かせ所に気持ちはだんだん盛り上がってくる。が、しかし同時にトイレに行きたくなってきて何時行こうかな・・なんて同時に考えたりもしていて、けど、行くタイミングが無いぐらい次から次へとクライマックスが続き話も展開するので我慢、我慢、遂に絶体絶命状態で主人公達は死んでしまったのか?となるのだが、その後、長いひっぱりのシーンがあり・・ここで主人公が死んじゃったで終わりっていうのは映画として無いだろうから今のうちにトイレに行っておこう。とトイレへGO! おしっこしてたら何やら劇場から音が激しく聴こえてくる。おっと、何か展開始まっちゃったぞ!と慌ててもどると、みんなメチャ泣いてるやん!
なんや、どうなったんか分からないけど、まぁここからがまた盛り上がりそうだなと続きを見る。まぁ、予想通りと言えば予想通りの展開。だからこそなのか分からないが、やっぱり見ていて気持ちが高ぶる。そして遂には僕も感動で少し涙流しちゃいましたよ。いやぁ、やられましたなぁコリャ!って感じ。登場人物のキャラクター達がみんな生きてるのが良かった。
そして合成、CG処理もよく出来ていていくつかのシーンは知っていたのだが、数カ所では実写なのか合成なのかよく分からない所もありました。うまく物語に溶け込んでたと思います。
劇場出てロビーで休憩してたら若い女の人達が「映像迫力あったねCG凄い」って感想言ってたぐらいだから成功ですね。合成してた会社の人にも教えてあげなくちゃ。
終わって、新宿ゴールデン街のアルバトロスGというバーに寄ってみる。先日観に行った舞台の女優さんの誕生日らしく1日ママをしてるとの事。そこの劇団の座長?と今度映画を作ろうという話にもなりつつあるので打ち合わせがてら寄ってみる事にしたのです。ってな訳で知らない人ばっかり、だけども僕は舞台で見てるから顔は知ってる。ってな感じでママの女優さんに挨拶してから飲む。いい雰囲気のバーだが人が多すぎて酸欠状態。しかも暑い。状態でシナリオについて打ち合わせしたり飲んだり食べたり役者さんとお話したりしてから、なんとか終電に間に合う時間に帰る事にしました。劇団員の集まりっていうのは、やっぱり独特ですね。演技論の熱いバトルとかそういうのが全く無かったのは意外であり良かった所。ってかみんな何話してたんだろう。上下関係が微妙に厳しそうな世界でした。で、色々と観察してみる。魅力的な役者さんを見つけるが役者さんじゃないんだって。色々と面白そうな連中の集まりでした。しかも、実はみんな若い!のでした。

コメント

ラーメンで浮気

2006年06月19日 | ノンジャンル
予定通り早く仕事が終わる。昼御飯はスープカレーを食す。それで朝、電車で計画した通りに新宿で神座ラーメンを食べに行こうと思うが、昼御飯食べたばっかりで、そんなにお腹空いてないし・・しかも、凄く眠気が・・。としばらく会社でダラダラ過ごす。夕方に新宿へ向かう。
本屋さんを探して「ゾンビ屋れい子」の単行本を探し、発見!5、6、7巻を購入。続きが読める!楽しみ。それから中古DVD屋で色々と物色。しかし、特に何も買わず。映画を観に行こうと映画館を見て回るが時間的にちょうどいい映画が見つからず。眠いし帰ろうかとも思ったけども神座ラーメンにはやっぱり行っておこうと歌舞伎町へ。行ってみると神座の真向かいに新しいラーメン屋が出来ているではないか!挑戦的ライバル店出現だなぁ。「なんでんかんでん」っていう有名なラーメン屋です。名前はよく聞くけども食べた事ないので浮気して「なんでんかんでん」のラーメンを食べてみる事にしました。豚骨ラーメンでまぁたしかに美味しかったんだけども食べ終わって思ったのは、やっぱり今日は神座ラーメン食べた方が良かったな!って感想。
僕の中ではやっぱりラーメンの最高峰は神座ラーメンです。久々に食べたいのはスガキヤ・ラーメン。たまに無性に食べたくなるのは天下一品ラーメン。豚骨ラーメンも好きですが、案外どこもそれなりに美味しいからココが一番!っていう所はない。「じゃんがら」「なんでんかんでん」共に同じぐらい好きかな。案外、外せないのは近所の無名の中華料理店のラーメン。この店の食事はどれも美味しいので好きです。ラーメン食べ終わってから歩いて映画「海猿」を観に行く事にしました。時間結構あるけど待ち時間には漫画読もう!と劇場へ。
携帯でミクシーやってたら友人の俳優さんがちょうど映画が終わる頃からゴールデン街で飲み会やってるらしい事を知り、ちょっと打ち合わせしたい事もあったし帰りにちょっくら寄ってみるか!等と思いつつ煙草吸ったり漫画読んだりして上映時間を待つ事に。思いの他、あっという間に上映時間となりましたとさ。
コメント

朝電

2006年06月19日 | ノンジャンル
今日は朝から天気がよろしいなぁ。だけど今日は仕事で出勤中。プチ遅れそう。今日は夕方には終わると思うので帰りに寄り道して帰ろうと思う。何処に行こうかなぁ。久々に神座ラーメンでも食べに行こうかな。等と考えながらボーッとして電車内ウォッチング。向かいのシートは眼鏡ばかり、横には、いました化粧娘。今、眉描いてます。さぁ、もうすぐ乗り換えです。
はい、乗り換えた。吊り革つかまって移送されてます。本、携帯、ゲーム、音楽、睡眠な人達。新聞読んでる人がいないなぁ。

コメント

サッカー 日本 vs クロアチア

2006年06月19日 | ノンジャンル
サッカー見ました。ジャンバラヤ弁当食べながらギネス飲んで。相手は強いチームだと思う。
ハラハラドキドキ。どちらが何時点を入れてもおかしくない戦いだったと思う。結局、引き分けで終了。負けた訳じゃないんだけども今日は絶対に勝たないといけない!と思ってたので正直、あ~~~~。って感じで終わっちゃいました。
よく頑張ってたと思うし、立派だったとは思いますが、やっぱり世界の壁は大きいなと思った。
前回の試合と同じく暑さに最後は両チームともに疲れが見えた。日本でテレビ放送する時間帯の関係もあり?ちょうど暑い真っ昼間の試合にしか日本はならないのでしょうかねぇ。試合は前半、PK戦となる場面もあり川口キーパーのナイスセーブ。あそこは盛り上がりました。よっしゃ~!って。
中田のシュートも盛り上がりましたが、その後はちょっと微妙。
でもでも、ギリギリの線の上を両チーム共に闘ってる感じがしてヒリヒリするような試合でした。根性と運の力比べみたいな感じ。最後は両者共に息切れ?状態?
でも、なんとか勝ち点1をゲット!でこりゃもう奇跡を信じて次のブラジル戦も頑張ってもらいたい所。勝って欲しいですが、もう正直、勝っても負けても僕はいいと思う。とにかく、精一杯の力を出し切って点を入れて欲しい。ブラジルから点を獲って欲しいのよ。期待してます。
良い試合をして欲しい。頑張って下さい!

コメント