モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

あっという間のクリスマスパーティー

2023-12-13 22:26:32 | 小学生・クリスマス会

サヤカです。今週からわくわくのクリスマスパーティーが始まりました!コロナ禍にミオスに生徒として入会した私は初めてのクリスマスパーティーだったので、生徒と一緒で心踊る思いで準備をしました。飾り付けに使うアイシングを作ったり、教室を飾り付けしたり、クリスマスパーティーを準備する側になったのももちろん初めてです。新鮮な体験でした!

授業が始まる数十分前から、扉の外で話す子供達の楽しそうな声が聞こえ、ますますテンションが上がりました。扉を開けると、子供達は目の前のケーキや駄菓子に一直線で、「美味しそう〜!」とはしゃいだ様子。素早くエプロンを付けたりの準備を済ませ、心なしかノリ先生のお話をいつもより真剣に聞いていましたね(笑)クリームまみれになってしまったり、アイシングの袋を強く握り締め過ぎて爆発させてしまったり、プチハプニングもありましたが、みんなそれぞれ夢中になってケーキを完成させました。時間はあっという間に過ぎてゆき、体感30分ほどで授業が終わったように感じたのでは?ケーキ作りが終わってから教室の飾り付けの話題をされ、やっぱりみんな花より団子なんだなぁ…

クリスマスパーティーを最後に今年の小学生クラスはおしまいですが、生徒にとって2023年ミオスでの楽しい思い出の締めくくりになっていたら、とっても嬉しいです!メリークリスマス!

作り方の手順を、写真を添えてご説明します↓

① ロールケーキの端を斜めに切り落とし、ホイップクリームを糊にして上に乗せ、切り落とされた小枝に見立てる

② ホイップクリームに食紅で好きな色を付ける
白いまま(白樺や雪化粧のイメージ)でもOK

③ フォークの背を使い、木の表皮のようにざらざらに塗りつける

④ カプリコに緑系の色のアイシング(粉砂糖の糊)を巻き付け、ツリーにする

⑤ アイシングが固まる前に、カラーチョコで飾り付け

⑥ 食紅ペン(食用染料サインペン)で雪だるまの顔を描く

⑦ 思い思いに駄菓子でデコレーションしたら完成!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする