goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

双方向で

2022年11月23日 | 趣味

             

 

 長い間ブログに親しんできてよく目を通すブログがいくつかあるが、中にコメントを受け付けない設定になっているのがある。時々ではあるが、ちょっとコメントを書きたいこともあるのでとても残念に感じる。様々な理由があると思うが、書きっぱなしよりも双方向の方が楽しいし発見も多いと思う。返事がちょっと面倒とか感じの良くないコメントは不愉快というのが理由だろうか、私の経験では嫌みなコメントは減りこの数年は全くなくなっている。

 ワールドカップが始まった。深夜、明け方の放送は見ていないが、番狂わせが出ている。アルゼンチンがサウジに負けたらしい。イギリスは賭け事大好き人間が多く、ブックメーカーというのがあって指標となる掛け率を発表している。サウジが勝つ確率は十分の一以下だったと思うが、どのくらいの指標が出ていたのだろう。日本がドイツに勝つ確率は九分の一くらいらしいが、それは違う三分の一と見ている。日本一点は取れる。問題は守備、森保君キーパーはシュミットにするのだよ。背が高い、フィードが優れている。

 羽生が六連勝で藤井棋王の挑戦者になった。タイトル百期に掛ける鬼気を感じる。羽生には相手の特性を知り尽くした意表を突いた手を指すマジックがある。果たして羽生マジックが藤井に通じるだろうか。終盤では藤井には弱点がないように見える。中盤のマジックなら掛かっても踏みとどまりそうに思う?。他の棋士が持っている藤井に対する恐れは羽生にはなさそうだ。手に汗を握る熱戦必至で又一つ楽しみが増えた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする