駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

関節リウマチ治療の進歩

2012年10月11日 | 診療

   

 私が研修医だった40年前は関節リウマチは慢性関節リウマチと呼ばれ、痛みを和らげることはできても関節の変形の進行を止めることのできない不治の病だった。それがこの十五年DMARDsと呼ばれる痛みだけでなく病気そのものを治療し得る薬剤の導入によって、治し得る病気になってきた。治らない病気と頭に叩き込まれてきた私は未だにどこか半信半疑であるが、関節リウマチの予後が改善したのは事実である。

 唯、だからと言って関節リウマチが扱いやすい病気になったわけではなく、、今も専門医による診断治療の指導が必要なのには変わりはない。というのは関節リウマチの進行を防ぐには早期診断早期治療が必要で、早期診断は必ずしも易しくないからだ(当院には専門医と遣り取り連携によって診療している患者が数名いる)。

 関節リウマチのような所謂膠原病にはきちんとした診断基準がありさまざまな検査があるのだが、その病気を診たことがない医師が使いこなすのは難しい。ここが臨床の難しいところで、教科書と文献だけでは診療はできない。勿論、犠牲者が出てもよいなら試行錯誤で自習も可能であるが、今の世の中では許されまい。

 残念ながらリウマチの専門医は少ない。リウマチの専門医が嘆くのは、リウマチを含めた膠原病を専門に選んでくれる研修医が少ないことだ。根底には面倒なこと難しいことを嫌う風潮があるらしい。この辺りに山中効果を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする