あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

明けましておめでとうございます。

2016年01月01日 05時56分22秒 | 雑記
明けましておめでとうございます。
旧年中は私のブログをごらん頂きましてありがとうございました。
今年ものんびりと記事を掲載出来たらと思ってます。思い出したら気軽に見に来て下さいませ。
今年の一つ目の記事の画像に選んだのは、神奈川県藤沢市にある白旗神社さんの絵馬です。
白旗神社さんは源義経と弁慶所縁の場所です。



昨年11月30日に訪問しました。近くには義経首洗いの井戸もあります。奥州で義経が倒れた後、首は鎌倉に運ばれて腰越海岸で首を改めました。その後首は近くの川を遡り、白旗神社の近くに流れ着いたという言い伝えが残ってます。
源頼朝は立場上源平合戦で手柄を数々上げた義経を討つことになりましたが、首を海に打ち捨てて~というのは日本人の死生観に合わない気もして、後の人がまことしやかに話を作ったのだろうと思いつつ源氏物語歴史ファンには外せない場所です。鎌倉に源氏所縁の場所が殆ど現存していないせいかもしれませんが。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷浄光寺 | トップ | 旧小原宿散歩 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (長谷川僚太郎)
2016-01-01 17:32:33
旧年中は何かとお世話になりました
本年もよろしくお願いいたします

冬コミは暑いくらいの晴天でした
しばらく好天が続くとのこと
どうかご自愛ください

皆様にとって良き年でありますように

変な虫を捕ったら、ください
Unknown (あっこ)
2016-01-03 20:25:32
あけましておめでとうございます!
今年もあちこちお散歩して下さい。
時々懐かしい場所が出てきて楽しく読んでおります。
明けましておめでとうございます (あられ)
2016-01-06 05:38:48
長谷川僚太郎さま。
いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。
私は年末年始は帰省せねばなりません。どんなにビッグサイトに行きたくとも冬コミはサークル参加出来ません。
虫ですね。了解です。
どうも私、小さい頃から歩いてて何か捕まえてたらしく、実家で母に「これアンタが小学生の時に拾って来た木だよ」と。庭に植わったでっかい木を指差されました。あれは確か、徳島の箸蔵山で合宿した時に山道で拾った手のひらサイズの…。
三つ子の魂百まで?いや、全く変わってない自分に驚きました。
今年もブログをそこそこ頑張ります。よろしくお願いします。
あっこさん、お久しぶり! (あられ)
2016-01-06 05:43:17
散歩はね~、どうせならまだ行った事ない場所を歩きたいと思ってます。そうなると近所から目的地が離れつつあり、となると散歩というより最早旅です。
ダンナを誘い「明日6時出発だから!」と宣言して一緒に歩いてます。
あっこさんがいないと一緒に歩いてくれる友達がいない…。ってか、あっこさんがこっちにいた時と比べて明らかに散歩の回数が目減りしてる現状が悲しいわ~。

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事