goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

メタセコイアの街路樹

2015年11月20日 05時00分27秒 | 紅葉散歩
2015年11月16日の多摩センター駅から街路樹巡りの続きです。
一本杉公園を後に、南多摩尾根幹線道路に出ました。幹線道路の街路樹はケヤキです。ちょうどいい紅葉具合のハズと期待しての事です。本来は幹線道路の左右どちらか、太陽の光具合を見て唐喜田駅かはるひ野駅を目指すつもりでした。

でもさ、上の画像をみてお分かりいただけますね。幹線道路は広く、中央に空き地があり画面構成的に美しくない。更に交通量が多い。

中央にススキがあるのは絵的に綺麗なんだけどね。車の往来がね。邪魔なのね。
ってな事で、行き先変更で綺麗な紅葉の街路樹を探しつつ多摩センター駅を目指す事にしました。

「多摩市 街路樹」で検索をかけ一本杉公園から近いのはトチノキの街路樹です。早速~と向ったのですが、上の画像はまだ葉っぱが残ってる街路樹で、トチノキは殆ど葉っぱが残ってません。これは~~。テンションだだ下がりです。

トキノキの街路樹と交差する細めの道。え~と?落合南通りですか?この通りの街路樹はまだ色づいてませんが、こっちのほうが余程綺麗だ。ってな事で予定を更に変更し西へ向います。

落合南通りもほとんど出会う人がいない。そぞろ歩くにはとても楽しいです。

少し気持ちが盛上がった所で落合南通りは終点になってしまった!さて??左右に伸びる道はどういけば多摩センターに近いのか?
まあ。勘で左折しました。と?大きめの道に出た。多摩モノレール通りだそうで。

通りは広いが眺めはそこそこ。
あれ?何やら素敵な街路樹を見つけたわ。

メタセコイアの街路樹です。
メタセコイアって高くなる木だよ?しかも落葉樹!よく、街路樹にしようと思ったよな。
せっかくなのでメタセコイアの街路樹に向いましょう~。

私の暮らす相模原市南区には、相模原公園があります。メタセコイアの庭園は12月第1週にレンガ色に染まります。見上げると、メタセコイアはまだ色づき始めた所です。緑が多く見えます。

でも充分撮影に耐える!つーか、面白いっ。



なにか記憶を刺激されるものが…。もしかして?前に多摩センター駅から街路樹巡りをした時にもここに来た気がする…。
確かこの先の歩道橋を上がって北へ歩いた気が…。
遠い記憶を辿り街路樹を外れた進むと?

鶴牧東公園に出た!なんだか素敵。

多摩ニュータウンって坂が多いけど、公園も多いんだね。うちなんか、ちょっとした公園に出ようと思ったら自転車で十分以上走らないとないんだよ。って事で、ここからは以前、2012年11月の紅葉散歩のコースをトレースしておおくりします。つーか、続きは明日~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一本杉公園の秋 | トップ | 豪徳寺の紅葉2015/11/19現在 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉散歩」カテゴリの最新記事