Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

非現実的な提案、しかし・・

2009年08月25日 | 雑感

「もしあなたが 総理大臣となり内需拡大をと考えた時
どの様な事をしますか?
つまらない質問ですみません。」

先日上のような質問を受け、私はこう答えました。

「『内需拡大』は国民が安心して財布の紐を緩めるようになることをしないと無理だと思います。なので、国民の『老後の不安』や『雇用の不安』を解消するのが先決でしょう。この二つは、海外の安い労力や安い製品が入るようになってきた副作用だと思っています。つまり安いものに対抗する為に、無理な価格設定をする(適正価格の崩壊)、それによって人件費が削られ、雇用や賃金が減り切り詰めなければやっていけない、そして年金を納めない人、将来年金を払ってくれる子供も生めない人達、が増えてきました。(そして、皮肉なことに、こうした人たちが『より安いもの』を選ぶことになって、『適正価格の崩壊』を拡大しています。)

今の時代に輸入規制はできないので、それではどうするか。私が総理大臣だったら、まず、所得の高い人の税率設定の見直し(最高税率は1974年で75%、現在は40%)をして、所得の低い人(これも単なる怠け者も含まれてしまうので難しいですが・・・)に何らかの形でお金が使いやすい環境を構築することを目指すと思います。この、「私が総理大臣だったら」と言う問いかけは、国民一人ひとりにとってとても大切だと思います。」

実はこの私の意見は、よく意見交換をする経済学者や元同僚達には「非現実的」とあまり評判はよくないのです。

しかし、この回答をしてから23日後、たまたま付いていたテレビの番組で、私と同じような趣旨のことを森永卓郎氏が話しているのを聴いてちょっと自信がつきました(ただし彼は所得税の最高税率のような具体的なことまでは言及していません。)

それにしても、この所得税、こういうことが許されたのはどうしてでしょうか。このフラット化は、日本だけでなく世界的傾向だったということもありますが、納得がいきません。

『日本人の政治不信』についても仲間うちで良く話題にしますが、私はこの最も大きな原因は、国民の多く(麻生さんが昔言った『下々の皆様』に該当する人達)が、「政治は遠いところの話、物事を決めるのは、お金持ちの人達だから、彼らの都合の良いように物事が決まっていく」という諦めにあると思っています。

国民の所得に関わる決定について国民投票するシステムがあれば、皆本気で情報収集もし、政治にも関心を持つのではないでしょうか・・・ま、これも「非現実的」と言われそうですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする