新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

帰省ドライブ&観光の初日は大満足

2015-08-10 20:53:31 | 旅行記

きのうの記事「あす、1泊2日で帰省します」で予告したとおり、きょう、「帰省ドライブ&観光をスタートさせました。

きょうの旅程は、以下のとおり。

自宅新見沼大橋有料道路東北道浦和IC佐野SA 満車⇒(都賀西方PA)⇒(安達太良SA)⇒(長者原SA)⇒一関IC毛越寺中尊寺高館義経堂⇒ホテル

で、帰省ドライブがこれほど楽々だったのは、ちょっと記憶にありません

そりゃ、朝食を摂ろうと立ち寄った佐野SAが駐車場空きがなく、そのまま本線に戻るというできごともありましたし、スピードダウンする区間もありましたけれど、渋滞が皆無だというのは、近年なことかも・・・
しかも、外気温も27℃~32℃の間をウロウロしていて、途中、エアコンを切ったりもしていました。

その結果、約450km走行したのに、燃料はまだ半分近く残っていて、燃費上々です

   

詳細は後日書きたいと思っていますが(またネタ溜まってしまった・・・)、きょうの3スポット超ダイジェストで。

まず毛越寺「もうつうじ」と読みます)は、とにかく広々とした庭園が印象的でした。

現在、当時の伽藍はまったく残っておらず、再建された堂宇はほんのちょっぴりで、往時はどんな眺めだったのか想像できません
想像図だけでなく、模型とかCGで観られる工夫があれば良いのにねぇ。

それと、まだ8月の中旬に入ったばかりだというのに、もうモミジ色づき始めていたこと

きょうなんて、汗だくの暑さだったというのに、さすが東北

   

中尊寺は、あれほどきつい坂の上にあるとはつゆ知らず、、、(その分、山上からの眺めはよろし)

中尊寺からの眺め

また、金色堂の屋根が「瓦」の形に加工された木材で葺かれていることもつゆ知らず・・・ そして、軒先の「丸瓦」の一部は先端がボロボロになっていることが気になりました。

現在は覆堂で完全に保護されている金色堂ですが、先代の覆堂は、風雨日光が入り込む構造でしたから仕方のないことなのかもしれません。

   

最後の高館義経堂「たかだちぎけいどう」と読みます)も、中尊寺ほどではないにしろ、小高い丘の上にありまして、

これまた眺めいい
蛇行する北上川と、背景の、そして緑鮮やか田んぼが美しい

高館義経堂からの眺め

たまにはこんな風景を見ないと、気持ちがささくれますぞ、K.I.T

ということで、「帰省ドライブ&観光の初日は、無事かつ満足の中で終えることができたのでありました。

つづき:2015/08/11 帰省ドライブ&観光の2日目は超満足

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あす、1泊2日で帰省します | トップ | 帰省ドライブ&観光の2日目は... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitsu)
2015-08-11 15:33:09
帰省ドライブ、お気をつけてくださいね(^o^)

しかし燃費のいいお車ですね。
ハイブリッド車なんでしょうか。

東北方面も一度行ってみたいところであります(*^_^*)

無事に実家に到着 (徒然煙草)
2015-08-11 16:49:22
mitsuさん、ども

>ハイブリッド車なんでしょうか。

いや、フツーの2500ccのガソリン車です。
ガソリンタンクがデカいもので、ロングドライブとか、私のような長距離通勤には最適です。

っつうことで、無事に実家に到着しました

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事